エコリフォームを滋賀でするなら桃栗柿屋
投稿日:2010.06.16
こんにちは、代表の野々村です! 本日は知人の著書をご紹介させて頂きますね。 知人といっても尊敬する先輩、エコリフォームを世に定着させた方です。 その方は中野博さん。なんと18冊目の出版になります。 その本はこちら↓ 『エコブランディング』中野博著 東洋経済新報社 1,575円 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492556680ie=UTF8&tag=nakanoecolife-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4492556680 内容はこんな感じです。 エコはすでにブランディングに不可欠の要因を占める。消費者に支持されるためのポイントはどこにあるのか。ほうっておいても勝手に価値が上がってしまうしかけや方法を伝授し、エコを絶妙に取り入れた成功事例も多数紹介。 著者のプロフィールはこちらです。 中野博(なかのひろし) 国際環境ジャーナリスト、環境ビジネスコンサルタント。 1964年愛知県生まれ。早稲田大学商学部卒業後、自動車部品メーカー・(株)デンソー、自動車産業調査会社・(株)フォーインなどを経て、エコライフ研究所を設立。 1992年国連地球環境サミット、97年京都会議(COP3)など多数の会議に参加。エコを武器にして活躍する企業を支援するために、本格的にマーケティング戦略及びブランディングを学ぶ。ブランディングの名門ノースウエスタン大学院ケロッグビジネススクールでブランド戦略講座エグゼクティブコースを修了。 「エコハウス」「エコリフォーム」「エコライフ」などエコブランディング指導実績多数。 著書(共著を含む)に『こんなエコ商品が欲しい!』『サービスは「かけ算」!』(東洋経済新報社)、『家づくりの教科書』(東京書籍)など18冊がある。講演実績は1200回を超える。 (株)エコライフ研究所所長 http://www.ecohouse.ne.jp/ 一般財団法人グリーンジャパン理事長 http://www.greenjapan.jp/ 今回はビジネス色が濃い内容になってしましましたね(^^) 資本主義経済の中でグルグル回る、必要とされるリフォーム会社になりたいものです。。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
- 桃栗柿屋 -
公式Twitter
https://twitter.com/momokurikakiya
/フォローお願いします!\
公式Facebook
ももくりの家 https://www.facebook.com/momokurikakiya/
KAKIYA不動産 https://www.facebook.com/Kakiya%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3-108639400861267/
/「いいね!」お願いします!\
公式Instagram
ももくりの家 https://www.instagram.com/momokurino_ie/
KAKIYA不動産 https://www.instagram.com/kakiya_fudosan/
/「いいね!」お願いします!\
【東近江本店】
〒527-0042
滋賀県東近江市外町1381-3
【彦根店パリヤ内】
〒522-0052
彦根市長曽根南町472-2
【長浜米原店】
〒521-0062
滋賀県米原市宇賀野250
フリーダイヤル:0120-338-336
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜、祝日、第一火曜
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*