2011年記事一覧
近江八幡市西ノ庄町・愛荘町円城寺で工事完工致しました!東近江市伊庭町の工事も順調です!
皆様こんばんは、今週は2件の工事完工と1件の御契約をさせていただきました!
今週は食べネタは止めておきます、実は意外と小食です。・・・が揚げ物は大好きです!
やっぱり食いしん坊なアドバイザー立岡です
さてさて近江八幡市西ノ庄町で内装工事が完成し、愛荘町で襖の張り替え工事も本日
完工いたしました!
襖と取っ手を変えてスッキリしました!
そしてそして近江八幡市安土内野のT様邸の蔵解体も
ほぼ完了しました!
先々週着工し途中台風も来ましたが・・・
すっきり解体が完了しました!残工事で洗濯機スペースで
の波板囲い工事を土曜日にさせていただいて完了予定です。
風や光の加減が変わるので来年のリフォームに向けてプラン打ち合わせ
を進行させていだきます!T様NICEプラン楽しみにしていてくださいね!!
東近江市林町ではバルコニーの防水工事も着工
しています。樹脂デッキの仕舞がうまくいってないので
サイディングが劣化してしまいました。アルミの構造体を
木組みに変更させていただいてFRP防水工事をさせて
いただきます。
大工さんに丁寧に撤去していただきました。
防水工事・板金工事・コーキング工事と入らせて
いただきますが来週初めには完工させていただく
予定をしております。
まだまだ沢山の工事の御依頼をいただいてますが
お待ちいただいているお客様申し訳ありません!
精一杯良い工事をさせていただきますのでお時間
くださいね!!
~編集後記~
先日6歳・4歳の子供たちを連れて近所のスーパー銭湯に行きました!
野洲の『ほほえみの湯』が閉店してしまったので・・・守山の『ほたるの湯』
へ。さすがにデジカメは浴場には持って入れないので写真はありません!
息子が『最近土山行ってへんし行きたいわ』と真剣な眼差しで訴えかけて
きたので次の休みは家族で里帰りしたいと思います。
新米をおっそわけしてもらおうと思います!!
では○○の秋と言えば食欲の秋!のアドバイザー立岡でした、では。
おまけ・・・今週の英恋でした。







東近江市O様邸 浴室・2階間取り造作工事、近日着工です!
こんにちは!店長の清水です。
めっきり秋の季節満点になってまいりました。
朝、鼻をかんでかんでかみまくっております。
風邪ではなく、慢性鼻炎で季節の変わり目はこうなります。
エコロジーの為に手鼻を体得したい私です。
さて、現場のほうですが東近江市のM様邸では工事完了直前となっております。
2世帯同居の為の2階全面リフォーム工事です。
7月の初旬から工事着工しまして、ようやくここまで来ました。
M様には本当に長いこと、お世話になっております。
先週には、新しい家電や家具が運ばれて、若いご夫婦の新居という感じになっております。
末永いお幸せを願い、お祝いします。
そして、東近江市のN様邸もLDKのほうに着手しております。
なかなか解体が大変でしたが、
職人みんなのお蔭で、着々と進行しております。
トイレと洗面脱衣室は、今週末に内装工事をして、
器具据え付け→建具取付けとなります。
そしてそして、近江八幡市のM様邸も大工造作工事が進行中です。
外回りは下水配管の直しで結構な設備工事になりまして、
こんな風になっております。
寝室の追加工事も頂いておりまして、よりスキッとした寝室になっていくと思います。
豊郷町のA様邸 小屋リフォーム工事は解体が終わりました。
ここに新しい小屋をつなげます。
明日、大安吉日に丁張をする予定です。
楽しみです!
長峰団地のA様邸では、今日内装屋の小林さんが
洋室のクロス貼り替え中です。
和室の建具にたくさんのガラスが使われていて、
お孫さんが割ったりすると心配なので
今回、アクリルに交換しました。
本日夕方、建具納品です。
A様邸では、風の強い雨の日必ず雨漏れする場所があり、
引き続き、その雨漏れ工事と全洋室の天井はりを予定しております。
A様の家を守っていきたいと思います!
はい、そして本日のタイトルになっております、
10月1日から工事着工予定の東近江市のO様邸です。
今日、2階の不用品の撤去・処分に入らせていただきました。
2t車1台半と軽ダンプ2台しっかりありました。
ダブルゆうきに乾杯です!
これですっぺりと荷物が無くなり、1日から気持ちよく着工できます。
O様邸では2階の間取り造作と1階の浴室リフォーム工事をさせていただきます。
若いご家族のこれからを彩るお手伝いが出来て、本当に幸せです。
あとがき
昨日の午前中に、先日の台風12号の影響で小学校の運動会でできなかった、
徒競走のみのイベントを見に行くことが出来ました。
ちょうど1年生→3年生の順番で、1年生の50m走が始まる直前に着くことが出来ました。
「こりゃついてるね」と思っていると、
以前、工事でお世話になったお客様方から
お声を掛けていただきまして、うれしいやら恥ずかしいやら懐かしいやらで
ちゃんと仕事しておいて、よかったと正直、思ってしまいました。
いつでも呼んでくださるお客様には、自分の家と思って
お客様の大事なことを大事にしたい、とは思っているのですが
ホッとしている自分はまだまだだな、と思いました。
もっと誰かの役に立ちたい。
そんなことを思う今日この頃です。
清水















彦根市高宮町B様邸、東近江市幸町T様邸にてリフォーム間近です!
こんばんわ。一気に秋が来てしまいましたね。西田です。
こんな時期は服装に困ります。夜は案外寒いくらいですもんね。
今日もパジャマは長袖にするか半袖にするか考え中です。
風邪を引かないよう、みなさんも気を付けましょうね。
さてさて、先週ご紹介した彦根市高宮町のB様邸にて、キッチン・土間リフォームが
間近に迫っております。
ご主人様、奥様共に準備は万全です!今日お伺いしたら、今まで使われていた食器棚が
小さな木材の破片達になっていて驚きました!
『これなら運んでもらい易いと思って。』
・・・ありがとうございます!!!なんていう優しさ&たくましさ!見習います!
背丈以上の棚の解体作業は大変だったと思います。
私も更に気合いが入った一日でした。
内装も今まで木目調プリント板だった廊下も含め
クロス仕上げになるので、今まで以上に明るい空間になります!
楽しみですね!
お次は、東近江市幸町のT様邸で内装工事が始まろうとしています。
紅柄の柱は生かしつつ、こちらもクロス仕上げにさせて頂きます。
現状の左官壁は掃除が大変で困っていたと奥様が言われていましたので、
比較的掃除のし易いクロスに仕上がれば、これからのお掃除も楽しくなるかなぁと
期待しております。
こちらも楽しみ!!
また追って報告致します。
ではまた来週・・・
西田
★編集後記★
今週は疲れが溜まっていたので近くの極楽湯彦根店に夜中行ってきました。
たまには湯船で半身浴+塩釜サウナと水風呂はいいもんですね!!
上がってからの生ビールも最高でした!
写真は撮り忘れましたが・・・。
友達の運転で帰りは車で爆睡の西田でした。
ではまた来週。



彦根市のO様邸、じわじわきっちりと水廻り等のリフォーム工事進行中です!
こんにちは!丸岡です!
台風がいくつか通過して、秋の気配がバシバシと広がってきてますね。
今日は日陰、屋内に入るとちょっと肌寒い位でした。
来週、また暑くなるようなことも聞いておりますが朝晩は冷えるでしょうから
皆さん、そして僕も、体調の管理に気をつけましょう!
さて、彦根市のO様邸の水廻り等リフォーム工事は
床下の構造工事、外壁・内壁の下地工事もかなり進んできており
これからいよいよ、工事後に目に見える部分の工事に入っていきます。
いかに心地よく暮らしていただけるようにと工夫できるか、
がこの仕事において重要なことです。気を引き締めてがんばります!
愛荘町のU様邸の屋根・外壁塗装工事は
2回の台風により、工程等に影響を受けながらも完成直前になりました。
画像ではわかりにくいですが、モスグリーンの外壁です。
世の中、ホワイト系のベージュ色やクリーム色が多い中、
あえて、モスグリーンにこだわられました。
調和も必要ですが、こういった、「私達は私達」っていう気構えもいいですね!
穏やかなご夫妻の毅然とした心が垣間見えます・・。
ほんとうにあと少しなので、しっかり完成させたいです!
少し前のイベントで ダイキン工業さんのエアコン「うるるとさらら」の
宣伝カー「ぴちょんくん号」を見かけました。かわいかったです。
日本に(世界に)5台しかないので運転するのも緊張するそうです。
目もひきますし、緊張もしますし、、、見るだけでいいですよね。。
身内に子供がいたら、大喜びでしょうけれど。。
そして、そのイベントに参加されていた(株)山善の宣伝マン「いちょうくん号」です。
当社のリフォーム祭りでも手伝っていただいております。
京都・滋賀を廻っております。見かけましたら、宜しくお願いいたします。
それでは、また来週!!!




社長がトライアスロンをする理由 BY リフォーム会社社長
こんにちは、リフォーム大好き代表の野々村です。
最近、社長の間でトライアスロンをする人が増えてきています。
私は冬山に登るトレーニングとして始めた訳ですが、
もうひとつの理由は、
代表取締役でトライアスロンしていたらかっこいいかな~というのもありましたが、
トライアスロンにはまってしまいました。
そこで社長がトライアスロンを続ける理由を改めて考えてみました。
そうしたら、
トライアスロンはビジネスに非常に似ているんです。
こんな感じです。
以下の文をビジネスに当てはめながら読んでみて下さい。
かなりかっこよく書いていますが、その辺はご容赦を。
ゴールが見えない気の遠くなる距離、使う筋肉や方法が全く違う三種の競技(スイム、バイク、ラン)、
そしてウソをつかない練習量。
海が荒れる日もあれば、穏やかな日もある。
向かい風が邪魔をする時もあれば、押してくれる時もある。
雨がやけた体を癒やしてくれると同時に、レースを困難なものにする。
雨上がりの太陽がエネルギーをくれ、灼熱の太陽が体力を奪う。
辛い時はどんどんフォーム(型)が崩れ、よけいに非効率になる。
この時、基本の型に立ち返れるかが勝敗を分ける。
どこにもエンジンはついていない。
進むも止まるも、ペースを落とすも粘るも、辞めるもやり抜くも全部自分しだい。
根性だけでゴール出来るほど甘くない。技術と計画が必要。
水分が減る前、エネルギーが枯渇する前に、計画的に補給する。
喉が乾いてから、血糖値が下がってからでは話にならない。
しかし喉が乾く前に飲むことは意外と難しい。
自分の体をスキャンし、状態を確認しながら計画と現状を修正していく。
敵も見方も自分だ。競合など2の次。孤独な戦いを強いられる。
でも応援してくれる仲間はいる。
一緒にエントリーした仲間もどこかの地点で頑張っている。
共にある。
ビジネスも同じだ。
代表者がトライアスロンをするのが分かる気がする。
早起きになり走る。酒が青汁になる。余分な脂肪を削ぎ落とす。
強靱な肉体と精神が宿る。
【あとがき】
9月17日のアイアンマン70.3、
無事完走しました。
元ヤクルトの古田選手とほぼ同時にゴール!
並んでゴールをしようかと企んだんですが、
メディアが古田選手を追っかけていたので、
ひんしゅくを買うと思いやめました(^^)
しかし、
完走は出来たものの、私の中ではかなり不満です。
完走しただけ…みたいな感じで終わったからです。
次回からタイムを狙えるようにします!
また、足の爪がひとつはがれました(><)
ハードな競技です。
凄い自転車の量!1200台。
総額約10億円。
警備員が張り付いていました。




東近江市の八日市駅前ショッピングセンターアピアと近江八幡市文化会館にて無料リフォーム相談会開催中です!
こんにちわ、田中です
台風が過ぎ、昨日は肌寒かったですね・・・
なので、TOTOさんから頂いたジャンパー?ウインドブレーカー?ブルゾン?を着用していました
背中にはでっかく”ウォシュレット”と・・・
意外と(!?)着心地も良く、優れもので、強い冷たい風の中でも暖かかったです
助かりました~。。。
TOTOさん、ありがとうございます
さて、今日はリフォーム相談会を開催させていただいておりました
会場は東近江市の八日市駅前にある、ショッピングプラザアピアさん
4階 研修室にて開催しております
もう1つの会場は近江八幡市にあります、近江八幡市文化会館さん
2階 展示室にて開催しております
時間は両会場共に、朝10時~夕方4時までです
詳しくは23日折り込みのチラシをご覧くださいね★
リフォームのプロがお悩み解決いたします
入場無料です
お気軽にお越しください
お待ちしております
★編集後記★
先日、下の娘の2歳の誕生日でした
甘いものが苦手で一切食べないので
ケーキでお祝いするわけにもいかず・・・
何が良いのか。。。悩みましたが
思いっきり好きな遊びをさせてあげよう
と、いう事で行ってきました
京都の伏見桃山
ファンタジーキッズリゾート
子供は勿論、大人にも良い環境でした
マッサージ器が何台もあり、使い放題
入場料のみで、あとは遊び放題なのです
抗菌の砂場もあったり、ゴーカートもあったり・・・
平日の昼過ぎという事もあり、結構空いていて良かったです
娘はゴーカートにハマってずっとしていました。
さすが子供
乗りこなすのも早いですね・・・
とっても楽しそうな2人の笑顔が見えた、すてきな誕生日になりました
また行きたいな
リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
フリーダイヤル 0120-338-336












































愛荘町で襖張り替え工事御契約、台風一過で毎日屋根点検、東近江市伊庭町で大型リフォーム・近江八幡市安土内野で蔵解体工事進行中!
皆様こんばんは、今日は台風一過と思いきや天候イマイチでしたね、ぐずぐずという感じで・・・。
私の食欲は日増しに増加し、現場も着々と進行・仕上がってきています、あっ申し遅れました、
アドバイザー立岡です
愛荘町円城寺M様邸では襖張り替え工事を御契約いただきました。昨年お風呂工事をさせて
いただいたM様、お風呂のアフターメンテナンスの時にお問い合わせ、御契約いただきました。
ありがとうございます、スカッとしあげますね!
近江八幡市掘上町I様邸では昨日台風で工事順延したバルコニー新設工事を着工しました。
施工前です、お布団の干場と、日向ぼっこができるスペースをご希望されていましたので、
YKK-APさんの床置き式BC-Xバルコニーを採用いただきました。
本日夕方
こんな感じに変身です!
出幅も1.8mあるので広々スペースです。
明日エアコンを再取付して完成します!
近江八幡市安土内野のT様の蔵解体工事も
順調に進んでおります!
金曜日は慎重に・・・
昨日台風にも負けず・・・
瓦の撤去まで工事進行しました。
今週中には完了させていただけそうです!
頑張りますよT様!
工事前は新参者ということでT様の愛犬に吠えられて
いましたが・・・
今では仲良しです(笑)
そしてそしてBIGリフォーム工事中の東近江伊庭町のF様邸
順調に進行してきております。
昨日から新しいユニットバスに入っていただいています!
LIXILの施工部隊の方と本日打ち合わせしました。
給水・給湯・排水・電気や壁の仕上がりの最終確認も
します。
その横では大工さんがフローリングを施工中です!
動きが速すぎてピンボケしましたすみません!
もう一度撮ってもブレました・・・(汗)
大工さんがチャキチャキ頑張ってくださってます!
いつも丁寧な施工ありがとうございます!!
来週の水曜日にシステムキッチンが組み立て完了
予定なので今から楽しみでワクワクします!!
あと2週間程度ですが喜んでいただけるよう気合いを
再度いれて頑張りますよ。
~編集後記~
今日は着工ということで朝礼を免除させてもらって近江八幡I様邸に
むかいました!
信号待ちで車のメーターに目をやると・・・
77777Km 実はMY営業車は9月7日誕生日です(納車日)
2年でこの距離(汗)頑張ってくれてます、ありがたいです!!
ちなみに娘が8月7日生まれ実は家族で乗ってる車は
娘と同じ誕生日です、病院に納車してもらいました(笑)
さらに私事ですが誕生日が私10月7日です。早いもので
もうすぐ38歳です。
今日は3軒大屋根に登って点検させていただいたので少し
疲れました・・・会社に着いてメーターに目をやると・・・
本日走行100km、すこしバタバタしてしまいました。
こんな日もありますよね、明日明後日の相談会
たくさんのお客様とお話できるのが楽しみです!!!
ではでは 好きな数字は 『7』のアドバイザー立岡でした。

















台風の影響で雨漏れ補修工事をいくつもご契約いただいております。
こんにちは!店長の清水です。
昨日今日とまたまた台風が来ましたが、
皆様のご自宅は大丈夫でしょうか?
今年の台風は、速度が遅くて雨がひどいですね。
愛知川も橋の長さいっぱいに広がっておりました。
高校生の時の愛知川氾濫→床上浸水を思い出します。
その時、うちは多賀町ですが床下浸水し、夜中怖い思いをしました。
これ以上、台風災害の被害が広がらないよう、祈っております。
さて、今週の現場ですが、
東近江市のN様邸では1階浴室・トイレ工事がだいぶと進んでおります。
床下の断熱材を入れております。
トイレの埋め込み手洗い器の仕込み中です。
壁を垂直にするための下地調整中でございます。
この工程が私は好きです。
水平・垂直を出すってなんかいいですよね。
柱の根元が腐っていたので、外して補強しました。
柱が無くなり、脱衣室も広くなります。
その頃、2階ではリペア中です。
フロアの傷など綺麗に直してくれます。
本当にありがたい職人さんです。
北村大工さんの子方G君も勉強しながら、
怒られながら、造作してくれております。
将来、どんな大工さんになるのか楽しみです。
今週から、ダイニングと和室の解体工事も始まりました。
解体すると色んなことがわかります。
まだまだ勉強することが沢山あります!
生涯勉強!を忘れず、やっていきます。
あとがき
今日、車を停めてお昼ご飯を食べている時、
ふと見た雲がなんだか、気になったのでパチャリと撮ってみました。
その時は、怪物が口から火の玉を出しているように見えたのですが、、、
もひとつでしたね。
子どもと雲を見ると色々なものを見ていることがわかります。
私も想像力を発揮して毎日楽しくいきたいものです。
清水








東近江市で屋根葺き替え工事、樋補修工事、彦根市で玄関網戸交換工事のご契約頂きました!!
こんばんは。 歯医者に通いながらダイエットをしている西田です。
雨が続いており洗濯物が外に干せず、部屋干し洗剤をたくさん購入した今日この頃です。
さて、今週は早速、ご契約を3件頂いたので紹介していこうと思います。
まず、東近江市で屋根の葺き替え工事のご契約を頂いたS様邸の施工前です。
こちらの屋根です↑
軒天井もかなり傷んで剥がれ落ちてきています。
この前の台風で不安になりご依頼くださいました。キッチリ補修・葺き替え
させて頂きますのでご安心くださいね!
やはり早めに対処していくことが一番だと思います。
次は東近江市N様邸で、樋補修工事のご契約頂いた施工前の写真です。
↑わかりにくいですが、二階の右半分の樋がありません。
こちらも台風の時に大きな音と共に折れて落ちてしまったそうで、N様邸の奥様も
大変心配されていましたので早速補修工事に行ってもらいました。
↑足場を設置中の南さん。
至急対応してくださるのでありがたいわあ!と、奥様にも喜んで頂きました。
雨が続いていたので残念ながらアフターの写真は今ないのですが、晴れた日に撮影とご挨拶に
伺う予定ですのでまた今度アップしたいと思います。
さてさて最後は彦根市で玄関の網戸交換のご契約を頂いたT様邸です。
今では珍しい、ジャバラ状に開閉できる玄関網戸です。
奥様はもうこのタイプが嫌で仕方ないらしく、張替ではなく、現状のものは
外してしまい、新しく内側に網戸のみ設置させて頂くことになりました。
使いやすさもUPするし、何よりもう外れることもなくなると思います。
楽しみにしていてくださいね!
今週から前回もお伝えしていた彦根市B様邸での着工前打ち合わせが始まっています。
まずは、二階のバルコニーを撤去してもらう為、竹村さんに採寸にきて頂きました。
もうずいぶん使用されていないのですが、これを機にスッキリ取りたいというご要望でしたので
一番始めにかからせて頂くことになりました。
キッチンも奥様希望のサイズにきまり、これからが大変楽しみです!
また随時報告しますね。では今週はこの辺で。
西田
★編集後記★
この前長命寺の近くにあるル・ポワンというお店に行ってきました。
以前から行きたかったのですが、定休日が同じということもあり、
なかなか行けませんでしたので嬉しかったですね。
とても美味しく、サービスも良く、大満足です!
また行きます。
たまの贅沢は心にも体にもいいもんですね!
西田











東近江市で板金工事×2、内装リフォーム工事、愛荘町でテラス工事のご契約を頂きました!
みなさん、こんばんは。川西です。
明日は、雨のようですね。
台風が心配です。
さて、今週は、5件のご契約、2件の完工をさせて頂きました。
ありがとうございます。
そのうちの1件、ご契約いただいた
愛荘町でのサンルーム工事は、現在、ベランダ下のテラス部分
掃き出しサッシなどを設置させて頂き、床はフロアを貼り、
お孫さんの遊び場的空間にさせて頂きます。
楽しみです。
そして、前回少し紹介しました米原市でのトイレ工事。
今回もきっちり納めさせて頂きました。
工事前
まずは、設備工事の西澤さんに、朝8時半より便器撤去させて頂き、
次は、9時半よりCF(床)工事の小林さん。
そして、1時より再び、西澤さんに便器を付けて頂き、
3時に最終チェックにお伺いし、予定通り、1日で完工させて頂きました。
編集後記
先日、娘の運動会に行ってきました。
台風の影響で天気が不安定な中行われました。
なぜか、カメラを向けるとこんな顔をする志歩。
雨で、ビデオカメラが濡れ、誤作動し、何も撮れませんでしたが、
家で見るいつもの志歩と未紗と違う姿を見れてよかったです。
では、明日からもがんばるぞー。
明日のブログは、西田です。お楽しみに。







ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。