7月7日 竜王町山之上で屋根工事、近江八幡市加茂町で外壁屋根塗装工事のご契約をいただきました。

皆様こんばんは、アドバイザー立岡です。今日は七夕ですね、短冊をを大人に なってから書いてないな~と思いました。   私の息子は『リフォームの匠になれますように』と書いていました。 私も同じことを書けばよかったと少し後悔しました。   さてさて今週は竜王町で屋根工事、近江八幡市加茂町で外壁屋根塗装 工事をご契約いただきました。   梅雨明けにきっちりスタートできるよう段取りをしっかりしたいと思います。 S様、T様のご期待に添えるよう頑張ります!!     梅雨明けはまだですが各地で工事が着々と進行しております。   近江八幡市日吉野町では元店舗をリビングへの 改装工事 木工事が進行しております。         近江八幡市安土町西老蘇では耐震補強の壁 造作後の内装工事 同じ現場で階段のノンスリップの取り換え もさせていただきました!         近江八幡市益田町では外壁の仕上げ ↑以前はこんな感じでした。。。     ↓  施工前 シックな感じから爽やかなイメージに変身しました!   内部は対面キッチン・リビングが素敵に 仕上がりました!!! IHは横並び3連タイプです。 ものすごく使いやすそうですよね。 対面に変更させていただいたので家事をしながら ご家族の対話がはずみそうです。   実はご商談中、対面はあきらめてくださいとお伝えし たのですがK様のたっての希望で実現し、なんとか 問題ないスペースでおさまりました!! K様すみませんでした。 電話カウンターと飾り棚も設置させていただきました。   以前は洗面所が少し狭くてご不便されていました。 入口の段差にもお困りでした。   60センチ広げさせていただきシックな 洗面台幅90センチのタイプへ・・・収納たっぷり です!   お風呂も入口段差にお悩みでした。。。 まだまだお若く見える80代のおばあ様を 気遣うK様ご夫婦のやさしさ が今回のリフォームのきっかけです。 2mmの差でぎりぎり平天井でおさめられ ました。。。梁かき加工が必要になるかも と組立当日はドキドキしてました。 LDKからお風呂までバリアフリーにしあがり ました。     お風呂は入っていただいていたのですが いよいよ明日からキッチンを使っていただきます。 合わせて家具屋さんにご注文されていた ダイニングテーブルも明日届くそうで 私も楽しみにしています(笑)           近江八幡市若葉町S様邸では 着工させていただきました。 木テラスを解体して60センチだけ増築 して今お使いのお風呂よりワンサイズ大きいタイプへ 交換させていただきます。 外壁を解体後、既存の脱衣所、風呂場の 解体中です。 解体した木材にシロアリの痕がありました。。。 すべて取り換えしますのでS様ご安心くださいね。   本日の解体作業で出た廃材です。 S様邸はキッチン工事和室工事と 続く予定ですので今後も写真UP させていただきます。     東近江市今堀町でも内窓工事と縁側の改修工事も 着工させていただきました。 昨年は1階に内窓を設置させていただき 光熱費大幅ダウンが実現したそうです。   ですので2階にもご採用いただきました! 縁側の工事は来週を予定しています。   東近江市きぬがさ町では梅雨の合間をぬって 増築の棟上げ完了しました!! 既存の屋根を解体させていただき・・・   大工さん4人で上棟していただきました。   K様には炊事、洗濯、お風呂とご不便おかけして いるのですが慌てず美しくしあげさせていただきます!!   7月中旬から竜王町で水廻りの全改装工事と 東近江市竜田町で増築工事の着工もさせていただきます。     お忙しくはさせていただいてますが気合と気持ちを込めて 1軒1軒丁寧に仕事させていただきます!!!     ~あとがき~ 蒸し暑い日にはかき氷が最高ですよね!! 皆様は何味が好きですか?   幼稚園の出店で知ったのですが最近は マンゴー味があります、ブドウ、ブルーハワイは 当たり前にあります。。。 私が幼少の頃はイチゴ、レモン、メロンが王道 でした。 たまにレモンとメロン オーダーミスされませんでしたか?   ではでは夏が待ち遠しい立岡がおおくりしました。              

7月6日 東近江市にて離れトイレ新設、屋根外壁工事をご依頼いただきました!

こんにちは!店長の清水です。 今日は、梅雨らしいお天気でしたね。 雨が降るのか、降らないのかはっきりしません。 まるで、定食屋さんの自動券売機の前でどれにしようか悩んでいる時のような はっきりしない感じ。 私は極力10秒以内で決めるようにしています。   さて、どうでもいいことを言いつつ 今日もブログを書きたいと思います。   東近江市のN様邸の床張り・トイレリフォーム工事です。 この日は、縁側の天井と床の工事中でした。 大工の北村さんが しっかりガッツリと仕事してくれました。   そして、増築部のトイレ内部です。 N様邸では、その他 下段設置や手すり設置をさせていただきます。 N様ご家族皆様に使いやすいトイレにしたいと思います。       日野町のY様邸です。 先日、一期工事がおおかた完了しました。 花柄がかわいいトイレです。 和室は、今風に大壁にして 明るくすっきりとした空間になっております。 キッチンには井戸がおります。 腰高の囲いをして、飾り置きになりました。 目線が遮られないので、空間は広い感じのままです。 外部では駐車場の土間家の準備が進められております。 明日、天気次第で打ちます。 一気工事完了はすぐそこにありそうです。 楽しみ!       日野町のO様邸では解体工事が完了しました! 2階もスッキリとして、 一階の床組みも撤去、スッキリ感満載ですね。 今日から一階の浴室2箇所の配管仕込みをしました。 来週にはここに2台浴室が設置されます。 これからです!!       あとがき 先日、野洲のパナソニック工場で 新商品勉強会があり、行ってきました。 新しい機能が沢山有り、 日進月歩でより便利な設備品が出てくるんだなと 変に感心しました。 勉強しておすすめしたい方に しっかりお奨めできるよう勉強の毎日でございます。   先日、俊平と二人でご飯を食べに行きました。 なぜかあまり食べてくれず、 「早くうちに帰ろう!」 と繰り返す、インドア派の俊平でした…。 私が元気なら、子どもたちも元気だ! と思い込む、そんな今日このごろでございます。                      

7月5日 東近江市中戸町にて二階改装工事のご契約を頂きました!

みなさん、こんにちは。最近苗字が結婚により変わり、 慣れない佐藤です。 お客様との電話でも、ついつい『桃栗柿屋の西田です。』と 言ってしまいます・・・慣れるまで気を付けないとですね。   さて、先日東近江市中戸町N様邸にて二階改装工事の 御契約を頂きました! ↓現状は和室ですが、洋室になります。 また工事が始まり次第、紹介いたします。   お次は順調に進んでいる東近江市上二俣町水廻り改装工事のM様邸 です。明日、キッチン、トイレ、洗面台が入ります。 ↓キッチン工事前   ↓本日クロス工事が問題なく終わりました。 廻縁(天井と壁との境界となる木)がないのとあるのとでは 大きく空間の見え方が違います。 お施主様の好みを聞きだし、少しでもアドバイスできたらなと日々 思っております。 新しいトイレの窓はルーバー窓(しかもペアガラス)にしてみました。 M様も気に入って頂けてうれしいです。     お次は東近江市甲津畑町の浄化槽設置、水廻り、玄関改修工事の 現場です↓ 狭いスペースに配管を、しかも手掘りでなので、厳しい条件ですが 掘り出してみてびっくり!!大きな石と岩が次々と出てきます!!! 筋肉たっぷりの職人さんでもキツイ! でもしっかり工程通りに仕事を終えてくれました。有難いです。 明日から中工事が本格的に始まります。 楽しみです。     あとがき 先日の自分の結婚式の次の日、実家に帰ってみると、 愛しの姪っ子、甥っ子がいてまして、ついついムツゴロウさん状態でして、 兄と妹にはアルコールスプレーを浴びてからにしてくれ!と 怒られました。 妹の第一子のキキちゃん↓ お兄ちゃんの第一子のリタちゃん↓ 成長が早いのに、県外に住んでいる二人には中々会えないので ここぞとばかりにスリスリしておきました。(^O^)   佐藤                          

7月4日 彦根市でベランダ防水工事、完工いたしました。

みなさん、こんばんは。 川西です。 今日は、暑い日になりましたね、少し雨が降り涼しくなりましたが、  だんだん暑い日が増えていくんでしょうね。   さて、今日は、彦根市でベランダ防水工事を完工させて頂きました。 施工前 このお客様は、2週間ほど前のひどい雨の日にお電話頂き、1階の和室の天井から雨もれし、 「どこから、漏れてるんでしょう? 庇?、ベランダ?、壁?」という事でした。  正直、台風や風の強い日の雨もれは、普段もれない所からもれますので、はっきりどこからかわからない事もあります。  今回は、雨もれのすぐ上が、ベランダという事と、ベランダにひび割れがあり、防水をして17年経つという事でしたので、 ベランダの防水をさせて頂きました。 で、なんとか、先日の雨の日までに防水工事を終わらせて頂きました。 おかげさまで、もう雨もれは、納まり、喜んで頂けました。   そして、日野町での床置きエアコン工事。 施工前 20年前に設置し、効きが悪いので、交換させて頂きました。 沢山、人が集まれる所ですので、性能的には、以前より大きくさせて頂きましたが、 本体の大きさは、小型になりました。 すると、以前エアコンで隠れていた所にコンセントが。 今まで一度も使われなかったコンセントが出現、 便利に使って頂けそうで予想外に良かったです。 エアコンの効きもいい感じでした。   あとがき 先日、下の娘 しほが、 「数字を言えるようになったんよ、パパ聞いて」と 「1,2,3,4,5、・・・・・・・」 「・・・・・・・・35,36,37,38,39,40」 すごいやん。で 「・・・・・・・・・・46,47,48,49,70」「50」 「50、・・・・・・・・・・56,57,58,59,70」 おしい。でも、よくがんばりました、しほ。    では。  

7月3日 東近江市八日市東本町 K様邸 ベランダ工事完了

こんにちは、冨田です。 先日まで 雨続きでしたが 今度は 猛暑が続いています。 みなさんも 体調管理をしてくださいね。     さて、東近江市八日市東本町 K様邸のベランダ工事をさせていただきました。 以前は、急な雨が降った時、洗濯物はびしょびしょになっていました・・・。   そこで、そのお悩みを解決するべく、 YKK ap ヴェクターという商品をご提案させて頂きました!   屋根材に使われている熱線遮断ポリカーボネート板は、 採光性や耐衝撃性もバッチリで、 さらに熱による室内温度の上昇を防ぎます。   パネルの汚れが目立ちにくく、 しかも日差しが反射しにくい「工夫」を施しているんですよ!   完工↓ 急な雨でも安心して洗濯物を干してお出かけして頂けますよ! 奥様も、「雨の日も洗濯が出来て、大助かり!」と喜んでおられました。   又、現在着工している現場は・・・ 全面塗装工事 システムキッチン及びリビング改修工事 トイレ内部改修工事 ベランダ取替工事 です。   担当させて頂いているお客様、一生懸命頑張りますので、 どうぞ宜しくお願い致します!   工事の模様は、次回アップしますね。 お楽しみに!     あとがき 先日、リクシルの草津ショールームに勉強に行ってきました! 最新式のシステムキッチン・システムバス・トイレ・洗面化粧台の便利機能などの説明を およそ一時間にわたり教えて頂きました。 日々新しい商品がでてきますので 覚えるのも大変ですが、 お客様の笑顔の為なら がんばれます。   最新設備の事なら、なんでも(本当に何でも!) お気軽に僕に聞いてくださいね! では、  

7月2日 2つのダイニングキッチン工事が進行中です!

こんにちは!丸岡です!   今日、「計画停電するかもしれないお知らせ」が 関西電力から家に届いていました。 「万が一の備えとして」の 予告・確認のためのものだそうです。   暑い日にエアコンをつけれないのは厳しいですね。 でも、現実に必要であるならば仕方のないことです。 とにかく、エネルギー節約が必要なので 心がけて生活しようと思います。     さて、そんな中、現場が進んでおります。 豊郷町のY様邸のDK・浴室等の工事は キッチンの据え付けが完了して、 最後の仕上げ工程中です。   炊事でもお風呂でもご不便をおかけしているので 工程通りに完了できるように頑張っております。   キッチン前のカウンターを 保護塗装しています   キッチンはTOTOのクラッソです 吊戸棚ナシの対面式です こういうスタイルも 増えてきていますね   屋外では杉板の上の 漆喰壁を塗る作業中です     そして、東近江市のU様邸では LDK・トイレ・廊下等の工事が進んでおります。 おじいちゃん、おばあちゃんを含む7人の大家族で、 こちらも特に炊事にご不便をおかけしております。   今しばらくご辛抱いただき、 でも、完成したら、シャキッと住みやすい お家に変身させれるよう、注力していきます。   にこにこ顔の冨江大工さんです 技のきめ細かさ、 丁寧さは素晴らしいです!       【あとがき】 梅雨も半分くらいが過ぎ、それが終わると夏! 今年は暑さとの戦いにもなりそうですが 僕としては、それでも寒いよりはマシです。 車から見える風景も夏の緑になってきてますね! 嬉しいです!            

7月1日本物でありたい。

  こんにちは、代表の野々村です! もう今年も半分過ぎましたね!     同業の社長が、 ロレックスの腕時計を左手首に輝かしていました。   私は「格好いいですね!お似合いですよ」と言いました。 そうしたら、 「イヤー滅相もない。偽物ですよ」という言葉が返ってきました。   仲良くしている間柄ですから、 「本物を提供しなければならない物が、 偽物を身につけてはいけないと思うし、 実際に本物だろうから、そのコメントはあかんよ」 と言いました。     すいぶん前に、妻が韓国旅行のお土産に ルイビトンのシステム手帳の、コピー品を買ってきてくれました。 失礼ながら、 「いらないよ。ゴメンね」と言ってしまいました。 今ならもう少しマシな応対が出来るのですが…。     本物に接することによって、学べることがあります。 超高級レストランに緊張して、味も覚えてないことになっても、 凄く高いブランド店に入って、店員に相手にされなくても、 それとの距離感を感じるだけで、大きな成果になります。   たまにイベント感覚で、 自分の知らない世界を経験しにいくのもいいと思います。     【あとがき】   トライアスロンは最高だ!   このダイエット時代に、 カロリーオフがもてはやされる時代に、 いかにカロリーを効率よく取るかを追究する。   大会の3日前から、エネルギーを蓄えるため、 炭水化物を取りまくる。 お腹に詰め込む。   素敵じゃないか! 男はこうだ!   蒲郡オレンジトライアスロンの写真です。 真剣にやっていたら太りたくても太れない。 私は中途半端。 だからこんなブログになるのかも…。  

6月30日 LIXIL(リクシル)のリフォームイベントに行ってきました。

こんにちは、田中ですhappy01sun 皆さんも書いておられるように、 先日、佐藤さん(旧姓:西田さん)の結婚式の二次会に 皆で参加させていただきましたupshine   やっぱり、良いですねheart02 花嫁の佐藤さんはとってもキレイでしたし、 何より2人の幸せそうな顔が印象的で・・・lovely   2人の“幸せ”のおすそ分けをして頂き、 本当に素敵な時間が過ごせましたcatfaceshine 結婚っていいですねconfidentheart04   末永くお幸せにhappy02good   さて今日は、LIXILの草津ショールームに行ってきましたflair それはなぜかというと・・・。   LIXILさんの合同イベントに参加してきました! 入口入ってすぐの新しいシステムキッチンで、 LIXILの山本さんと上山さんが お出迎えの男の手料理を作って下さいましたrestaurantflair(喜) 美味しそうな卵焼きheart02 (残念ながら、展示の模型ですので食べられませんが・・・crying   料理のあとは、家事で疲れた体を癒すべく、 オシャレなシステムバスの浴槽で入浴中の山本さんcatface (靴下を濡らしてしまい、すみませんでした(T_T)sweat01   男の人でもこんなに伸び伸びと浴槽につかって、 一日の疲れを癒して頂けます!   トイレの説明もして下さいましたよconfident こちらは、なんとsun とっても珍しい、黒のトイレ! サティス REGIO(レジオ)ですhappy02flair シックでカッコいい!! つい最近、彦根市のとあるお家に設置されたそうですよ(*^^)vshine   たくさんの方に実際にショールームへ足を運んでいただき、 ぜひ体感して頂きたいですbuilding 本当に凄いですよshineshine 最新の設備品はlovely   私の取材を嫌な顔一つせず、快く受けて下さった、 担当の山本さん、上山さん、 本当にありがとうございましたhappy01   こんなに気さくなスタッフのいるショールームに ぜひお越しくださいhappy02note   LIXIL 草津ショールームですよsmilescissors   「一人で行くのはちょっと・・・」という方もご安心ください! 当社にお声掛け頂ければ、ご同行させていただきますよ(*^^)v   お気軽にお声掛け下さいね!   ★あとがき★ 私事ですが・・・ 昨日6月29日、25歳の誕生日でしたbirthday 朝から皆さんにお祝いしていただき、 本当に私は幸せ者ですcrying   会社の皆からも素敵なプレゼントがpresent 代表からはとっても美味しい、たねやのケーキbirthday しかも『HAPPY BIRTHDAY』の歌付きlovely 夜もたくさんの方にサプライズのお誕生日会をして頂き、 birthdaypresentも頂きましたhappy02shine こんなに至れり尽くせりな誕生日は初めてですuphappy02 皆さん、本当にありがとうございましたweepheart02  

6月29日 近江八幡市安土町下豊浦でコーキング工事ご契約、八幡日吉野町、安土西老蘇で着工いたしました!

皆様こんにちは、暑くても食欲の落ちないアドバイザー立岡です。 夏バテとは無縁です。   中学生1年生の6月に『つきあってください』→「いいよ」 ・・・2か月後『別れましょう』→「いいよ」 と言ったものの、その時は食欲がなくなりました・・・淡い思い出です。   さてさて私と同じ感じで元気に現場は進行しております。 以前工事でお世話になった安土下豊浦のN様邸で 外壁コーキング工事のご契約いただきました。 アクセントの溝の部分のコーキングが劣化し横殴りの 雨の日には内部に漏ってきます、梅雨の間の晴れた日に 早急に伺います!!   近江八幡市日吉野町O様邸では店舗の改装工事を着工させて いただきました。 理髪店を経営されていたO様、店舗をリビング に変身させます。         順調に解体工事が進行し明日からは木工事はいらせていただきます。 O様楽しみにしていてくださいね!!     近江八幡市安土町西老蘇Y様邸では耐震補強工事の着工をさせていただきました Y様は3月にお父様宅を工事させていただきそのお父様からの ご紹介いただきました。 天井をめくらせていただき・・・ 壁を増やして家のヒネリを壁で補強をします! Y様邸は来週内装工事もさせていただきます。     そしてそして近江八幡市益田町K様邸の工事もいよいよ 終盤です。   食器棚、システムキッチン扉、フローリング カウンターの棚まで同一メーカー、同一色 で揃えました!!   本当に楽しみです!早くK様奥様とお母様に 使っていただきたいです。 明日電気工事、来週月、火曜日内装クロス工事 の予定です。   来週は新しくなったLDKでK様にくつろいでいただけるよう ラストスパート頑張りますよ。   東近江市きぬがさ町K様邸ではいよいよ木工事 スタートです。 トイレの給排水が完了し・・・ お風呂の仕込みも完了   大工親方、番頭、設備さんとトイレの床仕上げの最終チェック完了 です。 天候に左右されないトイレの改装からスタートです。 K様ご不便おかけしますが楽しみにお待ちくださいね!!   近江八幡市西庄町N様邸では地縄はり、地盤調査に入らせて いただきました、いよいよ離れの増築です。 スェーデン式地盤調査をする機械です。 全部で5か所調査し、問題ない数値が でました。。。 申請、基礎、立て方と進行していきます。 写真はまたUPしていきますね。       ~あとがき~ 文頭に書きました淡い初恋の話ですが・・・ 後日談があります、私が結婚する時に式場の方からアルバムのサンプルを 見せていただき『実際ご結婚された方のサンプル写真です』と出された 花嫁さんの写真が・・・ 『つきあってください』『わかれましょう』という言葉いただいた女性 本人さんでした・・・   あっ世間はジュ-ンブライド、当社の佐藤さん(旧姓西田さん)結婚おめでとう!! 男前な旦那さんとともにさらにパワーアップ してくださいね!!   ではでは今年スイートテン立岡がおおくりしました。    

6月28日 梅雨の晴れ間に工事着工中です!

こんにちは!店長の清水です。 梅雨に入ったというのにあまり雨が降りませんね。 田んぼのことを考えると少しは降って欲しいとおもいます。 現場は助かってますけどね!     さて、現場の方ですが 本日、東近江市N様邸で基礎工事から着工しました。 トイレの増築と手すり設置工事になります。 本格着工は、来週からになります! また、UPします。     そして、日野町では今週から2世帯リフォーム工事が 着工しました! 2階から解体するので、仮設の昇降階段を設置しました。 和室には壁土が使ってあるので 結構なホコリがでまして、 鼻毛が伸びるのが早くなりそうです。 解体工事は粛々と進んでおります。 隣接している鉄骨建物の方も解体します。 今日は、こんな感じでした。 まだまだ工事は続いていきます。     東近江市T様邸にて外壁張替え工事中です。 仮設足場は済んでおります。   雨戸の交換もします。 外壁をめくったので、 照明器具の取り付けやエアコンの移設も 同時にします。 ついでにするとキレイに収まります!     日野町のY様邸では 裏の板金屋根の張替えをしました。 写真では、よくわかりませんね…。 表ではインナーガレージの土間コンクリート工事をしております。 LDKの荷物移動が完了すると 今度は、本屋の和室工事をする予定でございます。 キレイになるのはいいことだ!     あとがき 本当に梅雨というのに雨が少ないですね。 屋根工事を待っていただいているN様に申し訳ない気持ちです。 早く工事をして、安心していただきたいものです。 それでは、今日はこのへんで。     清水