2012年記事一覧
12月29日本日で業務終了。お正月休みに入ります。
もうすぐ、明けましておめでとう御座いますです。
今年もあっという間でした。
代表の野々村です。
2012年…いろいろありました。
「素晴らしい年でした」といいたいのですが、
いいこともあれば、わるいこともあります。
うらはらですね。
陰と陽、太陽と月、月とすっぽん。
1年前の年末は多くのことを反省し、
決意を新たにしたのを思い出します。
新年の決意なんかいい加減なもので、
2月になれば忘れてしまうものですが、
今年は全社員で共有し、ある程度やりきることが出来ました。
今年は去年の目標をさらに高い位置に持っていくために、
「もっと議論をする会社」を目指します。
議論で意見を戦わすことによって、
会社の考えとしてまとまり、みんなの価値観が同じになります。
その結果、各々が良い判断が出来るようになります。
そして、必要とされる会社になります。
そのために細かいことを修正していきます。
楽しみです。
お客様、業者様、
昨年はお世話になり有り難う御座いました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
来年は、9日(水)から営業開始ですので宜しくお願い致します。
2013年は更にいい年になりそうです。








12月27日 東近江市で水廻り・LDKリフォーム工事のご契約を頂きました!
皆さん、こんにちは。リフォームアドバイザーの佐藤です。
年末ですね。もう数える程しか今年はありません。早いですね。。
では今年最後の完了工事現場を紹介します。
まずは近江八幡市M様邸の二期工事、和室・玄関廊下改装工事です。
↑ トイレのドアを新調し、壁は砂壁がボロボロ落ちていたので
クロス仕上げに。床は劣化でフカフカしていたので
LDKと同じ明るめのフロアーで綺麗に仕上がりました。
↑ 玄関下段もリフォーム用框でピカピカ!
↑ 和室はシロアリに床がやられていたので、束から変え、
畳も新調されました。
今改修することで気持ち良く畳の香りが味わえますよね。
次は、近江八幡市K様邸のガレージ外壁・屋根改修工事です。
↑ 屋根は以前より厚めでタフになりました!
シルバー色の腰窓は再利用し、勝手ドアは新調です。
もともと大きな鉄骨のガレージでしたが、後で木で組まれた
ところも外観が同じになることで同一の建物のように感じれますね。
立派なガレージ!年末ギリギリになり、K様ご家族さまには
ご迷惑をおかけし申し訳なかったですが、
今年中に仕上がり一安心です。
来年度のリフォーム工事は、
東近江市O様邸にて水廻り・LDK改修工事
東近江市M様邸にて下水道、水廻り改修、外壁屋根塗装工事
近江八幡K様邸で和室2間・広縁・LDK改修工事
からスタートさせて頂きますのでよろしくお願い致します!
今年、リフォームさせて頂いたお客様からは
ペアガラス+断熱材で“暖かいわぁ!( ^∀^)”
と喜びの声がたくさん聞けたので嬉しい限りです。
年内に完了すべき工事もすべて終わりました。
さあ、来年に向けて年末年始でパワー充電していきましょう!!
佐藤
☆彡 あとがき ☆彡
2012年、私にとっては結婚・引越しと、大きな変化がプライベートで
たくさんありました。仕事も納得いくまでさせて頂き、皆さんのおかげで
充実した一年でした。
今年は北に南に、たまには高速に乗り、たくさんのお客様の
リフォームに関わらせて頂きました。
お世話になったスタッフ、お客様、職人さん、メーカーさん、その他すべての
皆様に、心から感謝です!ありがとうございます!(^-^)
来年も年齢に負けず、今年の仕事の改善点は持ち越さず、
体調管理をしっかりして、また来年も走り続けて行きたいです。
では皆さま、よいお年を!!!
2013年もどうぞよろしくお願いします!!!





12月26日 東近江市で板金工事、完了しました!
みなさん、こんばんは
川西です。
今年もあと5日となりました。
やり残した事は、ありませんか?
今年の事は、年内ですっきり終わらせて頂き、
気持ちよく新年を迎えられるようしたいですね。
さて、先日完了しました板金工事を紹介します。
東近江市のT様、
事務所に「雨漏りしてるので直してほしい」とご来店くださいました。
たまたま、事務所におりましたので、その日のうちにお伺いすると、
そんなにひどい雨が降ったわけでもないのに、天井、壁、床が濡れた状態、
屋根に上ると
谷の板金がさび、雨漏りの部分は、穴が開いておりました。
その日は、応急処理だけさせて頂き、
翌日、
すぐ、段取りさせて頂き、
翌日の午前中には、完成いたしました。
もう安心です。
前回紹介させて頂いた東近江市での和室リフォーム工事、
すっきり完成しました。
これで、年内の私の現場は、気持ちよく完了です。
年明けは、
8日からは、愛荘町で、浴室、トイレリフォーム工事、
12日からは、東近江市で2階間仕切り工事、
15日からは、東近江市で水廻りリフォーム工事に入らせて頂きます。
来年もよろしくお願いします。
では、
あとがき
昨日は、クリスマス。
我が家にもサンタさんが来ました。
去年までのような、「あ、サンタさんが来てくれた」
というような親が喜ぶような感動は、ありませんでしたが、
それなりに喜んでくれたようです。
では、












12月 24日 米原市顔戸にて 塗装工事 ご契約いただけました!
こんにちは、冨田です。
クリスマス寒波が来るそうなので、
今回は、ばっちり準備して雪に備えます!
みなさんも準備してくださいね!
さて、先日米原市顔戸のT様より
全面塗装工事のご契約をいただく事が出来ました。
ありがとうございます!
その中で、いつもさせていただいている工事と
違う点をご紹介させていただきます。
玄関扉ですが、本来 塗装します!(塗装できる素材なら)
今回は、玄関専用のシール材を貼る施工方法です!
いろいろな柄があり 出来上がりも 塗装するより
断然”キレイ”にいきます!
塗装工事よりも少し値段はしますが
”おすすめです”
工事が終わったら 違いをアップしますね!
あとがき
先日、妻の誕生日があり 家族でお祝いをしました!
いくつになってもお祝いするのが 冨田家流です!
妻も喜び、子供も喜んでお祝いしました!
来年も再来年もずっとお祝いしたいと思います!!
では、



12月23日 近江八幡市のM様邸の玄関改修・子供室間仕切り壁工事が完成しました!
こんにちは!丸岡です!
とうとう年末になりましたね。
やっぱり慌ただしくなりますね~~。
慌ただしくはあるけれど、今年中にしておきたい事を
順番にきちんとこなしてきたいと思ってます。
さて、近江八幡市のM様邸の玄関の改修、
子供室の間仕切り壁設置工事が完成しました!
以前の玄関には外からの鍵がなく、外出時には
勝手口に廻ってから出るというご不便がありましたが、
これで遠回りする必要がなくなります。
そして、以前は2枚引き分け戸で両袖が壁のため
光が屋内に入りにくく暗かったのですが
4枚引違い戸になり、明るい玄関ホールになりました。
照明器具もセンサー式に交換したので
夜も安全、安心、便利に変身です。
子供室の壁は、梁や地棟を絡ませての工事になり
少々手間取りましたが、ピシッと仕上がっております。
お施主様には
「いい感じになった!ありがとうございます!」
と言って頂けて、とても嬉しかったです。
M様邸では
年内に完成させたいベランダ防水工事もあったのですが
天候のこともあり、来年にさせて頂くようになりました。
申し訳ございません。
遅れはしますが、
よい時期にしっかりした施工を致しますので!





12月19日 愛荘町でのトイレ工事、完了しました!
みなさん、こんばんは。
川西です。
今日は、雪がちらつく、寒ーい日になりましたね。
さて、愛荘町でのトイレ工事が完成しました。
ビフォー
以前のブログにも載せましたが、
俗にいう「ぼっとんトイレ」ででしたので、きれいにしたいというご依頼です。
しかし、下水をつなぐには、50m以上配管する必要があり、費用もかかります。
ですので、今回の工事では、簡易水洗を提案させて頂きました。
工事中
など、させて頂き、
アフター
手摺も設置させて頂き、
すっかり、きれいになりました。
お客様にも喜んで頂けました。
あとは、介護保険の申請をさせて頂けば、
OKです。
そして、今日から、東近江市で
2階和室リフォームにかからせて頂きました。
また、進行具合は、お知らせいたします。
あとがき
先日、うちの家族、私の両親、妹家族で、焼き肉に行きました。
ひさびさの焼き肉、おいしく頂きました。
では、















12月18日彦根市の外壁塗装工事中です。
こんにちは、新人の桐村です。
12月にしては少し温かい日でしたね。
さて。
彦根市にて外壁塗装工事をさせて頂きました。
施工前
初めての外壁塗装との事で色等もある程度私に決めさせて
頂きました。外壁はベージュ色、屋根は茶色っぽい色になります。
着工中
今の色から180度変わり、明るくなります。
工事は完了しましたが、途中天候の為工期が3日程伸びて
しまいました、11月末の工事でしたが、梅雨のように雨の日が
多かったです。
仕上がりの写真は来週に載せさせて頂きたいと思います。
【あとがき】
今回から、ブログに参加させて頂きます、桐村です。
今回の外壁塗装をして頂きました、お客様を始め、当社のブログをご覧の方々
今後とも宜しくお願い致します。
中身のある楽しいブログにさせて頂きたいと思っております。
来週からお楽しみに



12月17日 脱衣室・浴室改修工事前報告
こんにちは、冨田です。
寒さが日々きつくなりましたね!
先日から 風邪をひいてしまい体がだるいです。
さて、工事の方ですが
来年早々に着工予定の現場報告します。
お客様の悩みは、脱衣室を通らないと廊下に行けない
間取りになっている事と、寒い事、追い炊きをする際
まきをくべないといけない事の3つの悩みで相談をうけました!
うえの写真の奥が廊下です。
窓が木製のため隙間風や冷気に困っておられました!
今回の提案させていただいたのは、隣に土間コンクリートの
使っていないところがありましたので、そこに洗面・脱衣室を
造作し、既存の脱衣室のところは、廊下にする内容で提案して
浴室内部は TOTO システムバス サザナを提案し、木製の窓は、
アルミ製のサッシに交換、追い炊きはエコキュートを提案し、
全ての悩みを解決する事が出来ました!
お客様も喜んでおられ”工事が楽しみ”と
リフォームの完成を待ちわびておられます。
一日も早く完成するように職人と息を合わせ
がんばります!
あとがき
先日、家族で買い物に行った時に子供がペットショップに
いきたいと言うので行きました!
前々より 子供が犬がほしいと言っていましたが 飼いませんと
妻と私が言いきかせていましたが、見るだけとの事でしたので
見に行くと かわいい犬がいっぱいで その中の一匹の犬と
目が合い 一目惚れし、妻の意見は聞かず 買いました!
”マルプ”というミックス犬です。
子供も喜んで毎日世話していますので
大事に世話していきたいとおもいます。
では、




12月16日 近江八幡市のM様邸の玄関廻り、子供室間仕切り工事着々と進んでおります。
こんにちは!丸岡です!
今日は選挙の日でしたね。
夜8時ちょっと前に行きましたが、さすがにがらがらでした。
投票所でじっと座って選挙を見守るかたも大変ですよね・・。
選挙速報を見ると行く気をなくすかもしれないので、
家に帰る前に投票に行き、帰ってテレビを見ると
事前の予想通り「自民党の圧勝」と・・。
小さな政党は旋風を起こせなかったようですね。
何事も、いろいろ難しいんですね・・。
戦争・経済・生活、難しいことだらけですけど
我々一般市民も、きちんと考えて何かをしないと、
他人任せではだめですよね。
日々の小さなことでも、区切りの何かでも。
さて、着工中の現場です!
近江八幡市のM様邸では
玄関廻りの工事は照明等の取付を残すだけとなり
子供室の間仕切り工事も今週の半ばには完了予定です。
各担当のスケジュールがうまくとれず
工事期間が長くなってしまって申し訳ないですが
あと暫くできちんと完成させますので!
木工事担当の寺氏さんです。
坦々と、着々と進めています。
【あとがき】
葦ぶき屋根が完成したのを見てきました。
「できたて」のは見たことなかったのですが
シャープな感じでいいですね~。
40年位?もつということです。
すごいですね!40年も!びっくりです!
茅葺き(かやぶき)の耐用年数はもっと短いらしく
葦ぶき(よしぶき)ってすごいやん!と
なぜか誇らしく思いました・・・・・・・・・。




ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。