2011年記事一覧
近江八幡・東近江 市辺 栄町でリフォーム着工準備中
皆様こんばんは、運動量が増えたのか?体重が減少しつつあるアドバイザー立岡です
暖かい日も少しづつ増えてきましたね・・・『暖かくなったら頼むね』とお言葉いただいていた
お客様のリフォーム工事の準備に頑張っています。
旧能登川町では内付け二重窓・・・発注して少し時間がかかります。
もちろん住宅エコポイント付きます!
東近江市では外壁・屋根塗装それから下水道接続も
させていただきます!
同じく東近江市内で洗面化粧台を
取付させていただきます。
他にも旧五個荘町のテナントの屋根・壁塗装
旧能登川町でトイレリフォーム、同じく旧能登川町
で左官工事。
近江八幡で内装、同じく近江八幡でガレージの天井補修、
外壁サイディングの工事を準備中です。
お客様のご希望工期に完成させられるように頑張ります!
編集後記・・・
今日は腹筋とふくらはぎが筋肉痛です・・・。
昨日5歳の息子が、縄跳びを披露してくれました。クラスで3番らしく、50回跳ぶと1位になれるので
教えてくれということでした。
『パパは100回跳べるで』・・・跳びました縄跳び100回・・・で筋肉痛です(笑)
ちなみに息子は52回の自己ベスト更新しました!




リフォーム・増築工事順調!その2
こんにちは!店長の清水です。
今日は、風がきつくて寒かったですねぇ。早く暖かくなってほしい今日この頃です。
さて、工事のほうですが、職人さん達のお蔭で順調に進んでおります!
東近江市のU様邸では、落ち屋の造作工事が完了しまして、
今週金曜日には、トイレ、洗面台、流し台が設置されます。
皆が本当にきっちりと仕事をしてくれるので、
お客様も私も喜んでおります。
↑2階の内装工事の間に、1階のトイレ工事も進行中です!
そして、彦根市のY様邸です。
室内の大工工事が完了しました!
来週には、オーダーの大型鏡以外取り付け完了予定です。
何度も打ち合わせを重ねた洗面室なので、今から楽しみです!
↑ 磯部のおやっさんです。
桃栗柿屋 設立当初からお世話になっております。
頼りになる方です。
その他、日野町の会社寮の工事も順調です!
毎日がうれしい、そんな感じで進んでおります!
清水






壁紙を変えだけで、まるで新築!?内装リフォーム
皆さん、こんにちは
最近、職人さんに挨拶した後、二言目に「ラムちゃん、太ったね…。」と言われる田中です
雪が降って寒いせいだ
着ぶくれだ
と、信じてやまない私です
(笑)
痩せようっと・・・
。
さて、もう春はすぐそこ
春って何だかドキドキ、ワクワクで新しく何か始めたくなりませんか
?
私がまず始めにしたいのは、冬服から春服への衣替え
そして、お部屋の模様替え
春らしく、カーペットを変えたり、布団カバーを変えたり
考えるだけでウキウキします
そこで内装リフォームとしてよくご依頼いただく、
【壁紙(クロス)】についてご紹介します
一言、壁紙と言っても、代表的なビニール壁紙以外にも、
織物を紙に裏打ちした織物壁紙や、和紙を使った和紙壁紙などが良く使われます
燃えにくい無機質の材料を表面に使った、無機質壁紙というのもあります
最近の製品では、表層紙に珪藻土を含んだ珪藻土壁紙、
光触媒を練り込んだ光触媒壁紙などもあり、非常に多様です
リーズナブルなものから、かなり
高級なものまで、
バリエーションが豊富なのも人気の理由の一つです
表面に使用する材料が少なくて済むので、
本物を使った壁よりもお安く出来るのです。
壁紙は、手軽に色々な素材や機能が楽しめる所が最大の特徴です
住まいや部屋に求める機能を追加したり、色々なデザインを選ぶ事が出来るんですよ
お部屋のアクセントとして、一部にだけ、濃い色の壁紙を貼ったり、
和室の塗り壁の変わりに珪藻土壁紙を貼ったり・・・
<アクセント使用例
>
(東近江市 H様邸)
(近江八幡市 M様邸)
<オシャレ壁紙使用例
>
(近江八幡市 M様邸)
一部拡大しますと・・・
可愛らしい、上品なバラのデザインです
カタログも一部ですが、こんなにたくさんの種類からお選びいただけます
お部屋の模様替えをするなら、アフターサービスもバッチリ
桃栗柿屋でどうぞ

リフォームだけでなく、エコポイントなどのご相談もお気軽に
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
無料ダイヤル:0120-338-336













































近江八幡市で離れリフォーム工事、着工中です!
こんにちは。アドバイザーの丸岡です。
ガソリンの値段がまたまた上がりますね。
一般人の誰にとってもいいことのない値上がり・・。嫌ですね・・。
でも世界では日本とは次元の違う、苦しい・つらい現実がある、ということなので
それと比べると日本の一般人は全然マシですよね・・。
ただ、財布のことを考えると・・・。・・・。・・・・・・・・。
・・・中東での混乱、まだまだ終わりそうにないので心しておかねば・・。
さて、着工中の近江八幡市のS様邸は、
雪の中、木工事・板金工事・電気工事・設備工事が順調にすすんでおります、、が、
1階の床をフラット(水平)にしてバリアフリーにしたかったのですが
思いがけず、段をつくらなければならなくなったりして
すっきりしない箇所も出てきてしまいました。
もう少し前にわかっていれば、、、いや、それでも、どうにもできませんが、
なんとか住みよいお家に作り上げたいと思います。
リフォームって本当に難しい、、微妙なことの多いものだな・・・・とつくづく思います。
頑張ります!!
雪の降る中、板金工事・・・気をつけて!
1階の電気配線の仕込みも始まりました
さて、東近江市のN様邸でも解体前の電気工事をしました。
電気メーターがある壁を解体するので、そのメーターの仮移設工事です。
来週から解体工事です。すっきりと完了できるようにこちらも頑張ります!!
(寒いのは勘弁してほしい・・)
おなじみの瀬川さんです



リフォーム会社 面接
こんにちは、筋肉がついてきた代表の野々村です。
最近、面接をしています。
色んな人がいて面白いですね!
ネットに「面接の受け方」とかありますが、
その通りにされたら気持ち悪いですね。
一番大切なのは、その人の持っている空気感。
ですから、面接の受け方とか勉強してきても合格にはならないと思います。
「ちゃんとした人だったね」で終わってしまいます。
空気感ですから、
その人の先天的に持っているもの、生まれ育った生活環境、
その人自身の考え方によって育まれます。
まわりの生活環境が悪くても、
その人の考え方で素敵な人になっている方っていいですよね。
そしてその空気感を伝える能力、かもし出すのも大切です。
エネルギー量とでもいうのでしょうか。
エネルギー量がでかい人は、簡単に契約を取ってきます。
悪人でエネルギー量がでかい人はたちが悪いですね。
世間を騒がせます。
リフォームは人の財産をさわる仕事ですから、
責任感の固まりでないといけません。
日常のスペースを創造するわけですから、
親切な心が必要です。
お客様が楽しみにしてますから、期待してますから、
お客様以上にワクワクしていて欲しい。
もちろん思いやりは大切。人が好きでないとダメです。
建築が好きで、人はあまり…という建築家は最後はお客様と喧嘩になります。
私は人が案外好きで、凄く興味を持っています。
だから面接ほどワクワクすることはありません!
経営も好きです。会社は人ですから。もちろんお金も好きですよ。納税は嫌いです。
反面、もっと納税したろ~!とも思います。
利益を上げ持続可能な営みをし、いつまでも地元で頼りにされる存在になりたいものです。
うちのやっていることで、社内社外も含め、
多くの人に幸せになって欲しいと心から思っているのですが、
なかなかうまくいかないこともありますね(><)
だから楽しいのかも知れませんが…。
編集後記
前のブログで細マッチョになってきたと書きました。
4月に石垣島トライアスロンにチャレンジするためのトレーニングをしているからです。
水泳、自転車、マラソンと三種をこなすわけですが、
水泳の練習しか出来ていません(><)
でも、楽しみでワクワクしています!



近江八幡市の全面改修リフォーム工事、順調に進行中です!
皆さん、こんにちわ。寒がりで暑がりの田中です
暖かくなったり
、寒くなったり・・・
まさに三寒四温
もうすぐ、暖かい春がやってきますね
待ち遠しいです
さて、現在近江八幡市にて、全面改修工事をさせていただいております、
丸岡さんの現場に行ってきました
丁度、大工さんが階段の壁を作っておられました
矢川さんは、休憩は昼食事のみ
。
黙々と朝から晩まで頑張ってくれる、素敵な大工さんです
ありがとうございます
2階は既に窓が出来上がっていました
外壁も着工中です
足場にも上ってきました
良いお天気だったので、足場の上から空を撮ってみました
悩みなんて忘れちゃう位の真っ青な”空”
気持ちよかったです
その時、丸岡さんは・・・。
図面を見ながら、厳しいチェック
をされていました
さすが、皆が認める完璧な施工管理ですね
見習わなくては・・・
さて、次回は何が出来上がっているのか。。。
現場に行くのがとても楽しみです
★編集後記★
来週末、鳥取から母親が滋賀に遊びに来ます
先日、電話でバスの日にちと時間を確認したところ・・・
「3月16日でしょ
?オッケ


お彼岸が終わるまで居るから

」
と・・・
え
3月10日って言ったじゃん
「あら
そうなの?久々だから1週間位居ようと思ってた
」と。
事前に確認して良かった・・・
当日
、京都駅まで迎えに行くのですが、母が迷子にならないか心配です・・・
(本気で心配です
)
事前に確認、忘れてはいけませんね
しっかりした工事、安心のアフターメンテナンスをご希望の方は、桃栗柿屋へどうぞ
リフォームだけでなく、エコポイントなどのご相談も承っております
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
無料ダイヤル:0120-338-336





































































近江八幡市のマンション内装リフォーム 完成しました!
皆様こんばんは、今日は3月なのに雪が降りましたね・・・朝から渋滞しないかとドキドキしながら
出勤しましたアドバイザー立岡です
さて先日からお伝えしておりました近江八幡のマンションの内装工事が無事完成いたしました!
先ずはベランダ工事から・・・
人工芝を撤去してお掃除完了です!
続いて内装工事!
可愛らしい優しい雰囲気に変身しました!
続いて建具工事
ドアの化粧ガラスにヒビが入っていました・・・
ガラスを止めてある枠をはずして同じガラスを注文しました・・・
ガラスを制作してもらうのが一番時間がかかりました・・・が違和感なくイイ感じです!
リビングがクロスの張り替えでスッキリです・・・ポイントは壁と床を繋ぐ幅木です・・・
通常は単色を使用しますが木目調の柄入り幅木を使用しました。やはり床のフローリングと
統一感が出ます!工事は完成しましたが工事完了書類を本日頂くことになっています。
当社は工事も書類もキッチリです!!
編集後記・・・
最後にプチ工事(DIY)かな?
スイッチプレートが破損してましたのを復活させました・・・電気のスイッチ
やコンセントは製造年代・メーカーによって形状が違うのでご注意くださいね。
プレートをはずして裏をみると・・・メーカー名 品番が書いていますのでDIYの
際には御参考にしてください。














リフォーム・増築工事順調!
こんにちは!店長の清水です。
冬に逆戻りのような寒い天候が続いております。
タンスにしまったパッチが、再度活躍しております。
さてそんな寒い日が続く現場は、順調に進んでおります。
まずは、八日市のU様邸です。
配管の仕込みが終わり、大工の木村さんが快調に仕事をしてくれてます!
↑2階の配管写真です。
↑1階の配管写真です。
↑和室→洋室
↑和室の左官壁を綺麗にするため、下地をはりました。
奥の2室は内装工事も終わり、つぎは落ち屋のトイレ、洗面室造作にかかっております。
そして、彦根市のY様邸です。
屋根工事も終わり、サッシはめ込み、内部造作にかかっております。
今月中に完成予定です!
↑大工の辻井さんが頑張っております。
(写真で見るほうが男前に見えることに気付きました。)
お茶目な大工さんで、暗くなるまでやり切る素敵な方です!
そして、先週から着工した彦根市のN様邸です。
トイレに手すりを取り付けて、現在使っていただいております。
↑西澤さんが水平をとりながら、紙巻器を取り付けております。
そして、お風呂の手すりも付けました!
あとは、塗装工事とタイル工事で完了です!
N様にトイレがきれいになって、お礼を言ってもらいました。
まだ途中ですが、そう言ってもらえると、職人ともども
うれしい限りです。
もっと喜んでいただけるよう、最後までしっかりやり切りたいと思います!
清水








塗装について、よくあるご質問にお答えします!
こんにちは、田中です
春一歩手前ですねぇ~ワクワクします
早速、塗装について、よくあるご質問にお答えしていきます
<質問1>
塗装って必要なんですか?
<回答>
おっと直球
ストレートな良い質問ですね
もちろん、必要です
雨が入り込むのは、屋根からだけではありません。
壁からしみこみ、内部の木を腐らせ、家の寿命を短くします。
屋根・壁は大切な財産である家を守ります
塗装をして、長持ちさせましょう
<質問2>
どうなったら塗装の時期なのですか?
<回答>
まず、お家の外壁を手の平で触ってみて下さい
立岡さんの手。
このように手の平に白い粉や塗料が付いたら、早く塗装をしてあげるべきです!
ひび割れがあったら要注意です
<質問3>
塗装をしたら、次の塗装は何年後ですか?
<回答>
そうですね、塗装の種類にもよりますが、8年~15年が目安になります
足場が死に金になりますので、価格は高くなっても、
耐久年数の長い塗料を選んだ方が、最終的にお得です
定期的なメンテナンスがお家の健康を守ります
<質問4>
値段はどれくらいですか?
<回答>
お家により、大きさが変わってきますので、お値段も違います。
が
目安として、施工事例でお答えしますと、
外壁をまるまる塗って、90万~120万円くらいが一番多いです
あくまで目安です。
(こちらの施工事例も参考にして下さい★⇒https://www.momokurikakiya.com/sekou/detail_573.htm)
「ウチはいくら掛かるの?」と思われた方は無料見積もりサービスをしておりますので、
お気軽にお電話下さい
フリーダイヤル 0120-338-336
<質問5>
自分で出来ないのですか?
<回答>
素晴らしい
お家、DIYがお好きなのですね
メンテナンスをしてあげる、これはお家にとって、とても幸せな事だと思います
頑張ればできないことはないです
しかし、プロである職人が居るのには理由があります。
下地によって塗料、施工方法が違います。
これを間違えると、塗って1年もしないうちに剥がれてきたりして、
見た目が汚くなるだけでなく、雨水がしみ込んできます。
素人が塗った後を施工し直すのは、非常に困難で、どうしようもない時もあります。
ここは経験を積んだプロにお任せあれ

<質問6>
工事中、ご近所に迷惑が掛からないかしら?
<回答>
工事中、ご近隣の皆様に、ご迷惑をかけない様、細心の注意を払います。
技術だけでなく、心遣いも大切
ここが当社の見せ所です
以上が、塗装に関してのよくあるご質問です。
塗装の大切さについて知っていただけましたでしょうか?
「春になるし、そろそろ塗装を・・・。」
とお考えの方
お気軽にお問合せ下さいね

次回は、壁紙(クロス)のメリットなどをご紹介します
桃栗柿屋ではリフォームだけでなく、エコポイントなどのご相談も承っております
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
無料ダイヤル:0120-338-336













































近江八幡で造作机工事が着工、完工いたしました。
皆さん、こんばんは。川西です。
今日の朝は、温かい朝でしたが、日暮になってくると寒い日になりましたね、こうゆう時期、風邪をひきやすいので、体調管理には、しっかり気を付けたいものですね。
さて、話はかわりますが、
近江八幡市で、造作机工事に入らせていただいたS様邸 。
すっきり完工させていただきました。
大工さんには、前日までに板材の仕上げ、加工をしていただいて、午前中で取付を完了して頂き
午後より塗装工事に入らせて頂きました。
ダイニングキッチンの一角にさせ頂き、4歳のかわいい息子さんの机、兼、パソコンデスクとして使って頂けます。
洗面室にも棚をさせて頂き、工事期間1日で翌日、完工させて頂きました。
こちらの奥様は、去年工事させて頂いたお客様の娘さんで、昨年の工事中に何度かお会いし、「ウチもしてほしい」とご依頼頂けました。
私は、ご縁を頂き、工事させて頂いたお客様には、絶対に喜んで頂きたいと常日頃から、思っていますので、このように、工事完了後、また頼んで頂けると、
ほんとうに喜んで頂けてる証なので、本当にうれしいです。
では、
追伸
ただ今、私のパソコンのごきげんが非常に悪いです。 今も、田中にパソコンを借りて、ブログを書いています。
早くご機嫌を直して。。。。。。。



ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。