6月27日  東近江市上二俣町にて水廻り改装工事がスタートしました

こんばんは。西田です。改めて佐藤です。 先日、6月23日に結婚式を終え、26日に無事入籍しました。 西田蓉子から佐藤蓉子になりました。今後とも宜しくお願い致します。 式の模様はあとがきで・・・   現在着工中の現場数件も、職人さん同士の見事なチームワークのおかげで 私の結婚式の間も順調に進んでいました。 有難い限りです。 東近江市甲津畑町では浄化槽設置・水廻り改修工事が 晴れの合間を縫うように段取り良く、運に恵まれながら進んでます。 ↑深さ約2Mなので、間違っても落ちることの無いように注意です。 設備工事の頼もしい親方植田さんが、天候を考え朝早くから 腕を動かしてくれていたので有難いです。   ↓同時に大工工事の矢川兄弟、電気工事の瀬川親子と現場打ち合わせです。 体調の悪い所、瀬川さんには来てもらい助かりました。 口では怒りながら顔は笑っている、厳しくも優しいお方です。 早く元気100%になってほしいです。待ってます。 仮設のシャワーとトイレも綺麗に設置でき、あとは 天候ともに工事が順調に行くことを願うばかりです★ 楽しみにしていくださいね!     東近江市上二俣町のM様邸の水廻りリフォーム工事では 解体・設備工事の西澤さんを中心に工程通りに完了しました。 ↓TOTOのユニットバス、1坪サイズのサザナが無事設置完了です。 魔法瓶浴槽が湯温を保ってくれとっても暖かく、浴室暖房器がつき、 高性能のお風呂です。    ↓仲良しトリオの西澤さんと大工の小笠原さん(白タオル頭)、 同じく大工のひできさん(黒タオル頭)は、仕事が早い&綺麗&確実です。 M様ご夫婦にも『いつも掃除も綺麗に、工事も早くしてくれて心強いわ~!』 と、お褒めの言葉を頂き嬉しい限りです。 キッチン、トイレと続々と設置していきますので 完成をお楽しみに!     ♪あとがき♪ 冒頭でもお伝えしていた29歳、西田蓉子の結婚式の&二次会は 嬉し楽しい、あっという間の一日でした☆ 会社の皆も二次会で盛り上げて頂き感謝です。   代表の歌から始まる乾杯に、店長の号泣、川西さんの いつも以上の笑顔、丸岡さんのいつも通りのお酒で真っ赤な顔、 立岡さんの上手いカメラワーク、山本さんと坂田さんは 『西田さんを頼むで!佐藤君!』と旦那にちゃんと言ってくださり、 田中さんとは指輪の話で盛り上がり、 一番頑張ってくれたのが冨田さん! 辛いアツいラーメンを一気食いゲーム参加でしっかり二位でした。   皆さんのおかげで一日楽しませて頂きました。 これからも限界突破しながら楽しみながら頑張ります!   では、佐藤蓉子がお送りしました。                        

6月26日 彦根市で勝手口、2階リフォーム工事、ご契約いただきました!

みなさん、こんばんは。  川西です。 今日は、数日前とうって変って、いい天気ですね。   さっそくですが、 今週は、5件のご契約、1件の完工をさせて頂きました。 ありがとうございます。 うちの一件、彦根市での、勝手口、2階LDK、トイレリフォーム工事。 現在 ここは、かっこいい第二玄関になります。   地棟を見せ、ロフトもさせて頂きます。 ここには、キッチン、洗面室、トイレを設置させて頂きます。 かっこよくなりますよ。 楽しみです。   そして、明日27日は、彦根市でトイレ工事に入らせて頂きます。 こちらの様子は、後日お伝えします。 では、             あとがき① 丸岡さんのブログにもありましたように、 先日、西田さんの結婚式がありました。 そこの2次会で、たまたま、二人の人に会いました。 一人は、私が、20年前、学校をあがり、働き始めた時に大変お世話になったAさんの息子さんでした。 再婚され、元気にされてるとは、風のうわさで聞いていましたが、息子さんにこんな所で(甲賀市の方なので)あうとは。また、お父さんにお会いするようにさせて頂けました。楽しみです。 そして、もう一人は、ちょうど10年前、嫁さんと結婚するときにお世話になった結婚式場の担当のKさんです。 転職されたとは、聞いていましたが、お会いできるとは。Kさんも少し覚えててくださり、一緒に写真を撮らせて頂きました。 この二つの偶然は、 初心に帰れと言われてるような。   あとがき② 先月、工事を完工させて頂いたT様が、 わざわざ、彦根から、東近江の事務所まで「お世話になったから」と、持ってきてくださいました。 ありがとうございます。 明日からも喜んで頂けるよう頑張ります。 では。           

6月25日 東近江市 U様邸・A様邸 着工します

こんにちは、冨田です。 全国各地で 異常気象の雨で床上・床下浸水など たいへんな気象になっておりますので みなさんも 気をつけてくださいね!   東近江市伊庭町のU様邸のベランダ工事が着工しました。 写真ではわかりにくいですが、老朽化による錆などで 非常に危険な状態でしたので 解体し 新しいベランダを 取付します。次回にはアップできますので ぜひ見てくださいね。   東近江市中岸本町 A様邸の塗装工事もスタートします。 錆が表に出ています↑ 大屋根になるので見えないところですので 気付かないうちに 大切な家がむしばまれますので たまには、プロに相談されてみてはいかがでしょうか! 次回完了後をアップしますね!     あとがき 私事ですが、本日で34歳になりました! 月日が流れるのは早いですね。 子供も 気づけば8歳になり 大きく成長しております。 34歳の自分へのご褒美として パソコンを買いました 仕事で使っているものは、会社から借りて ましたが、今日から専用パソコンとして さらに仕事に力をいれ 毎日を過ごしたいと思います。   では、  

6月24日 昨日は西田さんの結婚式の日でした!おめでとう!

こんにちは!丸岡です!   昨日、6月23日は当社のアドバイザー、 西田容子さんの結婚式の日で   桃栗柿屋のスタッフも全員が2次会に出席して祝福しました。 とても賑やかでパワフルで明るい面子揃いで 彼女の明るさがよくわかる会でした。   新郎の佐藤さんが出演のビデオクイズやらもあり、 出席した人達が楽しんで貰えるように周到に考えられいて 気さくな、いい2次会でした。 ああいう明るさは素直に見習って取り入れたいもんです!   新婦の西田さんのスピーチもあり、 普通は少しは涙を誘いそうなもんですが、   そこはやっぱり西田さん, 全然潤みませんでした。 ああなるとすごいです。はっきりしてます。     本当におめでとう!! おふたりに幸せがいっぱい降りそそぎますように!!         さて、愛荘町のS様邸の 浴室・トイレ等改修工事が完成しました! ベージュとホワイトを基調に優しくすっきり仕上げました。   バスはおなじみTOTOのサザナです 手すりも浴室暖房も付き 全面断熱で床もやわらかく とっても優しいお風呂です     小用スペースです 男としては、 あったほうがやっぱり便利ですよね   S様ご夫婦は、もう何十年と連れ添ってこられましたので 僕が何を言うこともありませんが、、、、 これからも明るく 楽しく生活して頂きたいと思っております!       【あとがき】   もう6月も後半に入りまして、 あと1カ月もしたら、夏になります! この梅雨を楽しみ、 そして、夏をさらに楽しむべく、頑張ります!  

6月23日 本日は西田の結婚式。お目出度う!

  本日は西田蓉子の結婚式です。 心からお祝い申し上げます!!   ブログは事前に書いていますので、 様子を載せられないのが残念です。 次の人が載せてくれることでしょう。     改めて、 こんにちは、器の小さい代表の野々村です。     私はよく「器の大きさ」という言葉を口にします。 器の大きな人に憧れているからでしょうし、 持って生まれたものならどうしようもないのか。 もしくは育てられるものなら、 大きくしたいと思っているからなのでしょう。     累計納税額日本一といわれる斎藤一人さんが、 「器」という本をだしました。   その中から、 「人間の器量の三段階」を取り上げます。   第一段階:人に任せることができなくて、 なんでも自分でやらないと気が済まないような人 第二段階:自分の得意なことは自分がやって、 相手が得意なことだけ相手にやってもらう人 第三段階:自分が完璧にこなせることでも相手にやってもらって、 自分は陰で手伝って、その人に花を持たせようとするような人     あなたはどの段階にいますか? 第三段階になりたいものですが、 自分が褒められたいという欲求からなかなか抜け出せません。 42歳にもなって情けない話です。   あと、こんな言葉も心に響きました。   「器量っていうのは、本当に必要のないことは、 必要ないって言えることなんだと私は思うんです」   「人はゆるせないことが多いよりも、 ゆるせることが多いほうが幸せなんです」    「大切なのは、あなたが誰にとって器の大きな人でありたいかってことなの。 そして、それを決めるのは自分自身なんです」   最後の言葉は目からうろこでした。 器の大きさって、対象があり、 いろんな種類があるんですね。       【あとがき】 トライアスロンをする理由が自分自身、よく分かってなかった。 だから聞かれたら、修業だとか、いろんな出会いだと答えてきた。   それはそれで間違いないが、最近分かってきた。 自分は限界が好きなんだなと。 その状況に置かれている、自分をみるのが好きなんだなと。     だから冬山にも登る。 限界は楽しい。    

6月22日 台風で強雨・強風でしたが、皆さん大丈夫でしたか?

こんにちわheart02田中ですflair 今日は朝から大雨警報が発令されていましたが、 雨というよりは強風でしたが、大丈夫でしたでしょうかtyphoon 完全に快晴でしたね・・・。 梅雨で貯まった洗濯物をしてしまいたかった・・・t-shirtsweat01   さて、先日立岡さんの現場に行ってきましたflair 仮設の浴室、キッチンが設置してあったのですが、 ここに立岡さん、職人さんの工夫がありましたhappy01 不燃の材料で壁を作ってありました。 道からの視線をふさいでくれますtulip ↑設備さんと打ち合わせ中の立岡さん。   立岡さんはお客様の為に・・・という、 とっても優しいアイディアマンlovelyflair (プロフィールはこちら⇒https://www.momokurikakiya.com/company/index_50.htm   おかげ様で、大変忙しくさせていただいている桃栗柿屋ですが、 「忙しい」とは言っていられませんsweat01   お客様の為に、一生懸命、一軒一軒親身になって、 対応させていただきたいと思いますgoodshine   これからも、地域密着のリフォーム&増改築専門店 桃栗柿屋を どうぞ、よろしくお願いいたしますhappy01note   ☆あとがき☆ virgoがずっと欲しかった、 「世界に1つだけsign03」のオーダーTシャツが届きましたlovelyheart02 娘2人の分と私の分(^^)note 金魚がとっっても好きなので、金魚柄にheart02 子どもたちのは、子供らしく、ポップで可愛い金魚をチョイスshine 私のは、金魚というよりは鯉・・・?catfacesweat01 手作り感があって、とっても気に入っていますhappy02note お洗濯も裏返しにしてネットに入れて洗うだけt-shirtsun 他の洗濯物と一緒で大丈夫なんですよhappy01scissors 子どもたちが着れなくなったら、 インテリアとして壁に飾ろうかな…heart02と検討中ですflair   かなり良かったので、またオーダーしたいと思いますhappy02note ネットでも、受付ておられるみたいですので、 ご興味のある方は、HPをご覧くださいpcsun   出産のお祝いや、誕生日のお祝い、家族で・・・などなど いろんな場面で活躍してくれますよshine

6月21日 東近江市五個荘竜田町で増築工事ご契約、東近江きぬがさ、近江八幡市益田町で工事進行中です。

皆様こんばんは、アドバイザー立岡です。台風一過で暑くなると思いきや 今日も天気がぐづついていましたね、でも台風にも負けず各現場で工事 が順調に進行しております!   今週は9月にお子様がご出産をひかえておられる二件のご契約をいただきました。 どちらも8月中にお引渡ししたいと思っていますのできっちり準備したいと思います!!   さてさて各工事中の現場ですが・・・   東近江市きぬがさ町K様邸は 外の洗濯場の解体 内部浴室・キッチンの解体が完了しました。 台風の影響で一日順延しましたが 今日から基礎工事に入っています。 K様ご不便おかけしますが楽しみに していてくださいね。   近江八幡市益田町K様邸も木工事がラストスパート です。 先週は天井下地が出来上がり・・・ 今週はキッチンの袖壁やカウンターを 造作しています。   6月25日いよいよシステムキッチンの設置です。  パナソニックのIHクッキングヒーターが横に 3連続に並ぶタイプなので楽しみです。 K様楽しみにお待ちくださいね!!!     ~あとがき~ 最近写真を撮るのが好きでふとした時に景色も撮ってしまいます。 湖西の山々   先日遊びに行った志摩の風景 志摩スペイン村 良かったですよ!! 但し最寄りの高速ICから山道をぬけてしか 行けないので酔い止めを忘れずにおでかけくださいね。   ではでは立岡がおおくりしました。    

6月20日 東近江市I様邸の浴室リフォーム工事が完成しました!

こんにちは!店長の清水です。 昨日は滋賀県も台風4号が通過しました。 祖母の家の波板屋根が飛んで行きました。 早く直さなければ! みなさんの家は大丈夫でしたか? また5号が日本に接近中です。 ご注意くださいませ。       さて現場の方ですが、 先日、I様邸の浴室リフォーム工事が完成しました!      ↑工事前 タイルのお風呂で特に冬寒くて、 寒くて、身体が温まりませんでした。        ↑工事中    土間や壁などめくりました。       ↑工事完成! 浴槽や壁・天井・床に断熱材がしっかり入っているので 寒い冬もゆっくり温かく入っていただけます。 脱衣室も綺麗になり、 洗面台も新しく、 水がはねる横の壁はパネルを張りました。 汚れてもお掃除も楽ですし、長く使っていただけます! I様にも喜んでいただけました!       そして、T様邸では外部木部のベニガラ塗装工事にはいりました。 梅雨なので、お天気と相談しながら進めております。 昔ながらの本ベニガラなので、 最後に油ぶきをしてあげるといい色になり、 長く持ってくれます。 高屋の破風板も塗装します。 スッキリ綺麗になるので、楽しみです。     今日からK様邸で 玄関・ホール・階段室の内装工事が 始まりました。 玄関が大きな吹き抜けなので 高い所から貼替えになります。 心配になりますが、 当の職人はヘッチャラなようで、 頼もしい限りでございます。       N様邸では、トイレリフォーム工事中です。 内装工事が終わり、あとは 塗装工事をして、トイレ設備機器を 据え付けて完了になります。       そしてT様邸では、外部工事をするための 仮設足場を設置しております。 T様邸は屋根工事も頼んでいただいており、 台風が来るまでに屋根工事が終われていたので、 良かったです。 お施主様にも今朝、 「屋根をはよ しといてもろてよかったわ。」 と言っていただきました。 ホンマに良かったです。     来週くらいからトイレ工事が2件とダイニングキッチンリフォーム工事、 2世帯リフォーム工事が始まります。 しっかりと進めたいと思います。         あとがき 最近、瑛太が色んなものに興味を持ってくれて、 色んなことを教えてくれたり、 感じたことを言ってくれたり、 モノを持ってきてくれます。 たくさんの物に触れたり、 いろんなことを感じて おもろい人間に育ってほしいものです。     清水        

6月19日 東近江市上二俣町にて水廻り改装工事、順調です!

こんばんは。西田です。 暴風雨と共に台風が二つも接近中ですね。 工事に支障が出ないか念入りに確認作業をしています。 これからの季節は要注意です。   そんな中、東近江市上二俣町M様邸にて滞りなく 水廻り改装工事が進んでおります! 施工前↓   解体中↓ ブルーの作業服が特徴の解体・設備工事の西澤さんとこの日は他 にも3名で手早く解体して頂きました。 既存の浴室があった天井裏に、こんなに立派な梁が出てきました! ユニットバスの天井高が危ぶまれましたが何とか3cmの余裕があり ほっと一息です。 もちろん仮設のキッチンも西澤さんがサッと設置完了です。 天候不順の時期なので、屋根のある土間に設置することができ 良かったです。ガス器具はもちろん外ですが。 M様に早く使って頂ける様、工程管理をしっかりします!     ★あとがき★ 工事が完了し、しばらくぶりにお伺いしたお施主様方に 色々なものを頂き、ありがたき幸せ!というより申し訳ないくらいです。 大切な宝物♪ S様ご夫婦に頂いたタイのお土産で幸運のお守り↑ M様ご夫婦に頂いたフォトフレーム↑  結婚式の写真を入れたら見てもらいたいです。   ↓大津の有名な佃煮屋さんの昆布巻きなどS様邸のご主人に頂きました。 ↑M様奥様から玉ねぎもたくさん!有難いです!! 早速この日は早めに帰れたので 玉ねぎいっぱいの夕ご飯を作りました★ ↑ハンバーグは表面を焼いてから1cm程のお湯で蒸すと ふっくら仕上がります。うまみの肉汁も中に入るので、 熱いうちに切るとジュワっと出てきます。  私のハンバーグは玉ねぎを大・小のみじん切りに分け、 小さい方は生でタネに投入、大きい方は バターとナッツオイルで炒め、冷ましてタネに投入します。 生の食感と香りが楽しめておすすめです♪ 玉ねぎは味噌汁にも美味しいですし、 ポテトサラダにもスライスで 使えるし、、、ありがたい食材ですね! 皆様に感謝感謝です。   では、西田がお送りしました。                        

6月18日 彦根市での屋根重ね葺き工事、順調に進行中です。

みなさん こんばんは。 川西です。 台風ですね。 今回の台風は、大型で滋賀県の上を通過すると天気予報で言っていました。 そうなると、外工事の現場が心配になります。   ちょうど、今、彦根市で屋根重ね葺き工事に入っております。 二日前で ちょうど、大屋根の棟までおさめさせて頂きました。 これからの台風も安心です。      あとがき 先日の日曜日は、父の日でした。 うちでは、しほから ネクタイ、ベルト掛けをもらいました。 うれしいですね。 では、