2012年記事一覧
7月17日 業界のこれから
こんにちは、代表の野々村です!
暑くなりましたね。
「成長したい!」
「もっと、こんな自分になりたい!」
多くの人は成長したいと思っています。
しかし、変化していくことを望んでいない人が多いのも事実です。
変化していくことは大変です。
今までと違うことをやらないといけません。
面倒です。
手間が掛かります。
失敗したら…。
「成長」とは「前向きな変化」のことをいいます。
しつこくもう一回
「成長」とは「前向きな変化」のことをいいます。
成長したい!
でも、今のやり方を変えてまでは大変…。
現状のままで、成長を望み、努力をしても、
2~3割くらいしか変わりません。
5割以上変えようと思ったら、「いま」をまず壊す必要があります。
多くのエネルギーがいります。
結婚するより、離婚する方が大変と同じです。
あなたはどちらを選びますか。
壊すのって大変だけど、
壊し終わった後は、気持ちいい。
【あとがき】
本日は、
「既存住宅流通・リフォーム推進事業説明会」に大阪に来ています。
合間の時間でブログを書いています。
国の意向は強い。諸行無常ですね~。
自分で壊さなくても、国が壊しにかかってくれています。
世の中が存在を認めなくなります。
当社は、
5年前までは、業界の前の方にいましたが、
今はそうでない。
事業はすごく調子がいい中で、気付いている私は偉い。
もう一度、変化が望まれる。
10年ひと昔とはよく言ったものだ。
再来年で当社も10周年を迎える。

7月16日 トイレリフォームの人気ランキング!!
こんにちは
変化と混沌を楽しもうと修行中の田中です
大きな変化も、小さな変化も成長する為には、とっても大事な事。
どんなに困難な事でも頑張って乗り越えようと思います
少し大人になりました
(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
本日は、トイレの人気ランキングを発表します
第1位
TOTO ネオレスト
言わずと知れた、トイレメーカー、TOTOのタンクレストイレ!
ウォシュレット一体型で、限られたスペースを広々と使えます
詳しくは…TOTO ネオレスト
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
第2位
Panasonic アラウーノS
汚れをはじく有機ガラス系新素材を採用
流すたび、自動でお掃除する「激落ちバブル」を搭載。
お手入れラクラク
詳しくは…パナソニック アラウーノ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
第3位
TOTO ピュアレストEX+アプリコットF3AW
最新のウォシュレットをはじめ、
便器を自由に選んで組み合わせることが出来る組み合わせ便器
縁なし形状など、清掃性にも優れていて、
楕円デザインのタンクがトイレに優しい印象を与えます
詳しくは…TOTO ピュアレスト
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
どれも、おしゃれで、便利
お掃除ラクラク、節水・節電でエコ
トイレから、快適リフォームを考えてみませんか
?
迷った方は、お気軽に桃栗柿屋まで、ご相談下さいね
☆あとがき☆
ありがたいことに、リフォーム&増改築専門店 桃栗柿屋は、
毎日忙しくさせて頂いております
皆様、本当にありがとうございます
お仕事も充実しておりますが、
プライベートも同じ様に充実したのもにしようと思い、
今年は、たくさん親子の時間を取りたいと思っています
先日のお休みは、ふれあい動物園に行ってきました
動物好きの私と娘にとっては、楽園です
(笑)
帰り道、夕日がとってもキレイだったので
、
大津のSAに寄り道して、琵琶湖の景色に癒されて帰ってきました
幼いうちに色々な経験をさせておくことで、
子どもたちにとって良い刺激になればと思います
今度はどこに行こうかな
?
田中





































7月15日 近江八幡市加茂町で外壁・屋根塗装工事、東近江市五個荘竜田町で増築工事着工しました!!
皆様こんばんは、アドバイザーの立岡です。毎日蒸し暑いですよね、
汗だくになりますがきっちり水分、塩分補給して体調管理に努めています。
お盆や八月末完成にむけ日々奮闘、職人さんも気合を入れて頑張って
もらっています。
さてさて各地で工事が順調に進行しております。。。
近江八幡市加茂町では外壁屋根塗装工事の着工を
させていただきました。
↑ 施工前
仮設足場を組んで翌日サウナのような蒸し暑さの中
屋根・壁の洗浄をして
↑屋根材の表面劣化していた部分が
綺麗に取れましたよ!!
明日からは天気予報とにらめっこ
しながら下地処理に入ります。
T様楽しみにしていてくださいね!!!
東近江市五個荘竜田町ではキッチンの増築工事を着工させていただきます。
下準備で増築部のテラス屋根を一度はずします。
お盆休みをはさんでの工事になります。
K様お楽しみにしていてください!!!
東近江市きぬがさ町K様邸ではお風呂、洗面、トイレの設備工事
大工工事が進行しております。
8月1日発売のユニットバスTOTO新サザナが8月2日に組みあがります。
マイナーチェンジですが新商品楽しみです!!
近江八幡市若葉町S様邸では増築部工事が進行中です
基礎工事をして昨日木工事で躯体ができました。
お天気都合で工事を止めさせていただいた日も
あり、これから取り戻します、S様楽しみにお待ちください!!!
近江八幡市日吉野町O様邸店舗改装も順調に進行しております。
床工事、壁造作、建具取り付けと進行し
明日から塗装工事、内装クロス工事と続きます。
O様お楽しみにしていてくださいね!!!
今週は3年前に工事させていただいたお客様から連絡いただき
網戸の張り替えの御依頼いただきました。『家のことは桃栗柿屋
立岡』と言ってくださったのが印象的で頼りにされているのを
嬉しく思いました。
私のおなかにはまだまだ余分があり、まだまだ頑張れます(笑)
ただ無理せず、丁寧に 現場進行していきます、頑張りますよ
~あとがき~
お忙しくさせていただいておりまして、最近あまり家族と気分転換
できていません。。。
先日は火曜日夕方から草津のショッピングセンターに連れていくのが
精一杯でした(涙)
娘はいつものメリーゴーランドに
夢中でした(笑)
また元気をもらったので今週も頑張っていきます。
ではでは立岡がおおくりしました。











7月14日 蒲生郡日野町Y様邸にてガレージ補修工事をご依頼いただきました!
こんにちは!店長の清水です。
今日は、蒸し暑い一日でしたね。
外にいると汗が止まりませんでした、
少しでも痩せるといいのですが…。
さて、現場の方です。
日野町のO様邸 2世帯リフォーム工事です。
無事、一期工事の解体工事が終わりまして、
今週、タカラのレラージュ(浴室)が設置されました。
来週から、木造作工事が始まります。
浴室をなるべく早く使っていただけるようにしたいと思います!
そして、東近江市T様邸では外部工事が完了しました!
写真は、軒天井の塗装をしているところです。
台風の季節までに完了してよかったです。
T様邸では、ダイニングキッチンの内装工事を予定しております。
そして、東近江市N様邸では
内装クロス工事と洗面カウンター下造作工事が完了しました。
↑ 施工前
↑ 施工後
扉が付いて、中に棚板をつけました。
奥様に「見違えるようやわぁ!」
と言っていただき、ありがたき幸せです。
彦根市のT様邸 トイレリフォーム工事です。
「とにかく、可愛くして!」
とのことでピンク!
T様とは2年前、外回り工事をさせていただきました。
またいつでも読んでいただけるよう頑張ります!
東近江市T様邸では内装・建具工事が完了しました!
内装は左官塗りで仕上げております。
居間の天井裏に断熱材がはいり、屋根との隙間も埋めたので
今度の冬は快適に過ごしていただけそうです。
壁の色が明るくなったので、奥様も喜んでいただけました!
今度は、玄関の床を張り替えたいとのこと、
T様、よろしくお願いいたします!!
あとがき
ついに愛車のワゴンRくんが
走行距離25万kmをこえました!
ここまで壊れずに一緒に走ってくれて
感謝、多謝でございます。
来年3月の車検には乗り換えようかと思っていますが
それまで大事に乗っていきたいと思います。
清水






7月13日 東近江市M様邸の水廻り改装工事が完了です!
こんにちは。暑いのでヘアスタイルを短めにしてみたのですが、
キノコみたいになった佐藤です。
さて、先日東近江市上二俣町にて水廻り改装工事をしていました
M様邸が完工しました。
完成後の様子を紹介します。
まずは、キッチンから ↓
窓廻りをキッチンパネルで囲み、これからは掃除がとても楽ちん!
どうしても水や油が付いてしまうキッチン窓なので
木質の窓枠よりおススメです。
そして、ユニットバスはTOTOのサザナ1616です。↓
↓ トイレもスッキリ機能的になりました。
他にも洗面台に建具にと全て新しくなり
施主様も喜んで頂いているので何よりです。
また遊びに寄らせて頂こうっと!
東近江市G様邸の水廻り改装工事でも
先日ユニットバスが設置完了になりました。
クリナップのハイロ1616です。天井の梁にギリギリでした。
無事設置でき一安心です。
大工の矢川さんも毎日汗だくになりながら
順調に進めてくれています!
完成までもう少し!施主様と職人と一丸となって
ラストスパートです。
その他にも東近江市内で何件か現場は始まり、完了していってます。
天窓設置の着工や、
襖張替工事が順調に完了です。
まだまだ暑くなりそうですが、水分をたくさんとって
きばっていきまっしょいです!
☆あとがき☆
先週、毎年参加しているドラゴンカヌーの大会に今年も参加してきました。
今年も能登川の水車公園で朝六時からテント設置やあれこれと
準備開始です。
天気も午後から晴れてきて、トーナメントを何戦か勝ち抜き、
我が女性チームの船は、なんとミスドラゴン部門で準優勝でした!
一隻に10名が乗り込み太鼓に合わせてオールを全身で使い、
ブイをターンして速さを競うのですが、これが結構大変!
叫びながら毎回何とか勝ち抜けました。
消防士のチームや大学生チーム、ほかにも色々な職種、団体の
船が参加していて、懐かしの友人に出会えたりととても楽しい時間
が過ごせました。
呼吸を合わせ、チームで一心不乱に何かをするというのがこの年になると
中々ないのですが、やはりとても大切なことでまたたくさん学ぶことができました。
個々の力が高くても、呼吸が合わせられなければ良い結果はでません。
チームですから!当たり前のことですが。
帰りは疲れ切っているので無言で撤収でした。
この後は打ち上げでもおおいに笑い、良い一日でした。
また充電したいときは仲間の元へ会いに行こうと思います。
佐藤














7月12日 彦根市での屋根重ね葺き外壁工事、完工いたしました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
今日は、変な天気でしたね、降ったり、止んだり、降ったり。
明日も雨ですかね。
さて、
今日は、彦根市でのY様邸 屋根葺き替え外壁工事、Y様邸2階間仕切り工事が完工させて頂きました。
まず、Y様邸 屋根葺き替え外壁工事。
写真では、わかりづらいですが、十数年まえにカラーベストで屋根を葺かれ、
そろそろ塗装の時期にきておりました。
今回の工事では、塗装ではなく、
ほぼメンテナンスの必要のないダンネツトップ快適横段という板金の重ね葺きをさせて頂きました。
材は、ガルバニューム鋼板で耐久性に優れ、
裏面には、発砲断熱材があり、断熱性能や音の軽減もあります。
完成↓
その他にも、幕板の交換、コーキングの打ち替えなどさせて頂き、
すっきりしました。
そして彦根市での2階間仕切り工事。
今まで、娘さんの部屋が、3畳ほどの物置でしたので、
それでは、かわいそうだということで、
2階の広い部屋を整理し、二部屋に分けさせて頂きました。
写真では、それだけって感じですが、
両部屋にコンセント、テレビ配線をさせて頂き、防音もさせて頂きました。
では、
あとがき
今週は、ばたばたしておりましたので、
ここで、今週のしほ変顔
以上、川西でした。






7月11日 東近江市伊庭町 U様邸 ベランダ工事完工
こんにちは、冨田です。
暑い日々が続いていますが明日から
ずっと雨が続き蒸し暑くなるそうですので
体調管理に気を付けてくださいね。
さて、東近江市伊庭町U様邸のベランダ取替工事が完工
しましたので報告します。
ビフォー↓
全体的に錆がひどく傾きかけていました。
アフター↓
木の入り口から アルミ製の扉に変わり
見た目もバッチリ!
洗濯物を干す際にも安全で丈夫になり
お客様も大喜びでした!
明日からは、東近江市下岸本町 A様邸の
全面塗装工事
トイレ内部改修工事がスタートします!
3日で完工しますので、次回に
施工前・施工後をアップしますね。
あとがき
先日、日頃から店長・立岡さんには仕事の事でいろいろ教えて
いただいているので 感謝の気持ちでごはんに招待しました!
すると、↓
食事のお礼と言うことで、店長からサプライズで↓
子供・妻・私と三人分の靴下をプレゼントしていただきました!
店長 ありがとうございます。又、いきましょう!
では、
![P5211403-224x300[1]](https://www.momokurikakiya.com/wp2/wp-content/uploads/2012/07/P5211403-224x30011.jpg)





7月10日 豊郷町のY様邸のDK・浴室等の工事、ほぼ完成しました!
こんばんは!丸岡です!
昨日も今日も雨が降らず、見事な梅雨の「中休み」ですね~!
明後日からまた雨が続き、湿度もあがりジメジメするそうです・・。
もう梅雨も半分は過ぎてるでしょうから、
今しばらく頑張って、よい夏を迎えましょう!
さて1カ月半ほど工事を進めてきました
豊郷町のY様邸のDK・浴室等の工事がほぼ完成しております。
キッチンの色は少し紫がかった黒で、
TOTOさんの「自信あり色」です。
和の感じも残しているスペースなので
この色がけっこうピッタシきています!
わかりにくいですがフロアー材も和の感じを出した
山桜のナチュラル色でなかなか良いんです・・。
かっこいいですわ~~~。
キッチン手元灯はダウンライトです!
浴室は穏かに
グリーンでまとめております
屋外では土間打ちと
ストックヤードの工事が進行中
雨の合間を縫って久松さんが
うまくやってくれてます!
そして、東近江市のU様邸では電気工事の仕上げ作業中です。
同じ部屋で2m程の天井と2.6m程の天井ができるので
低い側はうっとおしくないように埋込式の照明、
高い側は全体の明るくしたい時用に
降りてくる式の照明を使用してます。
もう一息で完成です!
埋め込まりました!
担当は瀬川オールスターズです
【あとがき】
九州で自分用に買っただるま。
手前は、京都で買った相撲人形。
和めます。和みます。






7月9日 リフォーム会社の使命
こんばんは、代表の野々村です。
なぜこの事業をしているか?
この問いはかなり重要です。
お金儲けのため。
それはもちろんご飯を食べていかないといけないので、
そうでしょうが、それだけでは寂しいものです。
多くの会社はミッション(使命)掲げています。
有名どころを見てみましょう。
【スターバックス】
人々の心を豊かで活力あるものにするために一人のお客様、
一杯のコーヒー、そしてひとつのコミュニティから。
【フェイスブック】
シェアする力を人々に与え、世界がもっとオープンに、
もっと互いにつながり合える世界をつくる。
【アマゾン】
地球上で最もお客様を大切にする企業。
【グーグル】
世界中の情報を整理し、
世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること。
【桃栗柿屋】
アドバイザーとして、現在、10年後、20年後の幸せをリフォームで実現すべく、
お客様と共に考え抜きます。
決して損はさせません。「よかった!」と言って貰います。お客様にも地球環境にも。
【昭和シェルビジネス&ITソリューションズ株式会社】
私たちは、みらいを見据え、昭和シェルグループが成長しつづけるために、
お客様の視点でITを活用した価値あるビジネスソリューションを提案し、
スピードを持って実現する会社です。
【三和シャッター工業株式会社】
安全、安心、快適を提供することにより社会に貢献します。
日本の多くの会社は、
「地域貢献」とか「社会に役立つ」ということをあげています。
結局、本気でそれが出来ているか、やっているかが重要です。
美辞麗句はいくらでも並べられます。
使命の実現のための投資を行い、
社員はそっちを向いて仕事をする。
一生懸命働くのは当たり前。
どっちを向いているかが重要です。
「生きるために食べる」
これはお金儲けのレベルです。
「どうせ食べるなら、美味しいほうがいい」
これが使命であり、お客様のありがとうであったりします。
当社のミッションは最高です!
毎朝、唱和しています。
【あとがき】
みんなの頑張りで「桃栗柿屋」という法人が、
美味しいものを食べられるようになりました。
そのお祝いに、
実際にステーキ店に食べに行きました!
「肉をいっぱい食べよう!」という会となりました。
こんな会がもてて幸せです。
みんなありがとう。
全てに感謝。





7月8日 「家のリフォームを考えているんだけど、何から始めればいいか分からない」とお考えの方へ
皆さん、こんにちは
田中です
全国各地で大雨の被害が出ているようですが、
皆さんのお家や、ご近所はいかがでしょうか?
私の出身地である、鳥取県は近年、
毎年豪雨に見舞われている気がします。。。
実家は山の上の方にあるので(!)、浸水の心配はないのですが、
土砂崩れが心配です・・・。
‐・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
さて、本日は、実際のリフォームの流れについて
ご説明させて頂きたいと思います
何から始めていいのか分からない方、
いつから始めて良いのか分からない方、ぜひ参考にしてくださいね
リフォームの流れですが、
①まず、リフォーム会社に連絡
「安心して頼めるか心配。」「どんな人がくるんだろう?」など、
いろいろな不安があるときは、連絡する前に一度資料請求をしたり、
会社のホームページを見てみるのも参考になりますよ
「安心して任せられる会社」選びが重要です。
連絡の方法としては、電話やホームページの問合せからメールをしたり・・・が
一番多く、お手軽かと思います
「こういう事して欲しいんだけど・・・。」とか、
「こういう事で悩んでるんだけど、どうしたらいい?
」など、
何でもお気軽にご相談下さい
②ご連絡いただいた後は、担当者がお客様のお家に伺い、
ご不満、ご要望をじっくりとお聞きします
その時、お住まいの現状を調査したり、希望工事箇所・内容などの
お打ち合わせを合わせてさせて頂きます
大きな工事になると、いろいろな設備品の仕様や間取りの打ち合わせを
何度かさせて頂くので、思いのほか、時間がかかります。
が、ここで時間をかけた分、素敵なリフォームに仕上がるので、
思ったこと・やりたいことは何でも担当者に話しましょう
完成後に「ああしておけば良かった・・・
」という悲しい思いをされない様、
ここで何でも話しておくことが大事です
③後日、お客様のご要望と条件に適したベストプランを担当者がご提案
ここで、さらに変更したい点などがあれば、
お気軽にお話下さいね
④最終プランと工事金額をご確認頂き、納得して頂いた後、
正式な契約書を取り交わせて頂きます。
⑤工事スタートです
工事の品質は勿論の事、
お客様の日常生活を常に考えながら丁寧に進めていきます
⑥完成
お引き渡しです
お客様の想いの詰まった素敵なお家が完成します
⑦「完成したら終わり!」ではありません
ここからがスタートです
お客様との末永いお付き合いをしていきたいと、
桃栗柿屋は考えています
桃栗柿屋では、安心のアフターフォローをさせて頂きます
何かあれば、すぐに対応させて頂きますので、
お気軽にお声掛け下さいね
☆あとがき☆
3人兄弟(兄・兄・私)の末っ子として育ってきた私ですが、
こうして2児の母をしていると、
「女の子って、姉妹って、こういう事かぁ」と感心する機会が何度もあります
お姉ちゃんはとにかく優しく、とっても面倒見が良く、
妹を可愛がってくれます
妹ちゃんはというと、超が付く程マイペース
いつもニコニコ、食欲旺盛
ですが、一度ご機嫌斜めになると、全く聞く耳を持たず、とっても頑固・・・
いつもお姉ちゃんが負けるのは、
この頑固さには敵わないことを知っているからでしょうか
?
私が手が離せない時は、お姉ちゃんが率先してお手伝いや、
妹のお世話をしてくれるので、助かります
先日は、手の洗い方を熱心に教えていました
(感心!感心!!)
↑手を洗い流している間、お姉ちゃんが蛇口を押してくれています。
↓ハンドドライヤーも完璧!
本当にこの2人のおかげで私もかなり成長でき、
日々いろいろなことに頑張れるんだと思います
明日も、明後日も、頑張りますよ











































ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。