2011年記事一覧
彦根市南河瀬町にて2階改修工事の着工間近です!
こんばんわ。声の大きい西田です。
気温の高い毎日が続いてますが、しっかりご飯を食べ、良く眠り、夏バテしないよう
気をつけて行きましょう!
最近は節電の為、クーラーより窓を開けて風通しを良くして快眠しております。
自然は力は偉大ですね!季節の移ろいを肌で感じれるので幸せです。
さて、そろそろ彦根市南河瀬町F様邸の
2階全面改修工事が始まろうとしています!
現状は↓このような2階和室になってます。
↑この床の間と押入れを取り込み、ご夫婦の寝室(洋室)にします。
和室から洋室になるので、毎回のことですが違う空間が出来上がることを
想像するだけでワクワクしますね。
他の改修箇所も含め、この模様は少しづつ紹介できればなと、思っています。
ビフォーアフターとしてアップするのでお楽しみに!!
♪編集後記♪
先日、大阪に一日出張に行かせて頂きました。
その途中・・・

初めて見るこの景色!!どこだか分りますか!?
何と!!大阪駅(梅田駅)なんです。
大阪駅が新しくなってから初めて利用したのでびっくりしました。
すごい建物になってました。
一歩出てみても↓こういう感じで、ビル群は相変わらず健在でした。
こんな近代的で都会的な建造物も素晴らしいですが、
わたしは風情と趣が感じられる自然のなかに調和する建造物の方が好きですね。
では、また次回!
西田






東近江市で洗面室、リビング改修工事、ご契約頂きました。
こんばんは、川西です。
今日も暑い日になりましたね。
さっそくですが、
先日、東近江市で、洗面室、リビング改修工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます。
洗面室の床には、シロアリの被害があり、全面改修させて頂きます。
そして、リビングはガラスをペアガラスに替えさせて頂き、出窓、壁も直させて頂きます。
そして、工事完了後には、防犠工事にも入らせて頂きます。
工事は、30日から入ります。
喜んで頂けるようしっかり準備します。
そして、東近江市で、玄関鍵、網戸工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます。
そして、東近江市でフェンス工事、八日市で樋、屋根工事、完工いたしました。
ありがとうございます。
明日もがんばるぞ。
では、



彦根市にてクロス張替え工事のご依頼をいただきました!
内窓リフォーム
こんにちは、
リフォーム大好き、滋賀県大好き、代表の野々村です。
節電が必要になって来ました。
いろんな方法があるのですが、
お勧めなのが「内窓をつける」という方法。
ランニングコストは不要ですし、
冷暖房は良く効くし、結露もほぼしない。
光熱費が安くなります。
賢明な方は既に設置済み。
夏前と冬前によく工事したのを思い出します。
そうそう、防音効果もありました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
↓↓
トステム http://tostem.lixil.co.jp/lineup/sash/reform/inplus/feature/
YKK http://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/feature/index.asp
ご存じでしたか?
夏の暑さの七割は窓から入ってくるんですよ。
【あとがき】
だんだんと東北が再起してきましたね。
海外の人たちから、日本人の再起は昔から賞賛されています。
江戸時代の大火災時に来日した欧米人が、
再起の勢いに驚いている文章が残っています。
長崎の原爆の30日後には、
満員電車が走っていたのを、
米国の新聞記者が驚きのスクープのように記事にしたこともあります。
素晴らしいDNAが宿っていることに誇りを感じますね。
「がんばろう!東北」が、
東京も大変な事態だと分かった瞬間、
「がんばろう!日本」になりましたね。
東京=日本ということなのでしょう。
ニュースの発信元はほぼ東京ですから、余計にそうなるのでしょう。
「東京にいる私、ガンバレ! みんなで乗り切っていこうね。応援してね」
といったとこでしょうか。
最近、復興に向け、
「がんばろう!東北」が戻ってきたので安心しました。
「がんばろう!日本」も復興に向け、
みんなで助け合おうといった感が出てきてよかったです。
「がんばろう!行政!」



古民家再生や全面改装~網戸の張り替えといった、幅広いリフォーム工事に対応!滋賀県でリフォームするなら、桃栗柿屋!
こんにちわ。田中です
今日は皆さんにお知らせです!吉報です
桃栗柿屋は東近江市幸町に本店を構えております
その目と鼻の先に、もうすぐ完成するのが
マックスバリュー&びっくりドンキー
&コメダ珈琲
です
わーい、わーい
(喜)
以前はアヤハディオさんがあった場所に、今年の夏(8月上旬予定)、完成します!
大きい駐車場も完備しておられます!
お買い物や食事のついでに、
「桃栗柿屋ってどんな会社
?」
「リフォームの事、ちょっと相談してみようかしら・・・
」
など、お気軽にご来店下さい!
本当に目と鼻の先
(笑)
仕事帰りの夕食の買い物が楽になりそうです
さて、桃栗柿屋では現在沢山のリフォーム工事のご依頼を頂いております
ありがとうございます
二世帯リフォームといった全面改修工事から、
網戸や襖の張り替えなど、様々なリフォーム工事に対応させて頂いています
「こんな事も頼めるかしら?」
「どこに頼めば良いか分からない・・・
」
など、お家の事なら何でもご相談下さい
桃栗柿屋のアドバイザーがお悩みをお伺いいたします
リフォームで失敗したくない方は、
まずフリーダイヤル0120-338-336までお気軽にご相談ください
お待ちしております
リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
フリーダイヤル 0120-338-336





























近江八幡市日吉野町でメンテナンスリフォーム御契約、愛荘町愛知川でフローリングリフォーム工事、東近江市小川町で屋根葺き替え外壁塗装リフォーム工事御契約いただきました!
皆様こんばんは蒸し暑くてもヤル気と食欲の落ちないアドバイザー立岡です
日々いろんなお客様とお会いしリフォームという夢を語っていただけ、さらにそれを形にできる
この仕事が大好きです!!
2009年内装工事でお世話になった東近江市K様の
お宅で屋根葺き替え、外壁塗装工事を御契約いただきました!
お盆前の工事ですが職人さんに頑張ってもらって・・・私自身も
頑張ってスカッとしあげたいと思います、頑張りますよ!
愛荘町愛知川I様には外装工事の追加で
内装の追加御契約をいただきました。
こちらは7月末完工でお約束させていただいたので
しゃきっと仕上げたいと思います…暑さに負けてる暇はないのです(笑)
前回お伝えした近江八幡市O様邸では洗濯機移動に
伴う給水、排水管移設と屋根メンテナンスの工事をご発注
いただきました、こちらは来週工期1日仕事ですが大満足
してもらえるよう頑張ります!!
~編集後記~
『立岡くん美味しそうに食べるね』←小さなころからよくこう言って
いただきました・・・
そういうイメージがあるのか、私の丸顔がアンパンマンっぽくて
食べ物のイメージが湧くのか?本当にたくさんのお客様から貰いものを
いただきます・・・ありがとうございます!!!
今回は東近江市種町K様から”おかき”をいただきました!!
手巻き大師巻!
皆で美味しくいただきました・・・海苔が絶妙
の美味しさでしたよ。
ではでは立岡がお伝えしました。






東近江市にて2階居室、水廻りリフォーム工事のご依頼をいただきました。
こんにちは!店長の清水です。
今日は夏至、蒸し暑く長い一日でしたね!最高気温がなんと31度!
なんとなく一日中じっとりとした汗をかき続けていたような気がします。
「今年こそは、本当にダイエット」宣言しておりますので、
こんな感じで、勝手に痩せてくれることを願っております。
さて、工事現場のほうですが雨が続いたのですが、
割と順調に進んでおります。
これも私の日頃の行いのおかげ?、いやいや、皆さんのおかげです。
ありがとうございます!
日野町のN様邸の外回り改修工事です。
板金工事、樋工事も終わりました。
↓玄関屋根の裏板も羽目板になり、見た目もよく、持ちも良いものになっております。
やっぱり、和風の家には天然木が映えますね。
私ももともと無垢材が好きなので、使える場所には提案していきたいです!
足場が外れたらこんな感じです。
そして、豊郷町のN様邸です。
居間の大工工事がおわり、今は左官工事です。
辰巳さんが、いつものようにシュッとしてくれております。
左官屋さんのコテ使いがとっても好きで、
いつもほれぼれしてしまいます。
最近、前歯の調子が悪いらしいので、良くなることを祈っております。
しゃべりにくそうな辰巳さんでした!
N様邸は、まだまだ和室・縁側の工事が続いていきますので、
気を抜くことなく工事を進めていきます。
どの現場も自分の家と思ってやっております!
あとがき
最近、家に帰るのがおそくて子ども達とわちゃわちゃできてなかったので、
昨日は、休みでしたので朝から早く起きてオニオンスープとスパゲッティを作りました。
子どもの服が汚れるので、
朝からミートソース系はやめようと思う今日この頃でした。
清水






彦根市大藪町でリフォーム着工中です!
こんばんわ。おてんば&お騒がせ新人西田です。
この前、心優しい先輩のお陰でマイカーのミラーカバーが無事治りました!
本当にありがたいです!
今まだスタッドレスタイヤを履いているので、これを機にノーマルに変え、メンテナンスもしっかり
しようと思い改めました。
ボコボコな車ですが、いつもお世話になっている大切な仕事仲間ですもんね☆
最近は毎日、雨、雨、雨、、、、、で気分は雨漏りすることが多いですね。
しかし!そんな時こそ太陽のように笑顔で仕事できる人間になりたいので、今は意識
してですが、いつか無意識で自然にそれができればいいなと思う今日この頃です。
さて、彦根市大藪町のI様邸では、着々とリフォームが進んでおります。
まず、トイレ工事から紹介します↓
今まで柄床の目地に汚れが溜まり、掃除に毎回苦戦していた
という話を聞き、目地の少ない&明るく雰囲気も合う
フローリング調のクッションフロアに決まりました。↓
本体はPanasonicのアラウーノです。
洗剤容器がサイドに装着されていて、毎回流す度に
勝手に便器内を洗浄してくれるんです!
これでお掃除の負担がかなり軽減されると思います。
次は、玄関工事に移りまして、こちら↓が既存のドアです。
かなり褪色と劣化が進んでいましたので、枠ごと全て交換させて
いただくことになりました!
いつもお世話になっている竹村さんもご一緒に。
隠れてもダメなんです。(笑)
新しい玄関ドアの枠材がはまった状態で
今回はここまで・・・・
次回、工事の続きをリポートいたします!
お楽しみに!
=編集後記=
18歳から毎年、夏は湖岸に住む人間らしく、JETスキーに明け暮れていました。
最近はウエイクボードですが…。
しかし一番お気に入りなのは、何といっても
琵琶湖まわりをぐるりと囲む湖岸道路からの景色だったりするんですけどね!
では。






東近江市にて、屋根雨樋工事、彦根市にてオール電化工事のご契約を頂きました。
みなさん、こんばんは。 川西です。
さっそくですが、今日の現場を紹介します。
今週は、永源寺の現場で、ユニットバス設置をさせて頂きました。
そして、八日市の現場では、クロス工事、エコキュート設置工事に入っております。
これは、階段リフォーム工事です。
そして、本日、彦根市で、オール電化工事工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます。
そして、東近江市では、樋、屋根補修工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます。
最近、お天気が不安定なので、天気の合間をぬって、ご契約の翌日から工事に入らせて頂いております。
樋の勾配が逆勾配になっておりましたので、直させて頂き、庇と庇の重なる部分の樋は、
ごみが溜まっておりましたので、樋掃除もさせて頂きました。
すっきりしました。
では、
あとがき
先日、父の日。
娘2人が、絵と手紙をくれました。
うれしいですね。少しほろっときてしまいました。
明日からもがんばるぞ。




多賀町にて「窓のペアガラス交換」のご依頼をいただきました!
こんにちは!丸岡です!
梅雨まっ盛り(?)のこの頃ですね~~。蒸し暑かったり、肌寒かったりするために、
体温調整がうまくできない僕は、やはり体調をくずしました・・。・・。
もう回復できると思っておりますが・・。
さて、彦根市のT様邸の浴室・脱衣室のタイル補修等工事は天候にめぐまれまして
気になっていた工程もお客様のお望み通りにスムーズに進みました・・。
もちろん、忙しくしている職人さん達のご協力があってのことですけれど。
ともかくよかったです!完成間近ということで、きちんと完成させるべく進めております。
タイル貼施工中の辰巳さん 換気扇への電源を敷設中の堀さん
防かび塗装中の磯部さん
河瀬駅近くのK様邸のシステムバス・玄関等工事のほうも
天候にも職人さんにもばっちり恵まれまして、順調に進めております。
窓や玄関サッシの取り付けが終わり、17日にはシステムバスの設置も完了しました。
これから本格的に内部の木工事に入っていきます。
配管作業中の西澤さん
窓設置中の寺氏さん
そして、昨日は多賀町のT様邸にて「窓のペアガラス交換」のご依頼もいただきました。
エコポイントもこの7月内に着工分までとなりましたので、
「そのうちにされるおつもり」でしたら、この機会にされるのがよいと思いますので、
どうぞお気軽にお問い合わせください!
さて、僕の趣味は 夏のリバートレッキングと、「まだやりかけの」カヌーなのですが
まだ、もうひとつありまして、それは「ドライブ」です。
行先は「森」でもいいですし、穏やかな「海」でもいいですし、
「そこらの野良道」でもいいのですが、車は、、、これです!
サーブ900!!外車です!!オープンです!!
とはいえ、この画像を見ていただければわかるように
新しいものではなく、クラシックでもなく、豪華でもなく、かっこよいわけでもない・・。
でも、、、、、これが、、、お気に入りなのです・・。本当に・・。
この画像は京都の外車専門の中古車屋さんにて、初めて見たときのものですが、
ぱっと見て、ちょっと聞いてみて、見事に「ストライク!!」なのでした・・。
ちょっと躊躇はしましたが、友人の「やめとき・・。」の助言を払いのけて買いました。
1年半経ちますが、大きな問題はなく走ってくれています。
この車について、次回からボチボチ記していきます。
それではまた!!






ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。