2011年記事一覧
リフォームで日本経済を回そう!
こんにちは、代表の野々村です。
大地震からもう1ヶ月も経つんですね~。
光陰矢のごとしです。
テレビでこんなことをしていました。
酒造メーカーの話です。
なんとかかんとか、製造再開したのに注文が少なくて出せない…。
色々な障害があると思うのですが、
やはり「自粛」が効いているようです。
被災した方のことを思うと、自粛をするという選択は分かります。
そのお金を義援金に…という気持ちも分かります。
すべて日本国あってのことですから、
そろそろ日本経済を盛り上げていきたいものです。
春祭りの季節ですし、
花見をきっかけに自粛から離れてはいかがでしょうか。
ってことを書きましたが、最近よくメディアでも「自粛はいかがなものか」といわれていますね。
ステレオタイプなことを書いた自分にイマイチ感を覚えます。
震災直後、株価が下がるのをみて、自粛はよくないと思っていました。
しかし、震災直後のブログのは書きませんでした。
理由を考えると、
やはり保身のため。
保身はカッコ悪いことばですが、会社の代表者としては必要です。
選挙ですね。
みんな、自粛ムード。
とんがった候補者はいないのかな~。
私以上に危ない橋は渡れない。
編集後記
またまたトライアスロンの話ですが、
何とか1.5キロを泳げるようになりました!
でも、プールと海は違う(><) 恐ろしいからあまり考えないようにします。
大丈夫な気しかしない私は、やはりポジティブなのでしょう(^^)



ただ安いだけのリフォームは失敗します。
こんにちわ。田中です
昨夜は強い余震がありましたが、
現地の皆様は大丈夫でしたでしょうか?
夜遅かったので、寝ておられた方も多くいらっしゃったと思います。
1ヶ月近く経った今でも、こんな強い余震が来るなんて・・・。
私たちに出来る事はしっかり協力していきたいと思います!
今日は
「安い事ばかりでリフォーム業者を選ぶと失敗しますよ
」
というお話をしたいと思います
リフォームとは、お客様のお宅の状況に応じて工事内容が変わる、
オーダーメイドの仕事なのです
オーダーなので、勿論料金も異なります。
リフォームの失敗の怖い所は、単にそのリフォーム部分だけがダメになってしまうだけでなく、
床や壁や屋根など、建物の主要構造部に手を加えてしまうことによって、
家そのものがダメになってしまう可能性があるという点
手抜き工事をする業者とそうでない業者を見極めるのは難しいのですが、
そうは言っても失敗する訳にはいきません
なので、見極めるポイントをご紹介します
見積もりをとった際に、他社と比べて極端に安い金額を提示してくる業者は要注意です
それは何故かというと、リフォーム工事には絶対それ以上は安く出来ないという部分があります。
当然の事ながら、材料費が掛かってきますので、あまりに安い工事金額の場合は、
その材料費を削っている可能性があります
そして、品質の悪い材料が使われてしまう事によって、手抜き工事になってしまう事は残念ながら多々あるのです
他にも必要な工程を削っていたり・・・なんて事が起こっているかもしれません
信頼できる業者(担当者)を見つける事がリフォームの成功のカギです
きっと満足のいくリフォームが出来ます
信頼できる関係というのは、“プライスレス”ですから
桃栗柿屋は見積もりについても、丁寧にご説明します
ご不明な点があれば何でも聞いて下さい
あなたの疑問・質問にプロがお答えします
★編集後記★
何か月かに1度、京都の清水寺に行く、私
この写真は、昨年の私の誕生日に清水寺に行った時の写真です
マイナスイオンの世界で癒されます・・・
あ~春になったし
散歩に行きたい
散策したぁい
お茶したい
!!
“花より団子”の田中でした!
リフォームの事なら、プロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
フリーダイヤル 0120-338-336







































東近江市栄町で工事着々と進行中
こんにちは、リフォームアドバイザーの立岡です。
この度の、東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
大変な事態ですが、みんなが協力することで、
必ずこの試練を乗り越えられると、信じています。
さてさて3月の17日に着工させていただいた東近江市栄町M様邸の
外装工事が終了しました。
M様コメント・・・『新築みたい!』とお褒めの言葉をいただきました。
BOFORE
AFTER・・・屋根・壁と一緒に雨戸・樋・軒天井もリペイントでスッキリしました!!
そしていよいよ今週からは内部工事・下水道接続配管工事に入ります。
ではまた次回その模様はお伝えしますね・・・・
編集後記
火曜日はお休みさせていただき5歳の子供とサッカーをしました。
『必殺なんとかサンダーシュー~~と』といいいながら我が息子は
へなちょこなボールを返してきます。
いつか息子のシュートが軽く受けられないくらいになるのかな~
と思いながら今はへなちょこなシュートに付き合って楽しんで
います・・・来週はキャッチボールしたいな~。



日野町コミュニティホールリフォーム着工中!
小春日和ですね。店長の清水です。
震災からもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしておりますが、
有名人の方々が被災地に続々と訪問されたり、
救援物資を配っておられます。
とても素晴らしい方たちですね。
人に元気や笑顔を与えられる人を見ると羨ましいです。
滋賀県にいる私は、長期的にわずかでも義援金を送ろうと思います。
今日は、車に乗っていると汗をかくくらい暖かかったですね。
天候が安定しているので、工事のほうは順調に進んでおります。
先週の金曜から着工した日野町のM様邸です。
大工の辻井さんが、頑張ってくれております。
こちらは、5月3日のお祭りに、M様ご親戚が集まって
ワイワイしていただく場所のなります。
キッチンが新設されます。
下水に接続するので、西澤さんが土間を割ってくれています。
屋根から雨漏れがしていたので、板金屋根も工事します。
重ね張りをするのですが、風に飛ばされないように
粘着付きのアスファルトルーフィングを敷きます。
雨漏れ退散!!
そして、彦根のY様邸でようやく届いた洗面の鏡を取付けられました。
洗面すっきり!気持ちもすっきりです。
清水






リフォームで、住宅エコポイント貰えます!
こんにちは。田中です
この度の、東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
大変な事態ですが、みんなが協力することで、
必ずこの試練を乗り越えられると、信じています。
滋賀でもただの買占めなのか、支援の為の大量購入なのか・・・
スーパーやドラッグストアでは、オムツや乾電池など、
棚がガラガラ・・・。
必要量以上の買占めは止めましょう
家電のエコポイントは3月末で終わってしまいましたが、
住宅版エコポイントはまだまだ貰えます
対象となる工事内容は、
1.<窓の改修工事>
2.<外壁、屋根・天井又は床の断熱改修工事>
のいずれかです
ですが
1または2と併せて工事を行う場合、以下(3~6)の工事も対象となります
3.バリアフリー改修工事(上限5万ポイント)
★手すりの設置
★段差解消
★廊下幅等の拡張
4.太陽熱利用システムの設置(2万ポイント)
5.節水型トイレの設置(2万ポイント)
6.高断熱浴槽の設置(2万ポイント)
ポイントは、さまざまな商品などと交換したり出来るんです
是非、このチャンスを逃さないでくださいね
申請につきましては、桃栗柿屋が代理申請をしますので、
お客様は、必要事項を記入して頂くだけで良いんです

桃栗柿屋は工事だけでなく、申請書類などもキチンとしていますので、ご安心下さい
★編集後記★
先日、子供が2人ともお泊りに行っていたので、
「たまには大人メニューで、作った事の無いものを作って食べた
い
」
という事で、作りました
いや、一緒に作るつもりが・・・スーパーシェフに作って頂きました
(笑)
子供達は辛いものも、生ものもまだ食べられないので、
ここぞとばかりに
辛いもの&生もの
普段はパパッと出来上がるものか、
煮込んでたら出来上がる系のメニューなのですが。。。
(手抜き主婦です・・・反省
)
1時間程掛けて
出来上がり~

たまにはちょっと贅沢な?息抜きも必要ですよね
明日からも頑張ろう
リフォームの事なら、プロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
フリーダイヤル 0120-338-336








































東近江市永源寺で水回り工事のご契約頂きました。
みなさん、こんばんは。 川西です。
この度の、東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
大変な事態ですが、みんなが協力することで、
必ずこの試練を乗り越えられると、信じています。
先日、東近江市永源寺で水回り、2階洋室工事のご依頼をいただきました。
ありがとうございます!
現在タイル浴室を暖かいお風呂にしたい。
そして、キッチン、2階物入れも改装したとのご希望です。
今回の工事では、暖かいユニットバスにし、
広い家事室を設け、キッチンを広く使って頂けるようにさせていただきます。
工事は、4月末から、まずは、2階の物入れを洋室改装工事から、かからせていただきます。
工事中の様子はまた後日載せさせていただきます!
そして、今日から、近江八幡のK様邸で洋室工事に入らせていただきました。
そして、明日からは、日野町のK様邸で浴室工事が着工します。
こちらの工事の様子も、後日、紹介させていただきます。
では、では、



近江八幡市と東近江市でリフォーム工事、着工中です!
こんにちは。丸岡です。
福島の原発、早く安定してほしいですね。
明るい未来に向かって歩いていきたいです。
まだ大変な生活をされている皆さん、なんとか頑張っていただきたいです。
2月から工事をしております、近江八幡市のS様邸、2階のクロス工事がほぼ終わり
大工さんが玄関廻りまですすめてくれています。きっちり納めていただいてます。
今月の前半でひとまず完了です。だんだん完成が近付いてきました。
最後まで宜しくお願いします!!
S様、気を緩めることなくしっかり進めていきますので、ご安心を!!
東近江市のN様邸は田村さんに最終クリーニングをしていただき
ピカピカと内装工事が完了し、明日から外回りの工事です。ありがとうございます!
明日からは左官工事担当の辰巳さんです!いつものようにピシッとお願いします!
さて、まだまだ肌寒く、体調を崩しそうになりますが、
もう春はそこに来ていますので、
東日本の方のことを心配しつつも、元気に頑張っていきます!!
それではまた!!



筋肉質なリフォーム会社
こんにちは、代表の野々村です。
この度の、東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
大変な事態ですが、みんなが協力することで、
必ずこの試練を乗り越えられると、信じています。
最近よく、筋肉質な会社という言葉を聞きます。
外部環境の変化で揺るぐことのないよう、
スリム化し、スピード決定でき、隅々まで血が通う。
変化できる。変化に耐えうるということです。
自己資本比率がどうだとかいうのもありますがね。
当社ははじめから筋肉質を目指してきました。
固定費も安い方だと思います。
立ち上げた私や店長の好みもあったと思いますが、
その方がお客様にメリットのあるリフォーム会社になると分かっていたからです。
社員自ら、仕切り会というのをやってくれています。嬉しいですね!
原価や仕様、工期などを確認していきます。
協力業者さんに安く工事させるためのものでもなければ、
お客様に安売りするためのものでもありません。
お客さま、協力業者さん、会社という法人、社員が最後にハッピーになるためのものです。
仕事がなければ、安いとか高いとかも言えません。
有り難いことに当社には仕事があります。
他社よりハッピーに近い環境です。
今年はいい年末を迎えられそうです。
メンバー一丸となって頑張れています。
いい会社になります。お客様や社会に多くのメリットをもたらします。
編集後記
石榑(いしぐれ)トンネルが開通しましたね。
詳しくはこちら→http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110327/CK2011032702000111.htmlref=rank
トレーニングも兼ね、自転車で行ってきました。
トンネルまでは安易に行けたので、旧道へ入りました。
ここからののぼり5キロは堪えました。
まだ雪が残っていて、山頂に近づくと思った以上に寒かったです(><)
県境、奥に三重県の看板が見えています。
誰もいないし、景色もいいし、天気も晴天!最高です。
大きく深呼吸して帰路につきました。
もう一つ、
梅が咲き始めましたね。毎年楽しみにしています。
実家の梅。大きなつぼみにエネルギーを感じます。




親切・丁寧の大工さん、現在近江八幡市にて、リフォーム工事奮闘中!
こんにちは、田中です
この度の、東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
大変な事態ですが、みんなが協力することで、
必ずこの試練を乗り越えられると、信じています。
滋賀でもただの買占めなのか、支援の為の大量購入なのか・・・
スーパーやドラッグストアでは、オムツや乾電池や水など、
棚がガラガラ・・・。
必要以上の買占めはやめましょう!
さて、先日、丸岡さんの現場へ行ってきました
近江八幡市S様邸の全面改修工事の現場です
2階から始まった工事は、私がちょっと顔を出さなかった間に、
着々と進んでおり、すでに大工さんは1階のキッチンへと・・・
大工さんは、親切・丁寧の矢川さん
いつもお世話になってます
矢川さん、お昼以外はノンストップで作業されます
すごい集中力です
2階にトイレをということで、使わない部屋の一部をトイレスペースにしました
2階のご夫婦の寝室には広々ウォークインクローゼットが付きます
これで、奥にしまった物や大きな物も出し入れしやすくなります
2階はクロスを貼る前の下地調整(パテ)が終わっていました
あとは、クロスと建具を入れるだけ
養生もキチンとされていて、さすが“現場管理No.1”
丸岡さんの現場は、いつも良い緊張感がありますね
あと1ヶ月程で完成予定です
また、お客様インタビューにお伺いしようと思っています
乞うご期待
★編集後記★
4月1日です
何だか、ウキウキ・ドキドキ、新しい気分です
今日は凄く暖かくて、良い出逢いのあった日でした
先日お天気が良かったので
布引グリーンスタジアムに遊びに行ってきました
平日にも関わらず、こんなに沢山の方が・・・
上の子は、一人で滑り台を繰り返し遊んでいました
下の子はまだまだヨチヨチ歩きなので、一緒に滑り台
久々の野外遊びで疲れたので、帰宅
皆でお昼寝しました
良い休日を過ごせました

春からも気合を入れて、頑張ります
笑顔がいっぱい、元気いっぱいの桃栗柿屋
ぜひ、お気軽にお問合せ下さい!
リフォームの事なら、プロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
フリーダイヤル 0120-338-336
























































近江八幡北之庄町で工事進行中&東近江 市辺町・躰光寺町で工事完了
みなさん、こんばんは。立岡です。
この度の、東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。
大変な事態ですが、みんなが協力することで、
必ずこの試練を乗り越えられると、信じています。
着々と各地で工事が進行しております。美しく仕上がっていく現場を見ていると
気持ちが晴れやかになります・・・
施工前です・・・物があふれてお困りになられてました。
施工後・・・物もおさまりスッキリしました!
おトイレの工事に続きお世話になりました!!
施工前、棟瓦したの漆喰がかけて取れていました。
施工後、漆喰補修でスッキリしました、まったく
違和感なく仕上がりました。
まだまだ本当に沢山お問い合わせ、ご商談させていただいて
ます。1件1件大切なお客様です。一所懸命対応させていただき
ますのでよろしくお願いいたします!!!




ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。