7月27日 東近江市南花沢町N様邸 手すり工事完工

こんにちは、冨田です。 最近、猛暑が続いてバテバテです。 みなさんも 水分補給に気を付けてくださいね!   さて、東近江市南花沢町N様邸の手すり工事が完工しました! 施工前↓(トイレに行く廊下) 入り口付近 施工後↓(トイレ行く廊下) トイレ入り口付近 施主様の奥様が倒れられ、トイレ行くのに 一苦労されていましたが、手すりを取付する事で 楽に行けるようになり、ご主人さん、奥さんと大変喜んで おられ、施工した私も”やってよかった”と思いうれしい 気持ちになりました!   又、東近江市のK様邸のキッチン全面改修工事も あと二日で完工します。 施工期間も今までより短く、職人さんが暑い中 毎日頑張ってくれて無事完工を迎える事が出来そうです。 次回に完工をアップしますので お楽しみに!   あとがき 先日、息子とカブトムシを取りに行ってきました! 愛知川の堤防沿いによく取れると聞いてたので 懐中電灯を少しの間つけると あっという間に いろいろなムシが集まり、カブトムシも二匹いて 頑張って息子がとりました! 最初は、怖がって触れなかったのですが、 少しすると、触ってあそんでいました! 今度は、クワガタ取りに行く約束をしたので 頑張って取りにいってきます!!   では、                        

7月26日 米原市にて子供部屋・キッチン・トイレ等のリフォーム工事のご契約を頂きました!

こんばんは!丸岡です! 暑いですね!エアコンを付けたくないけれど、 どうしても付けてしまいます。   ただ、まだ猛暑ではないでしょう、、?? うだるような暑さではないですよね、、?? きっとこれから、なのでしょうね・・。 今から、心と体の準備をしておこうと思います。       さて、米原市にて子供部屋・キッチン・トイレ等の リフォーム工事のご契約を頂きました! お若いおじいさん・おばあさんと、 ご夫婦とお子様3人の大家族のお家です。   世代交代のためのリフォームで、 このリフォームを機に居住配置を交代されます。 ご家族の皆さんが明るく元気にお住まいなられるように 気を配った工事をしていきたいと思っております!     そして、今週は同じく米原市にて、 キッチンのクロス張替工事と 左官壁・襖・畳の工事を完了しております。 どちらも「明るくなって嬉しい!」と喜んでいただけました。 喜んでいただけて嬉しいです!       皆様、ありがとうございます!     左官の竹島さん。 若いけれど腕はしっかりです! エビスジーンズを一杯持ってます。         【あとがき】   先日、実家の葉刈りを手伝いました。 首から上、ひじから先がよく日に焼けているので この機会に焼いてない部分を焼いてやろうと思い、 上半身裸で作業していましたら、   背中がヒリヒリで弱っています。。 これは失敗しましたわ。。暫く我慢です。。    

7月25日 会社の未来

  こんにちは、代表の野々村です! さらに熱くいなりましたね。   前回、こんなことを書きました。       「成長したい!」 「もっと、こんな自分になりたい!」   多くの人は成長したいと思っています。 しかし、変化していくことを望んでいない人が多いのも事実です。   変化していくことは大変です。 今までと違うことをやらないといけません。 面倒です。 手間が掛かります。 失敗したら…。   「成長」とは「前向きな変化」です。   成長したい! でも、今のやり方を変えてまでは大変…。   現状のままで、成長を望み、努力をしても、 2~3割くらいしか変わりません。   5割以上変えようと思ったら、「いま」をまず壊す必要があります。 多くのエネルギーがいります。       簡単にまとめると、 「成長したいと思っているくせに、変化するためのストレスは嫌だ」 どうやねん!?ということです。     今のまま頑張っていたら、 現状維持出来るかと思っている方は、大間違いです。 まわりが変化し、成長するから「後退」ということになります。     よし!と思い切って、1回やってみたとします。 しかし大体、次のようになります。   「今までのやり方より、時間も手間がかかった(><)」 「チャレンジしたばっかりに、まわりに迷惑を掛けてしまった」 「まわりの協力や賛同を得られなかっただけでなく、変な目で見られた」   あたりまえのことが起こって、 明らかに予想できた反応が返ってきただけなのに、 そんなことで多くの人は挫折します。   そこから乗り越えられるかどうかが、 人生の分かれ目です。     私ならこのように考え、対応します。   全部がダメということはない。 どの部分がダメなのか。 そこをどう変えたらOKなのか。 妥協点は。   最終、お互いが得たい結果の確認。 そのためのしんどい部分は、受け入れるかどうか。     何でも、 0か100か、白か黒かということは少ないです。 パーツに分けて考えることが重要です。   人も、いい部分もあれば、悪い部分もあります。 分けて考えなければ、 その人の全人格を否定することになります。 恐ろしい~。戦争突入です。     【あとがき】 先日、リフォーム業界の集まりに 名古屋にいってきました。 なんと、近畿ブロックの理事になりました。       挨拶で笑いを取ろうと、チャレンジしました。 結婚式の挨拶しかり、 なかなか笑いを取るのは大変です。   でも、成功!つかみはOKです!       外部に出る機会が増えそうですし、 ドンドン出ていこうと思っています。     私の考えは、こうです。   「考えるのが社長の仕事。 軽トラ乗って、汗水垂らしている場合ではない。 社長の自由度が、会社の未来をつくる」

7月24日 滋賀でリフォームをお考えの方へ

皆さん、こんにちはshine田中ですsun 学生の皆さんは、すでに夏休みですねclover   学生のみなさん、勉強に遊びに一生懸命楽しんで、 元気に成長して下さいねhappy02note   さて、先日、トイレリフォームの現場に行ってきましたhouse ちょうど設備屋さんが配管をされておられましたflair トイレ以外は今回工事しないので、しっかり養生。 (養生とは、埃や傷がつかないように、保護することです。) リフォームは、お客様が生活されながら工事をする事が多いので、 工事しない他の部屋にホコリが行かないように 細心の注意をして工事をさせて頂いています。   今回もキチンと養生がされていて、ゴミも散らかっていない、 キレイな現場でした(^^)shine   お客様の事を思って、担当アドバイザーはもちろん、 職人さんもキッチリとしてくれているんですnotes   ありがたいですねnote   桃栗柿屋のリフォームにご興味を持たれた方は、 是非ご連絡下さいませhappy01   お気軽にどうぞflair   ☆あとがき☆ 先日、娘の保育園で夕涼み会があり、行ってきましたnight 女の子の浴衣姿ってとっても可愛らしいですねlovely たくさんの保護者の皆さんが見ている中でも、 歌もダンスも上手にできましたscissors   入園した時は泣いてばかりだったなぁ・・・sweat01 子どもの成長にしみじみ・・・weep   その後は、花火で1日を締めくくりました(^^)heart02 夏は始まったばかりsign03 思いっきり楽しみたいですhappy02heart02

7月23日 お盆前工事 各地で着々進行中です!!

皆様こんばんはアドバイザー立岡です。夏そして急な雨、そんな天候でも 元気に働き、各地で職人も頑張ってくれています!!   空が夏ですね・・・ 夏の雨の後のアスファルトの匂いが好きです。   さてさて各地で工事が進行しております、梅雨明けに 外部をさせていただく予定が一気に進行し、大変ですが 職人が頑張ってくれるおかげで着々と現場は進行しております。     今週も2件の工事を着工させていただきました。 まずは竜王町田中Y様ていです、9月にお孫さん誕生までにという 御依頼工事です、盆休みを挟みますが水廻りまではしあげたいです。 工事看板設置、近隣へのあいさつを終えいよいよ着工 20年以上Y様宅で頑張ったお風呂 搬出経路確保のため庇・窓を解体 もちろん分別処分です     他社さんでされたエコキュートの配管が水漏れし 応急措置してあった場所も今回直させていただきます   職人さんの頑張りで浴室・洗面所の解体完了です   雨漏れも心配されていたのですが野地板裏側も綺麗で 雨漏れは心配いらない状態でした!! 今日から台所解体、和室解体と続きます!!   ところで・・・当社キャラクターの名前は『ももちゃん』 Y様の愛犬も偶然同じお名前『ももちゃん』! ご縁を感じました!!         さてさて東近江市五個荘竜田町K様邸も着工させて いただきました。   増築する場所のテラス、デッキを一時解体させていただき   ブロック基礎完成しました! 今週は棟上げします。 K様お楽しみにお待ちくださいね。         近江八幡市加茂町T様邸も順調に進行しております。 屋根塗装下塗り、   2回目の塗り 壁の下塗りと進行しております。 補修させていただくサイディング面のコーキングも 完了しました。 T様に早く見て喜んでいただけるように 頑張ります!!         東近江市きぬがさ町K様邸は屋根工事完了しました。 窓の取り付けも完了し、内部工事も進行しております。   電気の配線仕込みも完了しいよいよ梁見せのななめ天井の 工事に入ります。。わくわくですね。 K様には日々工事の進行を見ていただいているので 完成までもうしばらくお待ちくださいねとお伝えしています。         近江八幡市若葉町S様邸も給排水設備の仕込みが終わりました。 内部の床ふせ、天井工事と進行していきます。 7/30日からは和室の工事に入らせていただきます。   工事はまだまだたくさん進行しておりますが ちゃきちゃきと頑張って進行させたいと思います。 外部工事で突然の雨でお待ちいただいているお客様や 盆前で部品が入らずお待ちいただいているお客様も いらっしゃいます・・・。   近江八幡市益田町K様邸はキッチンに合わせて素敵な ダイニングテーブルをご購入されて見せていただきました。     ↑素敵ですよね! 電話台カウンター下の扉、造作棚の 下の扉も取り付け完了しました。 いい感じです!!!   一日でも早く完成お引渡しさせていただき一緒に喜びたいと 思う今日この頃です。   ~あとがき~ 火曜日はお休みいただき今シーズン初の花火を子供たちと 満喫しました!!!       ピンク色が大好きな娘は花火もピンク色に なるのを好んでしてました。   夏休みになりましたので子供たちとの時間が たくさんとれたら良いなと思っています。 日々精進します。   ではでは立岡がおおくりしました・・・          

7月22日東近江市T様邸にて屋根葺き替え工事が完成しました!

こんにちは!店長の清水です。 今日は東近江市アピアと近江八幡市文化会館にて、 リフォーム相談会をさせていただきました。 月に一回ですので、何かお役に立てることがありましたら 何かのついでにお立ち寄りくださいませ。     さて、現場のほうですが 先日から着工していた 東近江市のT様邸屋根葺き替え、外壁張替え工事が完了しました。       ↑ 工事前      ↑ 工事後 屋根は、断熱入りの板金横葺き 外壁は、黒の焼き板風板金を張り替えました。 破風板・鼻隠しも板金を張り、 雨に打たれ続けても、剥がれることも 色褪せることもなくなりました。 シックな感じでいい感じです!     東近江市N様邸では、トイレ増設・手すり設置工事を させていただいております。 トイレが完成しました。 収納棚も埋め込みでついてます。 階段にも手すりが付きました。 取付けがややこしい感じでしたが、 手前の一本を支柱にして 強度と通りやすさを兼ね備えることが出来ました。 勝手口も段を設けて安全になりました。 あとは外部の手すりと踊り場をします。 N様邸では30日からもう一つのトイレ工事を予定しております。       日野町のO様邸です。 先週、解体と設備配管の仕込みが終わり、 浴室が2セット設置されました。 天井高を気にしながらの工事が続きます。 火曜日から1階水廻りの木工事が始まります。 配管の仕込みをするヒデさんです。 なんだか哀愁が漂っております。 この日は白系の服ですが、 よく青色の長そでを着てはります。 水道屋さんはやはり青、ということでしょうか。         あとがき 最近、プライベートがあまり充実してない気がしますが、 先日、朝出て行くとき 車に乗るときにどこかから私を呼ぶ声が! ふと2階を見ると瑛太が窓から私を呼んでくれていました。 なんてかわいい子がいるんだ! どこの子かいな? おお~、俺の子やん。   そんな幸せ。 そんな今日この頃でございます。     清水      

7月21日 玄関戸網戸設置工事を二件ご契約頂きました!

みなさん、こんにちは。佐藤です。 旧姓の西田から佐藤に変わり、少しづつ慣れてきました。 画数が多くなり運勢も良くなっているかと思います。 ラッキーです。調べてはいませんが・・・。     さてさて、今週は玄関サッシに網戸を付ける工事の御契約を二件頂きました。 やはり夏本番になると暑くて閉め切りになると更に室温が上がる為、 みなさんの今時期ならではのご要望ではないかと思います。 しっかりさせて頂きます。     そして、東近江市G様邸でも順調に完工に向け進んでいます。 先日クロスの下地まで出来上がりました。 待望の玄関壁にニッチです!クロスが貼りあがるのが 楽しみです。 ちなみに先にお風呂には入って頂けるようにしてあります。 浄化槽のコンクリート打設も、暑い中タオルヘッドに長靴の植田親方を筆頭に 見事なチームプレイで完成です! 塩と水分はたくさんこまめに取って頂きたい! 夏場は休憩もしっかり取るのが一人前ですよね。   他に襖の張替工事も二件、完了致しました。 続々と工事をさせて頂きているなかで、どれだけ経験が増えようと 初心は常に忘れることなく、人生は勉強のみだと言い聞かせ、 これからもバテずに、腐らずに頑張っていきますよー!       ★あとがき★ 先日LIXILの営業さん(Uさん)と山善の営業さん(Nさん)に 結婚祝いにと京都祇園で鱧しゃぶに連れて行ってもらいました♪ 美味しくってほっぺた落ちちゃいました!!歳も近いので話も弾んで お酒も入り、後半はあまり覚えていませんが・・・いやぁ楽しかったです! ありがたい限りです。感謝です。 また是非ご一緒したいものです☆   LIXILショールーム草津店には高校生の頃からの友達も 働いていいます!!笑顔の素敵な彼女です♪ 是非皆様、行ってみてくださいね! 佐藤                      

7月20日 彦根市で二世帯リフォーム、着工しました!

みなさん、こんばんは。 川西です。 ひどい雨でしたね。 暑い日が続いておりましたので、少し涼しくなったような気がします。 でも、こんなに降らなくても。   さて、先日、彦根市で2階水廻りリフォーム工事が着工させて頂きました。 りっぱな丸太でしょ。 ここには、キッチン、洗面、トイレ、洗濯場、リビング、ダイニングを作らせて頂きます。 今週は、解体工事に入らせて頂き、今日からは、設備工事に入らせて頂いております。 そして、 来週からは、大工工事に入らせて頂きます。 かっこよく、かつ使い勝手よくさせて頂きます。 つづきは、後日、お知らせいたします。   そして、昨日、東近江市で洗面室、浴室工事のご契約を頂きました。 現在、お使いの直焚きの浴槽が壊れてきたので、 きれいに直し、洗面、トイレもきれいにしたいというご依頼です。 おばあ様のたってのご希望で新しいお風呂も薪直焚きの浴槽を設置させて頂きます。 若奥様やお孫さんは、いまどきのユニットバスが、いいのではと思いましたが、 奥様が、「この家はおばあさんが建てた家、今までおばささんが、 苦労して家の事はみんなしてくれはったから、 今度は、私たちが、おばあさんの希望通りにしてあげたい」 と、いうことでトイレもおばあ様の部屋からすぐ行ける所に新設させて頂きます。 お優しい奥様、なかなか言えないですよね。 喜んで頂けるようしっかり準備していきます。   ほかにも今週は、東近江市で水廻りリフォーム工事、彦根市でトイレ工事、 日野町で網戸工事、彦根市でガスコンロ交換工事など、ご依頼頂きました。 こちらもしっかり準備していきます。 では。   あとがき 下の娘、しほとパズルをしました。 プリキュアのパズルです。 なかなか難しい。でも、やりかけるとはまりますね。 完成   追伸 今週は、お客様からアンケートの返信を沢山頂きました。 彦根市のY様、Y様、東近江市のM様、N様、 ありがとうございます。 喜んでいただけてるようで、うれしいです。 明日からも喜んで頂けるよう頑張ります。 では。

7月19日 近江八幡市安土町 U様邸完工

こんにちは、冨田です。 梅雨も早々と明け、猛暑が続いています。 暑さで、熱中症などに気を付けてください。     さて、近江八幡市安土町U様邸の プラマードU(二重サッシ)取付工事が完了しました! 奥様から”夏場のエアコンと冬場の暖房が利かないのよ”と お困りでしたので↓ これで、暑さ・寒さ対策も大丈夫です。 エアコンの効きがよく効いていました! 奥様も喜んでおられ僕自身をうれしくなりました!   続いて、東近江市中岸本町 K様邸の キッチン全面改修工事が着工しました! 工事期間は、なんと、11日間と今まででも最短施工です。 工事が長引くとお客様にも負担がかかるので、職人みんなで 力を合わせ頑張ります!K様もう少しですので楽しみにお待ち くださいね!!   あとがき 先日、小学2年生の子供が、通信簿を持って帰ってきました! 中身をみると、笑顔になる成績でしたので すぐ“トイザラスにいこう” と、夜に行きました! 最近、レゴブロックで遊んでいるのをよく見ていたので 大きい消防署を買いました! 毎日、宿題が終わると楽しく遊んでいます では、      

7月18日 東近江市U様邸のLDK等リフォーム工事が完成しました!

こんにちは!丸岡です!   いきなりの(?)梅雨明け宣言で、『夏』になりましたね! この夏は、節電・省エネを心がけつつ しっかり楽しもうと思います!     さて、1か月半位前から工事させて頂いておりました 東近江市U様邸のLDK等のリフォーム工事が完成しました!   お足の弱ってきたおじいさんが 生活しやすいお家にするためのリフォーム。 ご希望の、全部屋の床高を揃えることはできませんでしたが できるだけラクに生活して頂けるようにと心がけました。     廊下とリビングの間には 30cm程の段差がありましたので スロープを設置しました。   キッチンはオレンジの明るいキッチンです。 冬場の寒さに備えて蓄熱式暖房機も設置しました。      U様邸は7人の大家族! 賑やかなご一家なのですがご家族のみなさんが、 益々元気に楽しく暮らして頂けますように!             【あとがき】   京都・大阪にも近く、山と湖に囲まれ、 田舎と街の両方の雰囲気のある大津が好きなのですが 先日の休みの日、夕方に、 なぎさ公園?の店でほっこりしてきました。   テラスから琵琶湖を眺めながら のんびりするのは気持ちいいですね!   通勤、通学、ジョギング、散歩にと、 いろんな人が通るのを眺めました。 天気もよく、ゆったりとした、 とってもいい『ひとやすみ』でした。           オレンジとメロンと生ハムのサラダ、ですって。 けっこう何にでも合うのですね~~。