2011年記事一覧
11月9日 東近江市M様邸にて、床はり工事着工です!
こんにちは!店長の清水です。
昨日は、えらい寒かったですね。
今日は、着工日和の良いお天気でした!
元気いっぱい参ります!
先日、着工しました犬上郡のN様邸です。
建具が入りまして、
クロゼットの棚が取り付け完了しました。
内装クロスも貼り終わり、明日サッシと電気配線を仕上げて
工事完了の運びとなる予定です。
そして、本日から東近江市M様邸で応接室、DKの床はり工事が着工しました。
いつもの辻井さんが施工してくれております。
お施主様が、床下の木が心配ということで
フワフワしている床の部分をめくって、確認していただきました。
すでに床下に潜って、確認済みなのですが
直接見ていただき、安心していただきました。
既存床板の断面です。下の層(プライ)が剥がれてきていますね。
長年使っていただくとこうなるのです。
次は、高耐久のフロアを張ります。
長く持つのが結局、お得です!
あとがき
昨日は、立冬。
暦の上では、冬になりましたね。
そう思うとよけい寒く感じます。
先日、瑛太が風邪をひいて保育園を休んだので
近所の多賀駅まで電車を見に行きました。
瑛太は、電車と新幹線が大好きです。
多賀駅から高宮駅まで往復しました。
そしてこの後、薬を飲んで次の日までぐっすりでした。
最近、私が風邪気味です。
マズイ!、葛根湯飲まなくては!
そんな今日このごろでございます。
清水







11月8日 東近江市布施町にて洗面台交換工事のご契約頂きました。
今晩は。西田です。
最近、夜は寒くなってきたので、長年使用している羽毛布団を引っ張り出して
久々やなぁと布団に入り目をつむっていたら、いつの間にか朝日が出ていました。
気持ち良くて寝てしまったみたいです。。。
いいでもんすよね。冬の布団の中って。
さて、今週は洗面台の交換工事のご契約を頂きました。お勧めした機種に
対して即決して頂き気持ち良かったです。
そちらは、またご紹介させていただくとして、
すでに着工していて、先日無事完成したLDK改装工事のK様邸の紹介をします。
まず、施工前がこちら↓
完成後↓
吊戸があったのですが奥様もおばあ様も手を伸ばしても
ギリギリの位置で使いづらい・・・とのことだったので、今回は吊戸は少なく、
リビング向いて家事ができるように、今までとは逆向きにL字型キッチンを設置しました。
オシャレなキッチンにあう、ステンの角度調整可能な手元スポットライトもつき、
これからはより家事がしやすくなると大変喜んで頂いております。
天井はキッチン上部以外は既存のままですが、『区切り』になり良かった!と
言っていただけたので良かったです。
床が今までダークブラウンだった為、カーペットを敷かれていたのですが、
明るくなり解消されました。今まではなかった腰壁もこれからは家事をされる奥様と
ご家族の方の団欒の場に馴染んでいくのが楽しみです。
彦根市B様邸ではキッチンのみ早めに使って頂ける様にと一足先に完成しました。
施工前↓
施工後↓
こちらもとてもスッキリ素敵に変身です。
照度が足りず、今まで暗くてお困りだったお母様も、窓廻り明るくすることで
窓の大きさは変わらず明るさUP!
他の箇所は来週紹介しますね。
西田
☆編集後記☆
最近、湖岸を夕方に通っていたらとても空がきれいだったので、車を止め、ちゃっかり
写真撮影しちゃいました。
やはり、湖岸はいいです。
今日は寒いからおでんにしました。美味しく頂きます。








11月7日 愛荘町でトイレ工事のご契約を頂きました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
さっそくですが、今週は、2件のご契約、1件の完工をさせて頂きました。
ありがとうございます。
ご契約の1件は、彦根市で洗面台交換工事のご契約を頂きました。
現場にお伺いすると
、
写真では、わかりずらいですが、床と洗面台との間が、茶色くぬれており、水が漏れているので、
見てほしい、洗面台を新しくしたいというご依頼でした。
見させていただくと、洗面台の下で排水が短く、排水管から、半分外れており、排水が洗面台の下で漏れておりました。
とりあえず、応急処置で洗面の底板を切らせて頂き、
底を掃除し、排水が、排水管に最短で届くようにし漏れないようにさせて頂きました。
そして、後日、洗面台を新しくさせて頂くのですが、こちらにつけさせていただく新しい洗面台は、
1月のリフォーム祭りに展示させて頂きます。
そして、今週は、少しうれしい事がありました。
約20年前、私が、現場管理させて頂いていた新築されたお客様から、お電話を頂きました。
当時、働き始めたころで、たいした段取りもできてなかったと思いますが、
私の事を覚えててくださり、手すりをつけたいと私の自宅にお電話頂きました。
9日にお伺いするようにしました。
ご依頼いただけるかわかりませんが、覚えて頂いてるってうれしいですね。
編集後記
先日のお休みに娘の散髪についていきました。
編み込みをしてもらい、きらきらもつけてもらいました。
下の娘、暴れん坊しほは、写真を撮るころにきらきらはどこかになくなってしまっていましたが、
そのあと、
久々に、家族でココスでご飯をしました。
では、では、




11月6日 旧米原町のK様邸にてキッチン取替工事のご契約をいただきました!
こんにちは!丸岡です!
今日は雨でちょっと寒いですけれど、この1週間は暖かかったですね~。
あんなに暖かいのも、もう今年はないのかもしれませんね~。
ぼちぼち、冬支度なのでしょうかね~~。寒っ。
今週は旧米原町のK様邸にてキッチン取替工事のご契約を頂きました。
12月11日の『寄りあい』に向けて、綺麗にしときたい、とのご要望です。
工事はまだ先なのですが、段取りはほぼ完了しております!
すっきり綺麗に仕上げたいと思います!
この1週間はおおよそ、
工事の完工(工事をきちんと完了させること)等にちょっと追われておりましたが
皆さんに喜んで頂けて、よい1週間でした。
そのうちの彦根市のO様邸ではキッチンスペースが明るくなり、
その他の部分もすっきり明るくなりました。
これがキッチンスペースのビフォー画像です
昼間でもちょっと暗かったんです。
これがアフター画像です。
明るく爽やかになりましたね~!
廊下も以前は薄暗かったんですが・・
こんなに明るくすっきりしました!
今週から、おじいさんと、今まで別でお住まいだったご家族が一緒にお住まいになられました。
おじいさんは工事中もお住まいになられており、色々とご不便をおかけしました。
「・・もっと早く終わってほしい!・・何とかならん?」ともおっしゃっていましたが
出来上がりをみて、とても喜んでいただき、ホッつとしつつ、喜んでおります。
そしてそして、この週末には9月に完工した彦根市のM様邸に工事後の1ヶ月点検に伺いました。
唯一心配していたのが、脱衣室の工事前からの雨漏れでしたが、
工事後の台風等では無事で、とりあえず、こちらもホッとしました。
クロスの色を決める時、0,75坪の脱衣室なので壁も天井も一緒の色にして、
少しでも広く感じるように、と当初は思っていたのですが、
万が一の雨漏れで、せっかく綺麗にした天井にシミができてはもったいないということで
茶色系の色柄の付いたクロスにしました。これが案外(?)よかったのです・・。
縦に筋がはいっていて、それがまたシャープナチュラルな感じで・・。
工事完了時にも、この1ヶ月点検の時にも思いました。イイ感じ。
これがビフォー画像です。天井にシミが・・。
この画像では伝わりにくいかもしれませんが
この天井のクロス柄がいいんです・・。
とにかく、綺麗になるっていいですよね~~。
どのお家でも、何の問題なく、長~く快適にお住まいになられますように・・。
ところで~~、やっぱりいい靴は長持ちするぅぅ??のでしょうかね~。?
10数年位前に買って、
毎日履いてたわけではないけれど、ちょこちょこ履き続けた靴があるんです。
少しくたびれ感があるにせよ、まだまだ健在で、たまに履いてます。
値段はちょっとだけ高かったんですけどね。
僕の足は横幅が広く、主流の細長い靴では合わないんです。
靴を見に行って、「かっこええやん!」と思って履いてみても、
たいがいは履くと痛かったりして買えない・・。
でも、これは見た目も好みに合ってて(当時!)、履いてみてもラクなことラクなこと・・。
多少高くても、中々気にいったものがないんだから、さっと買いました。
当時、これはちょっとした宝物でしたね。
今、あんまり履かないのは、ちょっとデザインがパッとしなくなったからですかね・・。
合う服を持ってない、というのもあるのかな・・。
こいつです!
と、この前、この靴を履いてて、
すごいな~、長持ちしてるな~と、ふっと感慨にふけっておりまして、ブログに書いてみました。
最後に靴業界に一言。
巾の広めの靴でかっこいいのを出してください!
このところ、買う靴はアメリカのブランドばかりになってますけど、
靴はまだ西欧文化が先頭を走っているのですか?
日本のブランドの方、是非に頑張ってください!
西欧人に「最近、なんか幅広い靴ばかりになってもたなぁぁぁ」と言わしめてください!
・・僕も頑張らねば!!
・・それではまた!!







11月5日東近江市のリフォーム会社の社長ブログ
こんにちは!代表の野々村です!
前のブログで
「弱い心が邪魔をする」と書いた。
修行僧の話で、よく以下のようなことがでてくる。
「洞窟で座禅を組んでいると、
妖怪や鬼がひっきりなしにおそってくる。
それを退治し、悟りを開いた」
妖怪や鬼は、多くの場合は、
自分の弱い心や、欲望のことです。
それに打ち勝ったということです。
108の煩悩がなくなったら、
どんなにいいだろうと思ったことがあります。
煩悩は、すごいお坊さんが凄い修業をしても、
なかなか捨て去ることができないものです。
だから永遠と続いているのです。
解決していたら、
お釈迦さんは過去の偉人ぐらいの扱いでしょう。
解決しないから、
宗教というものが成り立っています。
それを宗教ビジネスと呼ぶ人もいます。
お金に困っている人に、お金持ちになれます。
病気の人に、病気が治ります。
太っている人に、痩せます。
もてない人に、もてます。
そう言えばビジネスになる。
あなたの願いが叶いますと。
その極めつけが「煩悩をなくしたい」だろう。
そうすれば、
お金もいらないし、物もいらないし、
美味しい物を食べなくてもいいし、もてなくてもいい。
でも、
究極の煩悩は
「煩悩をなくしたい」と思うことではないだろうか?
あれ、変なこと書いてるか…。
【あとがき】
あまり感情の起伏がない私は、
色々なことを淡々とやっていくのだが、
最近、走ることが嫌になってきた。
神戸マラソンで42.195キロを走るから、
練習をしているわけだが、面倒になってきました。
「やる気」は、
内的動機と、外的動機により回り始めるのだが、
何か両方ない(><)



11月4日 近江八幡市にて大型リフォーム工事真っ最中です!
みなさん、こんにちは。田中です
先日購入した毛布が気持ち良すぎて、布団に入るとスグ寝てしまいます・・・
子どもたちは暑がりなので「毛布はイヤ!」と言って普通にコロコロしています。
子どもって元気だなぁ・・・
さて、先日近江八幡市の着工中の現場に行ってきました
近江八幡市のM様邸では1階のLDKと2階のトイレ、洗面、洋室など、
大規模なリフォーム工事をさせて頂いております
行った時は丁度、設備さんと内装さんと大工さんが作業中でした
設備品(トイレ・洗面)の取付中
クロスの下地調整中
真剣な表情で作業をテキパキとこなされています
完成まであと少しです
M様、お引渡しの日を楽しみにしていて下さいね
★編集後記★
先日、保育園の行事で親子バス遠足に行ってきました
!
岐阜のアクアトトという所で、世界の淡水魚が沢山展示してあり、
大人から子供まで十分楽しめましたよ
1番のイベント!アシカショーも良い所で見え、
娘は大はしゃぎでした
良い思い出になり、行って良かったです
リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
フリーダイヤル 0120-338-336





















11月3日 東近江市五個荘小幡町N様邸で屋根工事御契約いただきました!
皆様こんばんは、ラーメン大好きアドバイザー立岡です。朝晩冷えて日中との気温差がありますので
お風邪には気をつけてくださいね!私は元気です!!
さて今週は東近江市五個荘小幡町で屋根工事の御契約をいただきました。
雨漏れがあるので内部も修繕させていただきます。
床のコンパネ・幅木・廻り縁・カラーベニヤを直します。
外部の軒天井も一緒に直します。
屋根を現状のカラーベストから板金の立て平葺きに変更
させていただきます。11月14日からを予定しております。
今週は竜王町のH様の外壁修繕が完工、11月7日に竜王町橋本T様邸トイレ工事
11月11日愛荘町のT様の内装工事着工、東近江市幸町のM様の外装工事が着工します。
来週には近江八幡市南津田町のY様の屋根工事を11月16日着工します。
年内完工にむけて少しバタバタしますがカチッと準備してスカッと仕上げたいと
思います。職人さんと共に頑張りますよ!!
写真はまたUPさせていただきますので楽しみにしていてくださいね。
~編集後記~
11月3日祝日 二五八祭りに参加させていただきました!
お子様の職体験コーナーに左官塗りコーナーを出店しました。
清水店長が優しくお子様に手ほどき中。
沢山のお子様とふれあえて楽しい一日でした!
10年15年後当社の業者さんとして一緒に仕事
できる子がいたらい~な~妄想してました(笑)
ではでは立岡がお送りしました!!




11月2日 東近江市にて浴室リフォーム工事をご依頼いただきました!
こんにちは!店長の清水です。
秋の空気が気持ちいいですねぇ。
天候が良いと気持ちも穏やかになりますね。
さて、今週の現場ですが、まずは東近江市のN様邸です。
今週は、玄関サッシを交換しております。
その東側では、外用の洗濯機の配管を
ヒデさんが仕上げてくれていました。
N様邸は、中の工事はほぼ終わっているので、
今度は外回りです。
そして、東近江市O様邸です。
2階の造作も終わり、今は内装工事中です。
↑内装工事と電気配線工事(開口のみ)が仲よく進んでおります。
奥の天井からは、ガラス瓦から日が差しております。
とても明るいのですよ。
近江八幡市のM様邸です。
脱衣室の床を施工中です。
もうすぐ洗面台が据え付けられます。
↑LDKです。
養生を半分取るとこんな感じです。
天井の市松模様がなかなかシブいですね。
本日から犬上郡のN様邸で2階和室工事が着工しました。
ウチのすぐ近所の同級生の実家です。
昔から知っているので、伺うとホッコリします。
最後に東近江市のA様邸です。
↑小林さんが、棚に収まって男前でしたので
写真UPさせていただきます。
外では雨漏れの原因と思われる漆喰壁を板金させていただきました。
今度、台風が来たらチェックしたいと思います。
あとがき
先日、早く帰れたので俊平の剣道に間に合いました。
防具を購入し、試合を間近に控えているようです。
多賀の教室だけでなく
週に一回、豊郷の体育館へ出げいこに行ってます。
心も体も強くなってほしいものです。
過度な期待はしたらいかんと思いつつ、
試合の日が待ち遠しい、そんな今日この頃です。
清水










11月1日 日野町にて水廻りリフォーム工事のご契約頂きました!!
みなさん、こんばんは。西田です。
かなり夜風が冷たくなってきましたね。
この前、友達に銀杏をもらいました♪ フライパンであぶって、岩塩で食べる予定です。
至福の時ですね。楽しみ!
さてさて、今週は日野町S様邸にて、キッチン・洗面室・トイレの改装工事の
ご契約を頂きました。
キッチンの納品までは少し時間がかかるのでお待ちいただきつつ、
しっかりとした工程を組みたいと思います。
また工事入り次第、写真はアップしますね。
ではもうすぐ完了します、彦根市高宮町のB様邸にて
進み具合の紹介です。
先日、奥様待望の新キッチンが到着し、とても喜んでくださった奥様。
シックなベージュカラーは高級感があり素敵ですね。
更に、冷蔵庫やレンジ、食器棚も新しく購入されるようで、
今から一緒にワクワクしております!!
毎回お会いすると、ご夫婦共に笑顔で話してくださり、とても
心がホッコリします。帰りにはお菓子やお土産、この前は洗剤まで頂きました。
本当、お気遣いありがとうございます。
もうすぐ完成ですので楽しみにお待ちくださいね♪
さて、今キッチン工事まっただ中の愛荘町K様邸の進み具合です。
手前に見えるのは今までなかった腰壁です。
裏手にキッチンが設置されるので、水はねも考え少しだけ
高めに設定しております。
大工の矢川ご兄弟。
キッチンパネルも手早く、綺麗に施工してくれるたくましいお二人です!
毎日の終わりには欠かさず掃除です。
この後、掃除機もかけてもらいます。綺麗な現場、ありがたいです。
なぜか小学校を思い出します。
では、来週は完成した写真をアップできるよう頑張ります。
西田
☆編集後記☆
彦根市城下町でゆるキャラ祭りがあったらしく、
親戚が好きで毎年行くので、何か買ってきて!とお願いしてみました。
県外の友人にひこにゃんファンがいるので送ろうと思い頼んだのに、
なぜか近江八幡名物の赤こんにゃくを買ってきました。
『美味しい味付け教えたるわ!』と。。。ナイスチョイス!
ほんとありがたい叔母様です。
友人には言うまでもなく何も送ってあげれませんでした。
来年は自分で行きます。





10月31日 東近江市で2階リフォーム工事、ご契約いただきました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
朝晩は、めっきり寒くなりましたねー。
我が家にもこたつが出てきました。
まだ、早すぎますかね。
さて、今日は、東近江市で内外装リフォーム工事を着工させて頂きました。
ありがとうございます。
今日は、まず、キッチンリビングを床工事に入らせて頂きました。
床材が弱ってきてますので、フロアの重ね貼りをさせて頂きます。
新しいフロアは、明るい色目の物にさせて頂きました。
夕方、ピアノ、家具も移動させて頂き、明日も引きつづき床工事に入らせて頂きます。
そして、
愛知川での小便器交換工事。
予定通り一日で、完工させて頂きました。
そして、東近江市で2階リフォーム工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます。
工事は、11月10日から入らせて頂きます。
楽しみです。
編集後記
昨日の夜は、娘達が塗り絵をしておりました。
上の娘は、なかなか、うまい。さすが、おねーちゃん。
下の娘は、ママに手伝ってもらい、
完成。(奥の絵です。)
では、







ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。