リフォームでお悩みや疑問があれば、近江八幡市と彦根市の会場にてご相談→解決できます!

こんにちわ!田中ですsun 今日は、お知らせをしたいと思います! 明日、7月9日(土) 近江八幡市 アクティ近江八幡 彦根市 彦根勤労福祉会館 7月10日(日) 近江八幡市 アクティ近江八幡 彦根市 ひこね市文化プラザ にて、リフォーム相談会を開催しますsign03 両日とも朝10時~16時sun 詳しくは、明日7月9日(土)の折り込みチラシをご覧くださいねconfident リフォームのプロがあなたのお悩みを解決いたしますscissors もちろん、入場無料virgo相談料も掛かりませんheart02 お気軽にご来場くださいねribbon お待ちしております! ★編集後記★ 先日、アドバイザーの立岡さんが、お客様から頂き物をuppresent (詳しくはこちら・・・https://www.momokurikakiya.com/blog_momokuri/m=20110630eye 私もおすそ分けしていただきましたlovely 安土のタマゴですsign01 こんな新鮮な卵をいかに美味しく食べるか・・・fullmoon ということで、一日目はTKG(卵・かけ・ご飯)riceball 2日目は私の大好きな温泉卵にしましたhappy02 大好き過ぎて、温泉卵器持ってるんです★笑 タマゴ4つなので、熱湯を入れ、待つこと15分・・・lovely    完成★ 少し、かたまり過ぎ・・・?な感じはおいといて、 オレンジの黄身fullmoonが濃厚で美味しかったですdeliciousfull 冷やしておいて、次の日そうめんのトッピングにしましたnoodle とっっっっても美味しかったですlovely 美味しすぎて、娘達が踊りだしました。。。 ありがとうございましたheart02 リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞwinksign03 桃栗柿屋[東近江本店] 〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68 TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235 フリーダイヤル 0120-338-336

近江八幡市古川町H様邸キッチンリフォーム工事順調、東近江市K様邸外壁屋根リフォーム工事準備中、近江八幡市日吉野町O様邸工事完成

 皆様こんばんは中華料理大好きアドバイザー立岡ですpig 梅雨明けはまだかな~と心待ちにしています・・・といってもカラ梅雨なんですかね、工事が順調に すすんで気持ちが良いのでありがたいのですが(笑) 今日は久々の雨でしたね・・・。 近江八幡市H様 増築及びLDK工事順調に進行しております。 大工さんの木工事が明日には終了します。 システムキッチンはタカラスタンダードさんのレミューです、何層にも重なった 色合いが素敵です(実際の写真は次回に) 内装工事も来週からですがはじまりいよいよ終盤です・・・ 頑張って素敵なLDKにしますよ!! 編集後記~ 今週もお客様からたくさんの差し入れをいただきました・・・ 帰宅してからいただきました・・・T様ありがとうございました!! 一口サイズの豚マンもいただきました!! 美味でございました!!H様ありがとうございました!!! 休みの日に息子の散髪をしようと思ったのですが・・・ 整髪剤で7:3分けにして遊んで終了しました。 6歳です(笑) 立岡がお送りしました・・・ではまた。

東近江市にて猫ちゃんのための中庭工事をご契約いただきました!

こんにちは!店長の清水です。 すっかり夏ですねぇ、常に汗がにじんでいるので タオルが離せません。 そして、週間天気予報が全く当たらないので、    「梅雨明け工事が出来たんちゃうん!」 と気象庁に文句をいいたい今日この頃でございます。 さて、豊郷のN様邸では、今週から和室工事が始まっております。 大工さんは、北村さんです。 天井、床、押し入れを張り替えます。 押し入れは湿気が多いので、 杉の無垢板で天井・壁・床を仕上げさせていただきます。 杉の香りがする押し入れになります。 天井を解体中の写真です。 天井裏にほこりがたくさん乗っていて、えらいことになっております。 そして、天井をめくったところです。 こちらの建屋は五個荘から移築されたもので、 かなり古い築年数です。(70年以上) 昔の職人さんの仕事がみられて感動です! 長く使っていただけるよう、 床下の悪いところも直して、しっかり工事させていただきます。 そして、東近江市で内装工事をさせていただいております K様邸が工事完了しました。 汚れた壁紙をめくって下地処理をして、 新しい明るいクロスを貼らせていただきました。 今度は、結構な換気量の換気扇を設置させていただきました。 これでタバコの煙もスイスイ出ていきます。 せっかくきれいな部屋になったので、 できるだけ長く綺麗な状態であってほしいです。 そして、K様に屋根の塗装工事のお見積もりのご依頼をいただきました。 早くても秋の工事なので、今月中に屋根に上がらせていただいて 点検、補修だけ先にさせていただきます。 東近江市のU様に猫ちゃんの為の中庭囲い工事をご依頼いただきました。 6年ほど前からお世話になっている方で、 今回は、娘さんがお金を出されるそうです。 出会ったころは、高校生だった娘さんが今は社会人です。 なんだか私   「立派になって。」 と親の気持ちになってしまうのでした。 清水

彦根市大藪町で玄関リフォーム完工しました!

こんばんわ。良いとウワサの美容液も効かない西田です。 暑い日が続いておりますが、みなんさんは体調のほう、大丈夫でしょうか?! 少しでも疲れ気味だと感じたら、栄養ドリンクを朝から一気に飲むのが 最近の一番体調管理に効く方法ですね。 私だけかもしれませんが。。。 さて、今日は前々回紹介しました、彦根市大薮町の玄関リフォーム工事 が完成しましたのでのビフォーアフターを紹介したいと思います。 施工前↓↓     施工後↓↓ どうでしょう?こんなに素敵に変身しました!!!! しかも、驚くことに、施工日は1日なんです!!!! 1日でこんなに変わる素晴らしさを是非実感してほしいですね。 、現在、少しでも玄関ドア改修で悩まれておられる方は、いつでもお電話下さいね! もちろんそれ以外でも、お待ちしております。 こちらのI様邸では、少し時間を空け、キッチン部工事にも 只今入らせて頂いてます。 設備工事の職人さん達に使い慣れたキッチンを撤去してもらっているところです。    次回、ビフォーアフターで紹介出来たらと 思ってます。お楽しみに。 ではまた次回。                                 西田   ★編集後記 最近、床下潜りに初挑戦しました!大変なところでの工事を職人さん達にして 頂いてるんだなと、改めて実感し、感謝しました。 自分ばかりがしんどいとか、辛いとか思ってしまう時もあるかもしれませんが、 実は人間平等にうまいこと巡ってくるものだと思い出して、明日もまた頑張りたいですね。 それに、床下に潜れる服装をと、店長が知らない間に一式用意してくれ、 机にそっと置いておいてくれたんです。嬉しかったです!! ありがとうございますです! 大事に使っていこうと想います。 さりげなく後輩想いの店長はさすが!  

東近江市で2階全面リフォーム工事のご契約を頂きました。

みなさん、こんばんは。 川西です。 さっそくですが、今日の現場を紹介します。 今週は、キッチン設置週間です。 明日5日は、東近江市で、6日は永源寺で、7日は彦根市でキッチンを設置させて頂きます。 どのキッチンもメーカーが違います。それぞれ特徴のあるキッチンなので、楽しみです。 次回、くわしく紹介します。 そして 蒲生郡の現場では、紅柄塗装の工事に入らせて頂き、 完工させて頂きました。スカッとしましたね。 そして、永源寺の現場では、 屋根工事に入って頂いております。 6日には、キッチンを設置させて頂き、工事も終盤にかかってきました。 そして 彦根市の現場では、ブロックフェンス工事に入らせて頂いております。 完成が楽しみです。 そして、昨日、東近江市で、2階リフォーム工事。同じ東近江市でトイレ工事のご契約を頂きました。 ありがとうございます。 トイレ工事は、6日に入らせて頂きます。 2階リフォーム工事は、今月末着工の予定です。 楽しみです。 では。

彦根市にて「浴室・キッチン等リフォーム工事」「縁側はきだし窓設置工事」を東近江市にて「防犯硝子・遮熱硝子・内窓設置工事」をご契約いただきました!

こんばんは!丸岡です! 梅雨ですが、このところあんまり降ってませんね~。担当の現場の工事的には助かっております。 梅雨の恵みの雨さん、是非、良いタイミングで降ってください。お願いします。。 さて今週は、たくさんのご契約をいただいているのですが、 エコポイントの期限が迫っていることもあり、 とにかく迅速に対応し、準備を進めなければなりません。 もう、嬉しい悲鳴があがります! さて彦根市のK様邸では内部の工事が順調にすすんでおります。 寺氏大工さんの深淵なる考慮のおかげもあり、 「・・狭苦しくなるのでは??」と思われた玄関ホールも広々した感じになり喜んでおります。 外では西澤さんが暑さにまけずに下水道を敷設してくれています。 途中、昔に埋められた、でっかいコンクリートの塊が2つも出てきたものの そんなものは物ともせずに、COOLに施工していただきました。 埋めた後の仕上がりもみごとに綺麗な出来栄えです・・。・・・巧い!!(画像ありません・・) ・・ひょっして天候に恵まれたのは西澤さんにおかげかな?!!       さて、休みの日も大切ですよね~。 なかなか充実させれないのですが、、、、 先週の休みはふっと息抜きに比叡山に行ってきました。 天候に恵まれる僕が行く日は、やっぱり晴れました。 比叡山って近いのに、あんまり話題に登りませんし、 実際、行ったこともなかったのですが。 フランス風でなくフランス』とのコピー通り、 柔らかで爽やかな時間が流れておりました。 スタッフの醸し出している雰囲気も和やかでよかった。 滋賀県の西南から眺める琵琶湖も本当に綺麗で、いつになく落ち着きました~。       ランチもフランス料理でした。 ステーキが大きかった。うれしかった。 食べてみた。 塩がきついだけで肉の味以外は無味・・。 ん~~~~、こんなものかと、残念がりながらも、 とにかく肉なのでしっかり食いつきました。 隣の円錐形の小鉢に黄色いパンプキンポタージュがありました。 食べました。 ほんのり辛かった。 甘いものを想像していたのに・・。 フランスはよくわからんわ。まあ、とにかくフランスやし。肉やし。 食を進めていくと、相方が、 「それソースちがう?」 ・・・・・・ん!?あっ!?ん!!!!! 肉に付けて食べてみました。 フランス料理のように美味かった。。 よかった。よかった。            

本当の感謝の意味を知る

こんにちは、代表の野々村です。 今回は知人のコラムがあまりにも素晴らしかったので紹介させて頂きます。 ある会社の入社試験の話。その学生は緊張した面持ちで面接に臨んだ。その会社では社長が直接面接をするという。そして二つの質問をした。 一つ目は「あなたはお母さんの肩たたきをしたことがありますか?」 お小遣い欲しさなどでの経験がありほとんどの人が「はい」と答えるという。その学生もはいと答えた。 そして二つ目の質問「あなたはお母さんの足を洗ったことがありますか?」 学生は「いいえありません」と言った。さすがにこれはほとんどの人が「ない」と答えるという。 そこで社長がこう面接の宿題を出した。 「お母さんがご健在であれば3 日以内にお母さんの足を洗ってきてください」 その学生は「3 日以内に母親の足をあらってくればそれで面接合格?それなら楽々!」と思い家路についた。 1日経ち2日間経ってもなかなか気恥ずかしくてその事を母親に言うことができなかった。 とうとう3日目の夕方、食卓の片付けが終わったあと、一息ついているところを見て 「母さん、ちょっとこっちへ来て」と縁側に母親を呼んだ。 「母さん、今受験している会社の社長が母さんの足を洗って来いって。ちょっと足貸して」とたらいにお湯を汲んできて、恥ずかしそうに足を出してくれた母親の足を鼻歌まじりに洗いはじめた。 学生はこれで合格かな、と思った。右足を洗い終えた。 そして左足を洗いはじめたとたん若者は「はっ」と目に入ったものを見て驚いた。その学生の手に触れたのはあまりにも荒れてひび割れたガサガサの母親の足だった。 女性の足は白くて柔らかいものだと思っていた。母親の足も当然白くて柔らかい足だと思っていた。しかし実はゴツゴツとしひび割れた足だった。 実はその学生、幼い頃に父親を亡くし、自分をここまで育ててくれたのは母親が女手ひとつだったのだ。 きっとロクにおしゃれもできなかっただろう。しかし子供に恥ずかしい思いをさせたくないという思いで必死にここまで育ててきた。そのガサガサとした足洗いながら、「苦労をかけたのだな、俺って」と思った学生は「母さん、長生きしてくれよな」の一言、声をかけた。 するとその洗う手に、暖かい水滴が1粒、2粒と落ちてきた。その言葉に嗚咽する母親の涙。 学生はたまらなくなって「ありがとう」と一言残し、顔を上げることができないまま自分の部屋に戻った。一睡もできなかったという。次の日、再度面接におとずれた学生に社長はこういいました。 「君はお母さんの足をあらって何か気付きましたか?」 「今まで一人で生きて大きくなったと思っていましたが違いました」 「そうだ、今まで君は決して自分一人の力で大きくなって来たんじゃない。いろんな人の支えがあって成長してきたのだ。多くの人は自分自身だけで生きてきた気がしているが、そうじゃない。実際には多くの人に支えられて生きてきたんだ。それに感謝する気持ちを今知ってほしい。」 続けてその社長は「私は偉くて社長をやっているわけではない。たくさんの従業員、取引先、お客様に支えられて、人と人との関わりあいの中で社長という役割を担っているだけなんだ。しかし私のたまにその感謝を忘れそうになる、だからこうやって君の体験、学びを聞いて、私も成長するんだ」 ついつい日常の中で当たり前だと思っていること、実は当たり前ではないと知った時にはもう遅いということもある。「感謝を知る」ということ。なかなか難しいがやはり人は1人では生きてゆくことはできない。 ありふれた日常の中に「感謝を知る」といことがある。またそれは自らの魂を磨き人として成 長することをいうのだろう。「自分1人ではない」身につまされる思いです。 母の日に朝礼で 「母親をねぎらう言葉を掛けてあげてね」といったが、 何人の社員が実行してくれただろうか。 このブログをよんで、そんなこと言われたっけ?と思っている人もいるだろう。 私は恥ずかしながら言ってみた。 健康も病気も2種類ある。 身体と心だ。 感謝の気持ちを伝えることで、両者の心は健康になる。 人は自己重要感を満たされなければ、病気になる。 心の病気に…。そんで身体も悪くなる。 私の母親は鬱病で病院にかかっている。 ホルモンバランスやいろいろな要因があると思うが、 責任を感じている。 【あとがき】 立岡くんの現場に行ってきた。 現場はやはり楽しい!

住宅エコポイントの締切迫る!残り1ヶ月です!

こんにちわsun 最近「痩せたね!」と言われ、嬉しくなって沢山食べてしまう田中です・・・sweat01 折角痩せた?のに、また丸顔に戻ろうとしています。。。(>_<) が!「夏バテせぇへんし、健康的でいいじゃんsun!」と言われ、 もっと食べてしまう田中ですheart02 食べること好きなので、我慢ダイエットはしませんsign01 今年の夏も美味しいものを沢山食べますsign03 さて、その夏を迎える前にsign03 皆さんにお知らせがありますclover まずは!アナログ放送終了tv 皆さんは買い替えなどお済でしょうか? 桃栗柿屋では現在、地デジ化の工事のご依頼も頂いておりますtv 現場は能登川! キッチリ、良い工事をして、放送終了までに間に合わせますsign03 そしてそして!住宅エコポイントの終了event 上限30万円dangerも貰えますので、これは大きいsign03 7月31日までのリフォーム工事着工で対象となりますpencil ちなみに・・・・ 掃出し窓(大きい窓)に内窓を1ヶ所取付けるだけで、 18,000ポイントもらえますsun 18,000ポイントは商品券などに変えられるんですmoneybag ステキですheart02 どうせするなら、エコポイントを絶対貰わないと損sign03 お気軽にご相談下さいvirgo ちなみに、商品が届くまでに1週間~2週間程掛かりますので、 早めのご依頼をお待ちしておりますsun ★編集後記★ 先日、24歳を迎えましたbirthday 年女なので、24になったんだなぁ・・・。と。 いや~、20超えると、自分の歳数えませんねcatface(笑) お祝いしていただき、素敵な24歳のスタートを切る事が出来ましたsun 会社の皆様にもお祝いの言葉を頂きましたcatface ありがとうございましたheart02 いや~幸せですlovely これからも頑張りますvirgo リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞwinksign03 桃栗柿屋[東近江本店] 〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68 TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235 フリーダイヤル 0120-338-336

東近江市三津屋町キッチンリフォーム完成!近江八幡市中村町トイレリフォーム完成!愛荘町愛知川下水・トイレ・シャッター新設工事完成!

 皆様こんばんは三矢サイダー大好きアドバイザー立岡でございますpig 梅雨なのに熱い日が続きますね~体調崩されたりなどされないように・・・。 私は元気ですので大切なお客様には元気と笑顔とをお届したいと思います! 今週はたくさんのお客様から笑顔をいただき私さらに元気になりました! 近江八幡市古川町H様邸では大工さんが暑い中頑張ってくれて います。今日辺りは中盤にさしかかり本当にワクワクする現場 になってきています。 近江八幡市中村町O様邸トイレ工事無事完工いたしました。 樋工事・波板張り替えの工事も追加いただきそちらも完成致しました! 東近江市三津谷町T様邸ではシステムキッチン工事完了致しました! 窓サッシも交換いただいたので・・・もちろんエコポイントがつきます!! タカラスタンダードのリテラというキッチンを御提案採用いただきましたが扉が 立体的で素敵です、ちなみに写真右側の電子レンジは御子息からの プレゼントで工事完成の日にばっちり届いていました・・・本当に素敵な ご家族様でした・・・ありがとうございました。 愛荘町N様邸ではトイレリフォーム・下水工事完了いたしました! 入口ドアも交換させていただきました! 下水道配管後のアスファルトも完了! 一緒に車庫のシャッターを新設させていただきました! なんと工事完成のお礼に新鮮な卵を20パックもいただき 社員一同大喜びでわけわけさせていただきました!! 編集後記~ まだまだワクワクする現場が続きます・・・1件1軒、一所懸命させて いただきます。暑さにも体脂肪付きの重い体にも負けずに頑張ります!! アドバイザー立岡でした・・・。

彦根市Y様邸にて、天井裏断熱工事をいただきました。

こんにちは!店長の清水です。 梅雨の真っ最中というのに、雨も降らず連日30度を超える真夏日が続いております。 こまめに水分補給をして、熱中症対策を心がけましょう。 さて、本日は友引でございます。 工事着工を2軒させていただきました。 まず、愛荘町のM様邸の床張り替え工事です。 北村大工さんに行ってもらいました。 今年の春から子方さんができて、ますます頼りにしております。 まずは、フワフワしている以前の床をめくります。 そして、入ってなかった床下の断熱材をいれます。 捨て張りをしたところで、昼食です。 若い子方さんは、弁当なのにどんぶり鉢でご飯を食べていました。 さすが靴のサイズが1尺(30cm)あるだけあります。 そんなこんなで仕上げとなりました。 ナチュラルな色のフローリングで、お子様にも気に入ってもらえたみたいです。 M様には何度も呼んでいただき、ありがとうございます! そして、東近江市ではK様邸で内装工事です。 2階は換気扇の設置と天井・壁のクロス貼り替えです。 1階では、天井の張替えです。 雨漏れの原因を発見したので、明日直します。 カワラ職人をしていたころから、雨漏れは大嫌いです。 徹底的になおします! さて、ちょっと前から工事に入らせていただいている 豊郷町のN様邸です。 もう少しで居間の工事が完了します。 壁が左官塗りなので、風合いが違います。 やっぱり職人仕事は味があっていいですね。 来週から、和室の工事に入ります。 喜んでいただけるよう、職人ともどもがんばります! あとがき 今日、これから家に帰って清水家で花火大会です。 もう帰ります。 それでは。 清水