12月29日 2011年最後の工事が完了しました!

 皆様こんばんは、2011年 完全燃焼した立岡です。残念ながら今年も減量成功しません でしたpig 年中ダイエット宣言をして2012年元気な体をつくりたいと思います。  今年は約70件のリフォーム工事を完成お引き渡しさせていただけました。 たくさんのお客様にお出会いでき、お喜びいただいたり、ご指導賜ったりと 本当に実り多き一年でした。  さて2011年2件の年内工事お引き渡しを今週させていただきました。 湖南市菩提寺のM様邸の内部リフォームが完成しましたよ。 ↑BEFOREです ↑AFTERです、タイルで寒いとおっしゃっていたトイレを 一新しました、勿論バリアフリーです。 ↑キッチンのBEFOREです L型をI型に変更しダイニングを広くさせていただきました     寝室の建具とフロアも変更させていただきました。 来年外部の工事も入らせていただきます!M様ありがとうございました! 2012年の工事もよろしくお願い致します!! 近江八幡市のN様も工事完成させていただきました! パラペットと屋根の間のステンレスの樋がつまっていました 清掃して天板板金の修繕、パラペットの塗装補修を させていただきました。 クリスマスからの雪で日程にこまりましたが 無事お引き渡しできてホッとしました。 2011年ラスト工事も無事完了し本当に良かったです。 では2012年年明け工事もすでに御依頼いただいております、 シャッと段取りさせていただき、大喜びいただけるよう 頑張ります!!! 皆様 良いお年をおむかえください!!! ~編集後記~ うちの息子の前歯が抜けました(笑) クリスマスパーティーの前にもう一本抜けました! 今年はクリスマスケーキが妻の手作りでなんだか嬉しかったです。 お正月休暇中は家族で旅行に行く予定なので今から楽しみ です!!!

12月28日 東近江市F様邸にて浴室暖房器設置工事をご依頼いただきました!

こんにちは!店長の清水です。 今年もあと3日で終わりますね。 2011年も沢山の方々にお世話になりました。 本当にありがとうございます! まだまだ至らない私どもですが、 来年もどうぞ宜しくお願いします! 今週、月火曜日は、えらい雪でしたね。 朝起きたら、家の裏がこんな感じでした。 毎年12月は1回は雪が降りますが、 こんなに本格的に降るのは久しぶりです。 15年ほど前、クリスマスから3日間、大雪が降って、 友達が告白用に買った大きなケーキを持って行けず、 男3人で差向えで食べつくしたことを思い出しました。 (段堂、どんまい!) 若いときには色々経験しておくものですね。 先日、12月25日は私の誕生日でした。 実家で誕生パーティーを開いてくれました。 いくつになっても、お祝いしてもらえるのはうれしい限りです。 そして、 月曜日なんと社員の田中と西田からプレゼントをもらいました! 田中からは、ミンティアのレザーケースを 西田からは加齢臭に効きそうな石鹸を いただきました! 長いことプレゼントなんてもらってなかったので 盆と正月が一緒に来た気持ちになりました。 ありがとうございます!! もっと人間を磨き、 周りにいてくれる方々に喜んでいただけるよう 器の大きな、わかりやすい人間でありたいと思う 39歳になりたてのそんな今日この頃です。 来年も初心に帰って、張りきりたいと思います。 お正月も寒くなりますので、皆様どうぞご自愛ください。 清水

12月27日 東近江市沖野にて水栓カラン交換工事、布施町にて犬走り打設工事のご契約を頂きました!

こんばんは。西田です。 昨日と今日で雪も見慣れてきましたね。 今年もあと4日です!!私のブログも今年は今回が最後です。 桃栗柿屋に4月に入社し、ひたすらに走ってみましたが、気づいたらもう12月! 年々時間の経過が早く感じられます。2011年、とても充実した良い年でした。 2012年は、2011年に恥じることのないよう、良い年にしてみせます。 さてさて、今年の現場は残すところ1件となりました。たくさんのお客様に お世話になり感謝しております。本当にありがとうございます。 その1件、東近江市布施町はブロック塀設置・犬走り打設工事をさせて 頂いております。天候不良で工期が5日ほど伸びましたが年内完了が見えてきました。 施工前 ↓ 途中経過↓ ベテラン左官職人の辰巳さんがシッカリ施工してくださってます! 寒い中、手を動かしながらお施主さんのご希望に答えるべく頭はフル回転して くれています。雨水の流れを計算し、勾配の角度を決定します。 もう少しです! ファイト一発!! ではみなさま、 来年も変わらず宜しくお願い致します。 2012年、皆様にとってよい一年になりますように。。。。 西田 ★編集後記☆ 先日、友達と体に良く、デトックス効果の高い『ヨサ』に行ってきました。 不思議な初体験でした!オーガニックにこだわった何種類のもハーブを 椅子の下で温め、蒸気で体内の老廃物を汗で出し切るという、 今注目の『YOSA』です。 45分座ったあとはリンパマッサージをして貰います。 店長さんも気さくで素敵な女性ですし、これをしてから冷え性・肩こりが マシになりました☆滋賀県五個荘町にあるので、近くて便利です。 興味のある方は是非ご連絡を! 来週も行ってきます。 西田

12月26日 東近江市で作業棚工事、ご契約いただきました。

みなさん、こんばんは。 川西です。 クリスマスもすぎ、今年も残すところ、6日となりました。 今日の朝は、ぐっと冷え、北の方では、沢山の雪が、降りましたねー。 さて、現場の方も少し雪の影響がありましたが、 私担当の年内の工事の最後の一件、 彦根市の内窓、洗面室工事も無事、本日完工させて頂きました。 洗面室工事は、前もって終わらせて頂き、今日は、内窓工事に入らせて頂きました。 以前は、硝子面にぷちぷちをはったりされてましたが、結露がひどいため、今回複層の内窓をさせて頂きました。 ちょうどエコポイントも始まり、工事もなんとか、年内にさせて頂けました。 これで、これからの寒い季節安心です。 編集後記 25日の朝は、娘の 「パパ、サンタさんが来てくれはった」 で起こされました。 我が家にも サンタさんが来てくれました。 さっそく、包装を開け、遊んでおります。 子供が喜ぶ顔は、いいですね。 そして、今日は、以前、屋根の直させて頂いたお客様から、 和菓子を頂きました。 事務所のみんなで分けさせて頂き、おいしく頂きました。 ありがとうございます。 今年一年ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いします。 では、                川西

12月25日 東近江市のT様邸の離れリフォーム工事は順調に進んでおります!

こんにちは!丸岡です! 今日はクリスマス。 今年はあんまりクリスマスのメロディーを聴いてないような気がしますが そういう場所にあまり寄ってないからか、気のせいか・・。 世の中では、いろいろ大変なことがあった(今でも大変ですが)1年ですが、 この年末は、今のところ、なんとか穏やかに過ぎていっている、、、感じですか・・。 しっかり、じっくり、逞しく、楽しく、を心がけて年末年始を過ごそうと思ってます! さて、着工中の東近江市のT様邸ですが、木工事が着々と進んでおります。 ご家族が電気工事をされるので、 天井と壁の下地までを仕上げれば年内は一旦完了です。 「骨組みと下地だけの姿も造形美やな~~」なんて思って見ております。 年明け、断熱材をいれて、フローリングを貼って、壁板を貼って、、、と進んでいきます。 新年から、仕上げに入っていくというのもなかなかいいもんですね~~。                  さてさて、桃栗柿屋の彦根店から東近江市への帰路、 ほぼ毎日、ブリジストンの彦根工場を通るのですが、 敷地内の大きな木に電飾のイルミネーションが飾られていました。 なかなかダイナミックでもあり、 僕が今年見た中では一番綺麗なイルミネーションでした。 自粛ムードも必要ですけれど、やっぱ、こういう雰囲気も要りますよね~~。 夏も街路樹に癒していただき、冬もイルミネーションで癒していただき、 ブリジストンさん、ありがとう! ちなみに僕のスタッドレスはブリジストンですよ! では、写し方によって変わる「ブリジストンイルミ」をご鑑賞ください! よい年末年始をお過ごしください! そして来年が皆さまにとって素晴らしい1年になりますように!! ではまた来年に!!               

12月24日 メリークリスマス

メリークリスマス、代表の野々村です! 私のブログは今年最後となります。 みなさま大変お世話になりました。 12月30日(金)から正月休みに入ります。 私のブログ当番は土曜日ですので最後です。 ありきたりですが、今年一年もはやかったですね。 年を取るにつれ、ドンドンはやく感じます。 どうして年を取れば、過ぎる時間がはやく感じるのか? ずいぶん前に本で読んだことがあります。 色々な説がありますが、 なるほどなと思ったのは、体の代謝によるという説。 詳しくは自分で調べてみて下さい。 あと、「動物の寿命は心拍の速度による」 とも書いてありました。 ネズミの心拍数は1分間に約300回。 ゾウの心拍数は1分間に約20回。 ネズミの寿命は約4年。 ゾウの寿命は約65年。 ネズミは心拍も速いし、動きも速い。 ゾウはその逆。 一生の心拍数は同じで、 約15億回鼓動を打って寿命を迎えます。 多くの動物は「心拍数15億回」に当てはまるみたいですが、 人はあてはまらないようです。 知恵と医学のおかげです。 どちらにしても、 電光石火!時間は大切にしたいものです。 金の使い方でその人の人生は決まるといいますが、 時間の使い方はもっと人生に影響します。 みなさんの今年一年の時間の使い方は、 いかがでしたでしょうか? 企業は、 効率化!効率化!と叫びます。 私も実際、言います。 でも、長時間労働が悪いわけではありません。 長時間労働は間違いなく、 最強の武器です。 日本電産社長の永守さんは、元旦以外休まないそうです。 多くの創業者は、 金もコネもなければ、優秀な人材もいない。 ではどうするか? 人の2倍3倍働いて何とかしてきた。 長時間労働は間違いなく武器です。 ただ単に長い時間、仕事したしたのではなく、 効率化された最高の質で、長時間労働する。 これには勝てません。 多くの人は、 効率化で短時間労働、 効率が悪いから、長時間労働 と短絡的に考えます。 お金持ちで性格がいい人と、 貧乏だけど、心優しい人と どっちがいい?みたいなものです。 私の今までの経験では、 お金と性格はリンクしません。 私の知っているお金持ちは、 たいがい性格はいいです。 何でもどちらかということはありません。 両方もあれば、片方も。 片方を極めることも選択肢のひとつです! それが武器になる。 飛行機で、 「魚か肉かどちらになさいますか?」 と聞かれたら、 私は「両方」といいます。 9割がた、両方いただけます。 予備の分があるのでしょう。 【あとがき】 クリスマスは、イエス・キリストの誕生を祝う日。 神が人の子として産まれてきたことを祝うんですって。 カトリック系のフランスやイタリアは、12月25日に始まって、1月6日まで続きます。 子供がプレゼントをもらうのは最終日の6日。引っぱりますね~。 イギリスは12月25日にプレゼント。 イギリスはプロテスタント系だったと思います。 アメリカがそれを引継ぎ、日本がまたそれを引き継いだ。 日本はお正月があるから、アメリカから引き継いでちょうど良かったですね。 ちなみに正教会のロシアのクリスマスは1月7日。 いろいろですね。 皆さまに神様のご加護がありますように…。 ちなみに明日は店長の誕生日。 おめでとう!

12月23日 障子のように破れず、ガラスのように割れない、魔法の建具があるんです!

こんにちわ、田中ですhappy02 明日はクリスマスイヴheart04 皆さんのご予定は? 私は家族でのんびり過ごそうと思いますhappy01   さて、年末になるとリフォームのご依頼の内容が、少し変わってきますflair ”年末らしい”、そのリフォームのご依頼とは、 障子の張り替えsign03 最近よくお問合せを頂き、張り替えさせて頂いておりますcatface そこで!今日は、障子やガラスに代わる、魔法のような建具をご紹介したいと思いますsign03 障子は汚れると拭けないので、張り替えないといけませんし、破れやすいので、 その都度貼り替えが必要になります。。。sweat01 ガラスがはまっている場合もありますよね! ガラスだと、「部屋が透けて見えてしまう」とか、「割れるとケガをする」という短所がありますよね。 特に小さいお子さんやペットがいらっしゃるお家では、「ガラスが割れる危険性」があがり、 心配です・・・。 そこでこちら!アクリルワーロン という建材shine アクリルワーロンとは、障子紙に見えるのですが、アクリル製ですflair 紙のように破れることもなく、汚れても拭けるので、お掃除らくらくshine 割れにくいので小さいお子さんやペットがいらっしゃる家では、 当たって怪我をすることもないので、オススメですheart02 年末までに、まだ障子の張り替えが終わっていない方や、 このアクリル製に替えたいわ!という方がいらっしゃれば、 お気軽にお問合せくだいnotes もちろん春にリフォームをお考えの方もご相談下さいねshine ★編集後記★ 先日のお休みに家族で彦根のもつ鍋屋さんに行ってきましたheart02 ベルロードにあるもつ鍋屋さん、≪やまもと≫さんですshine ずっと気になっていたお店だったので、ワクワク・ドキドキしながら行ってきましたhappy02 火曜日の8時という時間でしたので、空いていると思ったら、なんと満席impactsweat01 予約をして時間つぶしをしました・・・。 余計期待値の上がってしまう私・・・heart02 早速おすすめのミソ味のもつ鍋を注文shine 良いですね~もつ鍋note サイドメニューもどれも美味しかったですflair コラーゲンたっぷり補給してきましたsmileheart02 リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞwinksign03 桃栗柿屋[東近江本店] 〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68 TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235 フリーダイヤル 0120-338-336

12月22日 近江八幡市掘上町で屋根修繕工事着工、湖南市菩提寺で工事が順調に進行しています!

皆様こんばんは麺類大好きアドバイザー立岡です。ラーメンは醤油派なわたしですが 最近は某ファーストフード店の坦々うどんの出汁にはまっていますpig 温かい食べ物を食べると元気になる単純な私です。 ちなみに余談ですがみなさん『ぬ く と い』って言葉つかわれますか? 学生時代アルバイト先で『店の中 暖房きいてぬくといですね』と言うと なぜか笑われました・・・京都では『ぬくい』というそうですので『ぬくとい』は 滋賀弁なんですね・・・おおいに『ぬくとい』と言える滋賀が大好きですが・・・ 前置きが長くなりましたが、年内完成引き渡しにむけ今週1件着工させて いただきました、近江八幡市掘上町のS様 着々と工事進行しております。 パラペット部の劣化で雨漏れを修理させていただきます。 仮設足場を組ませていただき・・・ 棟部を補修してもらい・・・ 屋根の苔を除去します。 笠板金を止め直しました。ここから塗装でしあげます。 12月26日に足場を撤去し波板を張りかえさせていただき 年内にお引き渡しさせていただきます! ラストスパート頑張りますよ!! 湖南市菩提寺M様邸も工事順調に進行しています。 内部の枠塗装が完了しました。 バルコニーを撤去させていただき雨漏れの原因に なった部分のコーキング補修をさせていただきます。 昨日トイレの内部の解体も終わり本日家具移動 完了しました! トイレのしあげと、和室の天井張り替え工事の予定です。 年明けに外装工事を入らせていただきます。 M様邸の内部の仕上がり29日にお伝えしますね。 ~編集後記~ 湖南市菩提寺のM様から差し入れで手作りケーキをいただきました!! 本当に美味しくいただきました!妻に持って帰る予定が二つともいただきました(笑) やはり甘いものに目がない私は年中ダイエット宣言しないと駄目ですね。 2011年よりは来年は体を鍛えたいと思います。できれば週3日・・・いや週1回でも。 ではでは立岡がお送りしました。次回は2011年最後のブログ 更新させていただきます。

12月21日 東近江市T様邸にて屋根葺き替え工事をご依頼いただきました!

こんにちは!店長の清水です! 朝の出勤途中、対岸を見ると函館山にライトが! おそらく早朝から人工降雪機をつかって雪を降らせているのでしょう、 スキーシーズンがやってまいりました! 今日は、なぜか上着を忘れてしまい、 寒い現場回りをしいられてしまいました。 さて、東近江市のK様邸です。 外構の工事中です。 縁側とアプローチは完了しております。 今日は、アスファルト舗装をさせていただいております。 綺麗になると気持ちいいですね! K様とは5年以上のお付き合いです。 今年のお正月は、 綺麗な玄関廻りで気持ちよく過ごしていただけそうです! うれしいです! つづきまして、東近江市のN様邸にて ガラス障子を新調させていただきました。 ガラス障子ですが和紙が貼ってあり、 普通のガラス障子よりも、ぐっと高級感が増しております。 Vレールなので、動作も軽くなっております。 ヒバの香りもいいです。 建具を新しくすると香りでも癒されますね。 お正月前に何かお手伝いできることがありましたら、 いつでもご連絡ください。 あとがき あと10日で今年も終わりますね。         ある日のモモタのうたた寝 清水家も着々とお正月のよそおいになっております。     ある日の弟と奈々子 ウノ・人生ゲーム・百人一首・かるた、などなど 昭和時代のお正月の過ごし方でホッコリさせていただきます。 年末まで、お仕事がんばります! 清水

12月20日 東近江市曽根町にてウォシュレット交換工事のご契約を頂きました!

こんばんわ。西田です。 今年も残すところあと10日になりましたね。 この時期になると年賀状を出したり、忘年会の日程や、お家の大掃除などなど、 するべきことがたくさん!頭がいっぱいです。 そこを何とか楽しみながら今年も大晦日を迎えたいですね。 さて、今月初めに着工させて頂いておりました、蒲生郡日野町S様邸の 水廻りリフォーム工事が先日完工しました! まず、施工前のキッチンから ↓ S様邸のキッチン部にはダイニングとの間に天上部から垂れ壁があり、 エアコンのパイプがまたいでいたり、お部屋が狭く、暗く感じるということ だったので、今回は垂れ壁をカットし、お掃除しやすいようにタイルの壁を一面キッチンパネル にすることになりました。 施工中 ↓ 木工事の嶋村さん、設備工事の西澤さんがテキパキ仕事をしてくれてます。 施工後 ↓ キッチンも新しくなり、部屋全体が明るくなったと喜んで頂きました。建具も 既存の枠色と合ってますし、新しいレールが入りとても軽くなりました。 洗面室もガラリと変わりました。 施工前 ↓ 収納部が少ない洗面台でお困りだったS様に、新しい洗面台は3面鏡の 裏にも収納でき、更に上部に両開きのキャビネットをオプションでつけることで 収納問題は解決しました。ヒビの入ったタイルの腰壁もほんのりピンクの パネル壁に。こちらも建具を新調されました。 施工後 ↓ これからはたくさん収納でき、更にスッキリと隠せるので便利です。 この他にも3件完工させて頂きましたので、またご紹介したいと思います。 では。 西田 ★編集後記★ そういえば、年末年始の前にクリスマスですね。。。サンタさんになって ダイスキな姪っ子に会いに行こうかな! 寒くなると空気が乾燥して空や風景は綺麗なのですが、 その分ウイルスが活発になるので体調を崩しがちなので気を付けたいですね。 最近はお肌と内臓と体の抵抗力UPの為に蜂蜜を毎日スプーン1杯食べるように しています。料理にも使えます。 次の日から内臓は活発だし、お化粧のりも良いし、抵抗力も 上がってきたと思います。効果はばっちりです。 これからも老いと戦いながら頑張ります。 西田