2012年記事一覧
長浜店オープン 長浜市でリフォームするなら桃栗柿屋
こんにちは!
代表の野々村です。
本日、長浜店をオープンしました!
多賀大社様のご祈祷から始まった訳ですが、
なんと申し上げたら良いか…。
神々しい非常に有り難いものでした。
そして、ひっきりなしに届く花。
多くの方のご訪問。
心から感謝致します。
大きな期待を頂いているのだなとも感じました。
当社は売上至上主義ではありません。
何のために成長するか。
数字のために成長するのではありません。
あくまでも、人ありきです。
人の成長を会社の成長とします。
数字は人を成長させるのも事実です。
でも、一人歩きをさせたらダメです。
最後に目標を書きました。
男と男の約束です。
【あとがき】
長浜店のシンボルツリーです。
名前は忘れましたが、
成長が早く、白い綺麗な花を咲かせます。







8月30日 あっと言う間に9月です!リフォームをお考えの方、年末までにキレイにしたい方、ご相談下さい!
こんにちは、田中です
明日で8月も終わり!
ですが、残暑厳しい9月になりそうですね・・・
9月と言えば、運動会や文化祭、遠足など、行事がてんこ盛り
私は今年も食欲の秋
を満喫しようと思います
さて、暑い暑い夏ももうすぐ終わり、過ごしやすい秋がきて、
寒い冬が来ます・・・。
その寒い冬に備えてのリフォームのご相談が最近増えてきました。
中でも1番多くご相談頂いているのが、
お風呂(浴室)リフォーム
タイルのお風呂は、1歩目がヒヤッとして、
体の芯から冷えますよね
?
それに、滑りやすく、掃除もしづらいんです・・・。
そういうお悩みをもった多くの皆様にご提案させていただいております、
システムバス(ユニットバス)
保温性も高く、清掃性にも優れています
床もヒヤッと感がないものや、
カビが生えないように自動で除菌水を散布する機能もありますよ
本当に凄いです
日々進化しています。
その変化に日々対応していけるよう、
当社のアドバイザーも勉強を怠りません
↑カタログを見ながら、
お互いが知識と経験談を共有しています。
そしてシステムバスに浴室乾燥機や冷暖房なども組み合わせて取付させていただいたり、
将来的な事も含め、手すりなどを設置するご家庭が増えてきました
現在、少しでもお風呂の事で悩まれているのであれば、
ご相談される事をおすすめします
!
冬が来てからでは、工事中も不便です
お風呂に入れない日が数日ありますので、
仮設のお風呂などで入浴になります・・・。
是非、寒さが厳しくなる前に、ご相談下さいね
お待ちしております
☆あとがき☆
先日のお休みの日に、
和歌山県のアドベンチャーワールドに行ってきました
ちょうど、赤ちゃんパンダが産まれた後で、大盛況
一目見ようと、1時間のパンダ行列
一瞬でしたが可愛い姿が見れました
大人も子供もパンダ帽子を着用しておられる方がいっぱい
子供なら可愛いかなと思い、試着
何か違う?(笑)
ついでに、双子パンダカレー(カツ・エビフライ乗せ)も食べてみました。
イルカショーはダイナミックな演目で、終始大はしゃぎ
最後にスプラッシュタイムというのがあり、
水がザバザバかかりました・・・
ずぶ濡れでしたが、とっても涼しくなり、楽しめました
また行きたいと思います




































8月29日 東近江市きぬがさ町工事終盤、東近江市五個荘竜田町キッチン工事完成!
皆様こんばんは、アドバイザー立岡です。残暑が続きますがもうすぐ
9月ですね、早いですね日がたつのは・・・、日々充実しているのだと思っています。
毎日お忙しくさせていただいているのは本当に有難いことです。
さてさて各地で工事が終盤にさしかかっております。
東近江市きぬがさ町K様邸は・・・
BEFORE
増築させていただき・・・
外壁もほぼ完了し・・・
お風呂にも入っていただけるように
なりました!
脱衣所の壁天井クロスも完了し
いよいよ工事完了まじかです!!
ラストスパート頑張ります!!!
東近江市五個荘竜田町のK様邸は・・・
新たな増築部にキッチンが完成しました!
クリナップのラクエラです。
ブラックに近い濃い茶色の木目が素敵です!
エンドパネルの奥には冷蔵庫を置いて
いただきます。
K様リフォームを機に冷蔵庫も新調されます。
完成お引渡しを待ち遠しにされていたお孫さんが
のぞきにきてくださいまして『かっこええ~』 と
言っていただけたのが嬉しかったです!!!
竜王町田中Y様邸・近江八幡市若葉町のS様邸も工事終盤
本当にバタバタしていますが気合をいれてお喜びいただける
ように頑張ります!!
~あとがき~
子供たちの夏休みも残すところあと5日ほどです。
私の息子の宿題ができてるか心配していたのですが・・・
8月28日現在・・・
すべて終わらせていました!!
私と違いきっちり事前に終わらせた息子には・・・
『がんばったね。』とキッチリほめてやりたいと
思います。
息子に負けず私もがんばらねばと思いました。
では立岡がおおくりしました!









8月28日 日野町S様邸にてダイニングキッチンリフォーム工事が始まります!
こんにちは!店長の清水です。
お盆も過ぎたのに暑い日が毎日続いております。
まだまだ熱中症対策をしなくてはいけませんねぇ。
こまめに水分補給をして、お気を付けくださいませ。
さて、今週土曜日に仮設工事からはじまります、
S様邸です。
キッチンを交換して、内装がガラッとかわります。
現状では、あまり光が入らず少し暗い感じがします。
周りの部屋が和室なので、明るくなりすぎず
調和のとれたダイニングキッチンになる予定です。
イングリッシュティーがお好きなS様ご夫婦に
喜んでいただけるよう努めたいと思います!
そして、日野町O様邸です。
嶋村大工の頑張りで2階の壁が立ち上がってきました。
元が和室だったのですが、もう面影はありません。
お若いご家族の楽しい毎日の場になるよう
願いつつ、工事は進行中です。
彦根市のY様邸の外壁板金工事が完了しました。
もとは、↓こんな感じでした。
今は、こんな感じ。
3階の壁も張替えしております。
写真が撮れていなかったので、
また通ったら、
点検と写真を撮らせていただこうと思っています。
その他にも
蒲生町のY様邸、東近江市のF様邸などが工事中です。
天気の良いうちに完了したい今日この頃です。
あとがき
先週の土曜日曜は、村の地蔵講でした。
土曜日は、山作りをして、
↑ 女子
日曜日は、朝から地蔵堂の飾りつけをさせていただきました。
↑ 男子
子どもらは大川で水遊びをしてました。
子どもの数は少なくなったけれど
遊び方や怒られていることは、
あまり変わっていないことに気付いたのでした。
瑛太は、疲れて居眠りしていました。
清水









8月27日 東近江市にて順調にリフォームのご契約頂いております!
みなさん、こんにちは。アドバイザー佐藤です。
沖縄では台風15号が猛威をふるっているようで、
ニュース映像を見ていてびっくりしました。
中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大瞬間風速は60メートル!!
軽トラックは簡単に横転していしまいますね。
自然の猛威を再確認です。
さて、東近江市内で着々と工事が終わり、そして始まっています。
今から工事させていただくのは、
K様邸、キッチンレンジフードの交換や、
U様邸、どこでもドアホン(モニター付インターホン)の設置。
そしてT様邸で和室の左官壁をクロスにし、襖の張替です。
昨年からお世話になっているM様邸では
トイレ改修工事の御依頼も頂きました。
皆様に早く喜んで頂けるように、
いつまでも家を好きでいてもらえるように頑張りますね。
佐藤
☆あとがき☆
実家ではお盆より少し遅れて、
全員集合し焼肉パーティーが開催されました。
↓ お兄ちゃんの子供のりたちゃん♪
4500gで産まれてすでに貫禄のある立ち姿に
なってしまわれて・・・。良く笑うので癒されます。
↓ 妹の子供のききちゃん♪
浴衣を着せてもらい(わかりずらいですが)
可愛過ぎてスリスリがとまりませんでした。
二人とも県外で中々会えないので最高のひと時でした。
わたしは兄妹のの真ん中なので、自由奔放に
育ってきましたが、最近は両親も一回り背中が小さくなった
気がするので、ちょいちょい親孝行を実行していこうと
思います。
佐藤






8月26日 本日より彦根市で床張り、キッチン工事 着工させて頂きました!
みなさん、こんばんは。川西です。
今日は、8月最後の日曜日。
地蔵盆、草刈など、いろいろ行事があったり、夏休み最後に出かけられた方など、
いろいろおられると思います。
暑い日が続きます。
水分を十分とって、体調管理には、十分気をつけてくださいね。
さて、今日から、彦根市で、キッチン入れ替え、キッチン玄関床張替工事に入らせて頂きました。
今日は、キッチンの床工事から入らせて頂きました。
床は、硬質耐水フロアを貼らせて頂き、キッチンは、タカラのキッチンを据えさせて頂きます。
工事の様子は、後日紹介します。
そしてもう一つの彦根市の現場は、
ほぼ、2階は、仕上がり、1階工事に入っております。
1階も来週には、ほぼ完成予定です。
そして、ありがたい事に現場の隣の方から、塗装工事のご依頼を頂きました。
ありがとうございます。
彦根市のT様邸屋根塗装工事,そして、彦根市の簡易水洗工事、予定通り、完工させて頂きました。
あとがき
長~い子供たちの夏休みももう少しで、終わります。
今年は、どこにも連れて行ってませんでしたので、
私も鈴鹿サーキットに行って来ました。私たちは、プールに行って来ました。
子供向けのプールで
遊具もあり、
朝から、最終5時まで遊びまくりました。
帰りの車では、ぐったりでした。




8月25日 東近江市下岸本町 A様邸塗装工事完工しました!
こんにちは、冨田です。
残暑がありますが、体調管理をしてくださいね!
マメ知識を一つ・・・この夏 蚊が少なかったと思いますが、理由として
30℃を超えると蚊も死ぬそうです!これから30℃を下回りますので
蚊が本格的に活動するので 蚊取線香を忘れずに!!
さて、東近江市下岸本町 A様邸の全面塗装工事が完工しましたのでアップします。
両脇にあります木の部分がめくれていましたが
キレイに塗装され 新築のようになりました!
見えにくいですが、奥の家も 手前の平屋も
全面塗装しました!
ご家族全員大変喜んでおられ、施工させていただいて
私自身もうれしく思います。
あとがき
先日、家族で鈴鹿サーキットに行きました!
夏休み中 遊園地など行けてなかったので
子供が大喜びで朝早くから起こされました。
以前に 同じ鈴鹿サーキットに行った時は、4歳でしたので
キッズタウンの小さい乗り物しか乗れませんでしたが、
現在小学2年生になったので いっぱい乗れました
一人で、ゴーカートに乗れました↑
ポケットバイクに初乗り!上手に乗れていました!!
楽しい休日を過ごせました!
では、
8月24日 豊郷町にて2件の工事が着々と進んでおります!
こんばんは!丸岡です!
だんだんと日が短くなってきて、
夕方、早い時間に暗くなってしまうことに
なんとなく寂しい気がしております。
とはいえまだまだ残暑厳しいとのことなので
まだまだ「夏」を楽しみたく思っております。
着工中の現場です!
豊郷町のトイレ・下水道工事のW様邸では
トイレ内部の木工事がほぼ完成し
外部の下水道工事も着々と進んでおります。
半身がご不自由になり、
トイレに行くのが億劫になってしまわれたご主人に
楽な気分で使って頂けるトイレになるよう頑張ります。
下水道工事中の西澤さん親子
いつも通りの丁寧な施工です!
電気の瀬川さん。若手も頑張ってます!
安心の工事です!
木工事は寺氏さん。
冷静にきちんと納めてくれてます!
同じく豊郷町の外構工事のY様邸では
かなりの築年数が経った離れと
畑の小屋等の解体をしております。
長年放置されていましたが
DK・浴室等の工事をご依頼いただき、
こちらも一緒に工事させていただくことになりました。
Y様、ありがとうございます!
離れを壊した跡地は塀とフェンスで囲います。
すっきりとした
手入れの手間のかからない仕様になるよう進めていきます。
何卒、宜しくお願いします。
解体担当は小林さん。
パワフルながら優しく、気が利きます!
【あとがき】
まだまだ夏です!
綺麗な水を求めてまたまた永源寺の川に行ってきました。
ほんとに綺麗ですね!
何度見ても感動します!
いつまでも綺麗なままでいてほしいです!
(琵琶湖もなんとかしたい・・)
まだ若いですよ、、ね?
幼い頃は怖かったけれど、
今は可愛くすら思えます。
年齢を重ねました・・。







リフォーム会社の社長
こんにちは!
代表の野々村です。
ビルの陰と、木陰の違いを肌で感じる、
今日この頃で御座います。
全く自由に振る舞っている社長がいます。
出勤も服装も自由自在、
出張によく出かけて、会社にいない。
何をしているのかわからない。
軽トラに乗って、汗水垂らしている社長がいます。
朝一に出勤し、一番遅くに退社。
休みなしが自慢。
どちらでもいいと思います。
お客様の役に立ち、
給料が支払えることが基本ですから。
私のまわりは、前者の社長が多いです。
身勝手に振る舞っているのに、なぜかうまくやっています。
地域一番店であったりします。
南国からアロハ~とかメールが来ます。
ふざけているな~と思うこともあります。
後者の社長も知っています。
「俺がいないと…」と言って走り回っています。
「俺がこんだけしているんだから、お前らも俺の8割ぐらいはやれよ」という感じ。
「俺の半分もしない!」とたまに愚痴を言っています。
でも社員さんからしたら、頼りになる存在でしょう。
素晴らしい社長です。
前者の社長がよく口にするのが「自立」
後者のキーワードは「俺が、俺が」
社長が死んだとき、
会社がまわるのは前者、大変なのは後者。
前者の会社をつくる方が、
後者を作るより、実は何倍も難しい。
社長がアロハ~と一見ふざけ、
世の中の大局を見据え、
情報をつかみ、舵を取る。
そこに本当に自立した社員がいれば、
息の長い倒産しない会社になるだろう。
なぜなら、社長が目の前のことに忙殺されてないから。
みえない未来を見据え、決定していくのが社長の仕事。
社長は暇でないといけない。
考えるのが仕事だから。
考えるのはどこでも出来る。
だからアロハ~でもいいのだろう。
私はどうだろう…
中途半端で御座います。
【あとがき】
ちなみに、
業績を上げている会社の特徴は、
自由度が高い会社か、
徹底的に管理している会社。
宇都宮に出張に行ってきました。
ここにいるのは、自由度の高い社長ばかり。
勝手な人たちの集まり。
勝手さ加減は、今回は書かずにおきますね。
では。


8月22日 今週末は、毎回好評をいただいている、リフォーム相談会を開催します!
こんにちは、田中です
まだまだ暑い夏が続きますので、
皆さん水分補給はコマメに行いましょうね
さて、本日はリフォームをお考えの方にお得なお知らせです
今週末、8月25日(土)・26日(日)に
リフォーム相談会を開催いたします
お盆も明け、年末までにお家をリフォームしたい方、
冬の寒さ対策の為に、雪が降るまでにリフォームを完成させたい方、
まだまだリフォームは先の事だけど、勉強の為に・・・という方などなど
どんな方でもご自由にお気軽に相談して頂けるイベントとなっております!
ぜひお近くの会場にお立ち寄りくださいませ(*^_^*)
会場ですが、
★東近江市(八日市) アピア 4階 研修室
★彦根市 ひこね市文化プラザ 2階 第2研修室
です
お近くの会場にご来場ください!
専門のスタッフが、ご相談をお伺いいたします(^^)
相談は気が引ける・・・という方もご安心下さい
施工事例などを展示しておりますので、ごゆっくりご覧くださいね
しつこい営業は一切致しません
何でも相談できるリフォームイベントですので、
お気軽にご来場くださいね
お待ちしております~
☆あとがき☆
先日、家族でお出かけしてきました
時期ももう終わりなのですが・・・
潮干狩り
暑い、暑い炎天下の中
、必死に掘り続け
、
大きなハマグリ?を無事にゲット
でももうシーズンも終わりだったので、小さ目・・・
しかも午後からだったので、すでに皆さんが大収穫された後・・・
ですので、ハマグリを購入し、網焼きでいただきました
この辺りでは、“ざんこく焼き”というようです
子どもたちも大好物なので、美味しそうにパクパクと食べていました
子どもは2年ぶり?の海でしたが、今年は全く恐がらずに泳いでいました
次の日、朝、先生に「プールに行ってきた
」と嬉しそうに話す子どもたち・・・
子どもからしたら、海もプールも変わらないんでしょうか・・・
?
今度は波の出るプールに連れて行ってあげようと思います
































ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。