5月28日 近江八幡市丸の内町でワンちゃん用フローリング工事完成、近江八幡市益田町工事順調に進行しております!!

皆様こんにちは、アドバイザー立岡です。爽やかな季節になりましたね、 朝晩少し寒かったりしますが着る服迷いませんか? 体温調整できる羽織れるものが重宝しますよね、この季節。   そんな梅雨前の風薫る五月・・・各地で工事が着々と進行しております! 近江八幡市丸の内町Y様邸では大切にされているワンちゃんのために 畳を撤去しペットちゃん対応フローリングに張り替え工事させていただきました。     ↑施工中     ↑AFTER アンモニア臭が付きにくくワンちゃんが滑りにくい 表面処理がしてあります。     朝から工事させていただき15時ごろ完成しました。 『速くしてもらってありがとう!!』と お言葉いただきました。Y様ありがとうございます。       近江八幡市益田町K様邸は順調に1期工事が進行しております。 5月末に新しいお風呂に入っていただけるよう職人さんが奮闘 してくれています。 ↑水道とお湯の配管です。 ↑ユニットバスの後ろに隠れる部分も壁に 断熱材を入れます。 ↑ユニットバス組立完了です! ↑電気工事も完了です! 5月30日に仮の給湯器を取り付けして 入浴いただけそうです。   ~あとがき~ プラベートなことですが・・・ 少し残念なことがありました。 息子が小学校に入学し火曜日私のお休みが 5時限目まであり私と遊んでもらう時間が 減りました・・・ 写真がUPできるような 準備ができませんでした(涙)   次回はプライベートも充実中の模様をおおくりします。 では立岡がおおくりしました・・・                      

5月27日 もうすぐ浴室リフォーム工事、トイレリフォーム工事が着工します!

こんにちは!店長の清水です。 今日は5月最後の日曜日でしたね。 楽しい休日をすごされたかと思います。 「日曜日晴れてて、子どもと一緒で…。」 なんて想像しながら、車を運転しておりました。 来月、1回は日曜日休みにして、遊びにいくぞ!     さて、現場のほうでございます。 日野町のY様邸です。 解体も順調に終わり、柱の補強や 白アリ防除が完了しました。 そして、先日浴室が設置されました。 タカラスタンダードのルーノ1616サイズです。 以前は、段差が多くて床がいくつもの段違いになっておりました。 今回、浴室の入り口に合わせて、 ほぼ全面バリアフリーになります。 本屋に向かう通路は18cm 段差はどうしても付きますが、 以前とは段違いに動きやすくなります! 来週は、屋根にガラス瓦を設置する予定です。 窓から離れている場所も明るくなります!     そして、東近江市のI様邸でも 外壁補修工事に入りました。 この日は、外壁のヒビを応急で ふさぐ工程で、いつもの田村さんが来てくれました。 ポロシャツが似合う42歳さわやか初老さんです。 仕事キッチリ、家族円満の田村さんには 何でも安心して任せられます! I様邸では、これから屋根工事、板金工事が予定しております。 天気が続くことを祈るばかりでございます。   来週から、題名の通り 東近江市で浴室リフォーム、トイレリフォーム工事だけでなく、 屋根外壁工事がはじまります。   6月も良い月にして、喜んでいただきたいと思います。     あとがき 先日、冨田のブログにも書いていた通り ”真夜中 息子と自転車競走→転倒事件”(息子は無事!)が発生しました。 翌日の写真が ↓ でございます。 本人は一応、笑っておりますが かなりの激痛であることはお察しします。 期待のルーキー冨田です。 ゆっくりとしっかり治してもらいたいと思います。   心配で包帯を取ると中指と薬指が 仲良くなっておりました。 寄り添いたいということが読み取れますね。 仲良きことはよきことかな~。     清水家ではちっちゃい新人が仲間入り。 祖母の家でちあき(姉)が保護しました。 先輩猫のモモタと仲良く元気に育ってほしいものです。 動物を飼うのは子供の成長によいと 以前、読んだ本に書いてました。 命の尊さを一緒に学びたいと思います。 それでは。     清水    

5月26日 東近江市M様邸の水廻り改装工事のご契約頂きました!

みなさん、こんばんは。 事務所内の私の隣の席の観葉植物ちゃんに いつも癒してもらっている西田です。 これからどんどん外の緑が濃くなっていく季節なので 車での移動も毎日楽しいです。   さてさて、先週ご紹介していた東近江市S様邸の浴室・洗面室改装工事 も順調に進んでおります。昨日ユニットバスが組みあがりました。   LIXIL<INAX>のユニットバス、ラ・バス↓です。 青の正面パネルが印象的で素敵ですよね。 (まだ工事途中でわかりづらいですが)   職人さん一同、協力し合い、一日でも早くお風呂に入って頂けるように 全力で駆け抜けますね!   S様に先日、ご親戚のイタリア旅行のお土産を頂きました。 写真では伝わりませんが何だか無性にオシャレ! 味も美味しいチョコレートでした。 有難き幸せ☆なんと書いているのかは不明です。     あと、先日ご契約頂いた、東近江市M様邸にて 水廻り改装工事の準備が着々と進んでおります。 雪が降る今年初め頃からプランを練り、一緒にショールームにも 何度も行かせて頂き、ご夫婦共に私も着工がとても楽しみです。 キッチン、お風呂、洗面、トイレと水廻りが新しくなり、 快適に過ごして頂ける様尽力致します。   他にも以前お世話になったお施主様からのご依頼も5件頂き、 リフォームアドバイザーとして幸せに思う日々です。   小さなことから大きなことまで、何でも桃栗柿屋にご相談くださいね☆ では。     <あとがき> 先日、友人たちが焼肉店にいるということで途中から 合流しお肉をよばれてまいりました。 美味しくってほっぺが完全に落ちました。 7月1日より、牛の生レバー(肝臓)が提供禁止になりました。 違反すると2年以下の懲役か、200万円以下の罰金だそうです。 昨年のユッケに続き非常に残念です。 が、その前に生レバツアーと称して はしごしていっぱい食べておこうと企画してます。 みなさんもぜひ! 西田                    

5月25日 2階全面リフォーム工事、着工いたしました!

みなさん、こんばんは。  川西です。   さっそくですが、 現場の様子を紹介します。 先日、大安に彦根市で2階全面リフォーム工事が着工させて頂きました。 解体工事から入っております。 明日で解体工事が終わりまして、 来週からは、大工工事に入らせて頂きます。   そして、彦根市のY様邸、屋根、外壁工事。 仮設足場工事から入っております。   あと、愛荘町のキッチン工事、東近江市での外壁塗装工事、米原市での雨樋工事、など、 も順調に進行中で、完成まじかです。   来週28日月曜日からは、彦根市で洗面、トイレ外壁工事に入らせて頂きます。 来週は、天気がよさそうなので、スパッと工事させて頂きます。   あとがき 先日、娘達と出かけたときに、空き地にクローバーの群生があり、ないだろうと思いつつ、 幸運の四葉のクローバーをさがしました。 娘達も見つけられ、 私も、人生初の四葉を見つめました。cloverclover 今、手帳にはさんで、肌身離さず持っております。 きっといい事があると、思っております。 明日もいい事がありますように。 では。    

5月24日 近江八幡市北ノ庄町 I様邸着工

こんにちは、冨田です。 私事ですが、先日 自転車に乗っている時に転倒し、 左手の指を骨折してしまい仕事がやりにくくなっています。 ですが、お客様の為にスピードを落とさず頑張ります! みなさんも十分に気をつけてくださいね。   さて、本日より 近江八幡市北ノ庄町 I様邸 浄化槽・屋根塗装・樋・フェンス工事の着工となりました。 まずは、屋根塗装がスタート 上の写真は、高圧洗浄にて汚れを落としています 洗浄をすることで汚れはもちろん、塗装の耐久性があがります。 上の写真は、浄化槽工事を来週から始める為に職人さんが現場打ち合わせを おこなっています。 少しでも早く使っていただけるように真剣に話をします。 工事期間は、約二週間ですので 次回進行状況をアップしますね。   あとがき   先日、子供と久しぶりに遊園地に行ってきました。 私は、乗り物が全然乗れないのですが、子供は大好きで 夫婦でいつも困っています。 ですが、子供の笑顔がみたい為に無理をして乗ってきました。 一日笑顔で楽しんでくれていたので 無理をして乗ったかいがありました。                          では、    

5月23日 近江地方、リフォーム日和の中、着工が続いております!

こんにちは!丸岡です!   先日の金環日食の日、東近江近辺は晴れてよかったですね! 僕はレンズこそ手に入れなかったものの、 テレビ中継でしっかり、車の中からの肉眼でパッと見ました。   肉眼でも見えましたね、重なりが。それにも少し感動しましたし、 あたりがほんのり薄暗くなったのがとても幻想的でよかったです。     さて、すっかり気候がよくなりまして、 リフォーム工事も大忙しになってきております! お待ち頂いてるお客様もいらっしゃるということで 本当に申し訳なく思います。何卒、今しばらくご辛抱下さい・・。   さてさて、着工中の現場です! 東近江市のK様邸の外壁等の塗装工事は 足場の必要な箇所の塗装が完了し、足場を撤去しております。 あと数日、板金の屋根部やエアコンダクトの塗装をして完了です。   黒い壁のおかげで、きりっとした外観になりました。 築20年弱のお家の焼杉の壁で 一般的には、ついつい放っておかれることが多いのですが K様邸はきちんと対応されて、 お家を大事にされているんだな~~とつくづく思いました。       愛荘町のS様邸の浴室・トイレ・廊下等のリフォーム工事は 基礎工事に入っております。 「しっかりバッチリ!」の森さんによる施工です。 僕も安心、お客さまも大安心です!       来週からは木工事に入ります。 ご主人、奥様に心から喜んで頂けるよう頑張ります!!     そして、この28日から解体工事に入る 豊郷町のY様邸では、神主様によるお祓いの儀式が行われました。   実に、1時間以上もかけて行われました。 その時間もさることながら、神主様の唱える声の鋭いこと・・。 その気迫に打たれ、 「ますますしっかりせねば!」と気を引き締め直しました。       何事も準備が大事なので 忙しい中ではありますが、頭をきちんとまとめて 冷静に着実にすすめていこうと思います!!       【あとがき】 九州の思い出がまだまだ続きます。 ブログに載せるためでなく、本当にじわじわ続いてます。 派手ではないけれど、なかなか良い旅行だった・・。   博多といえば明太子! ちょっと遅めの朝ごはんに「めんたい重」を食べました。 思ったよりはコンパクトでしたが、 見た目も食欲をそそり、実際、美味しかったです。       ぐぐっとたいらげました! ふとメニューを見ると「雑煮」とあったので、 ご当地雑煮を堪能したくなり、続けて食べました。 醤油味のさっぱり系の、具がほんのり豪華版でした。 旅先の朝ごはんの〆にぴったりでした!       博多は「街」なので、夜の繁華街にはいろんな店がありましたが ちょっとかっこよいお店があり、何屋さんや?と思い覗いてみると ジェラート屋さんでした。 色彩・ディスプレイ感覚がお見事!!是非見習いたいもんです!!         そして大分では、名物B級グルメの「とり天」! 特に変わったものではないかもしれませんが 懐かし美味しい味がしました。優しい味でした。 見た目もいたってシンプルでね~~。     今日のブログの〆は「とり天」です。優しく完了です。 九州はいいですね。旅はいいですね。 ・・では、しっかり働かねば。  

リフォームも言葉が重要

  こんにちは、 今年の目標のひとつは、「筋肉質な会社にする」ですが、 トライアスロンの練習で、自分ばかり筋肉質になっている 代表の野々村です。   本日は球界を代表する名監督であった、 野村克也さんの 『人生を勝利に導く金言』からいくつかご紹介します。   成功への道 どうしたらうまくなれるか、どうしたら一軍に上がれるかって、 24時間そればかり考えていましたからね。 でも最終的には、一日24時間の使い方だな、と思いました。                             あと一歩の努力 必要な苦しみというものから抜け出た人間は、 持論を身につけているんです。 結局、その持論が信念になってくるわけです。                       リーダーのあるべき姿 指揮官が力を発揮できる最大唯一の媒介は、「言葉」である。 言葉なくして「考え方」が伝わるはずもなく、 その内容によって組織は方向性を定めることができる。 “言葉は力なり”。       いかがでしたか? 流石です。   「言葉」 この重要性はメンバーに伝えているつもりです。 「言葉は力なり」 言葉はエネルギーとして伝わります。   言葉自体の意味は差ほど重要ではなく、 伝わってくる内容が重要なのです。   声のトーン、雰囲気、目、熱を感じとる。 それを感じ取る能力がないと、 表層的なことしか捕らえることが出来ません。   大丈夫じゃない人が、 「大丈夫」とやっと振り絞った笑顔で言った。 それを聞いて安心している人はバカです。     「考えを伝える」「言葉にして伝える」 シンプルですが中々出来ないことです。 今後、意識していきたいと思います。     一流の人は自分の考えを持っていて、 言葉に出来るということです。   言葉に出来るということは、 力(エネルギー)として外部に発することが出来るのです。       【あとがき】 出張で勉強に行ってきました。 とんでも無い、数字の真実に気がつきました。 社員もエーッ!となるでしょう。驚愕です。    

5月21日 リフォーム相談会にご来場くださいました皆様、本当にありがとうございます。

こんにちは、田中ですshine 今週はお天気が良い日が続きそうですねcatfacesun 洗濯をたくさんしようと思いますheart02   さて、一昨日開催しました、リフォーム相談会ですが、 今回もたくさんの方にお越し頂きrvcar、大盛況でしたclover 本当にありがとうございますvirgoflair   桃栗柿屋を知っている方も、そうでない方も、 お気軽にお越しいただけるイベントになっておりますflair   お越しいただいたお客様から、 「(会場に)来る前はどんな会社か分からなくて不安もあったけど、  こうやって熱心に話を聞いてくれるし、良いわcatface ですとか、 「聞いたら何でも答えてくれはるし、話しやすいsign03  相談に来て良かったsmile など、たくさんの嬉しいお言葉を頂いておりますhappy02shine   本当にありがとうございますhappy01sign03   今回、残念ながらお越しいただけなかった方bearing また次回開催の折には、 どうぞお気軽にお越しくださいませcatfaceshine   プロのリフォームアドバイザーがお待ちしておりますhappy01scissors   ☆あとがき☆ 先週の母の日、娘がプレゼントをくれましたheart02   なんとsign03sweat01 折り紙で作ったお花shineューリップですtulip   保育園で先生が折っているのを見て折ったらしいのですが、 「どんなのでも1回見ただけで覚えていて、  ゆずちゃん、本当に凄いんですよsweat01 と先生もビックリsun   「ママ、いつもお仕事頑張ってるもんねshine  ユズとアイルの為に、ありがとうcatfaceheart02 と言ってくれ、ホロリ。weepcrying   日頃から「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に言える娘。 いや~、本当に出来た子ですcryingshine(笑) 私も、もっと頑張らねばhappy02sweat01   明日は休日なので、一緒にお出かけの日rvcarsun 子どもたちの大好きな場所に連れて行こうと思いますheart02

5月20日 近江八幡市田中江町フローリング張替え工事完成、愛荘町愛知川借家工事完成、近江八幡市益田町本格着工しました!!

皆様こんにちは、アドバイザー立岡です。暑い日やら、雷の日やら天気が安定 しませんが工事は順調に各地で進行しております!   梅雨入りまでに基礎工事をして増築という工事が3件ご契約いただいておりまして その準備にも少しバタバタしています。   近江八幡市田中江町K様邸では離れ玄関フローリング張り替え工事が完成しました。 BEFORE・・・床仕上げ材がフカフカしてお困りでした。 AFTER・・・階段下の框を少し長くしました。 奥のお部屋もご追加いただきまして バリアフリーでスカッとしました! 3月にK様の息子様宅も工事させて いただき親子2代で御指名いただき 光栄でした。K様ありがとうございました!   愛荘町愛知川では借家オーナーI様からの御依頼 ウインドウエアコンをはずしてのサッシ交換完了しました。 I様毎度ありがとうございます。   近江八幡市安土下豊浦M様邸で急きょ押入れの床板張り替え 工事をご依頼いただき施工完了いたしました。 指でバリバリとめくれるほど湿気ていました。 下地からやりなおしました。シロアリ発生の 痕があり来週床下調査にうかがうことになりました。 早くM様の不安を無くせるよう頑張ります!!   近江八幡市益田町K様邸では水廻りリフォームの解体 仮設工事が順調に進行しております。     仮設シャワー用の給水・給湯配管です。 仮設シャワーの本体設置です。 庇と目隠しシート完了です。 中からも良い感じになりました。 解体もキッチン横部屋に進行しました。 浴室工事が完了後はキッチン工事 をさせていただきます! K様楽しみにしていてくださいね!!! おみやげにK様奥様からスナックエンドウ をいただきました。 まだ序盤ですがシャキッと頑張りますよ。   ~あとがき~ 草津の帰帆島の公園へ出かけました てっぺんまで上ると大人まで怖い高さでした。 子供ってなぜか滑り台好きですよね。 子供が素肌に感じられる一番速いスピード感 なのですかね。 娘は滑ってる間中 笑顔です(笑)   ではでは日々笑顔で対応がモットーの立岡 がおおくりしました。            

5月19日 東近江市T様邸にて屋根・外壁工事をご依頼いただきました!

こんにちは!店長の清水です。 今日は快晴でしたね、 半袖のポロシャツで日中動いておりました。 これからこんな日が続いてくれるとうれしいです。   さて、現場のほうですが 日野町のY様邸では解体工事が完了しました。  ↑よっちゃん活躍中 来週から大工工事に入ります。 やはり、柱が腐っている箇所があり、 補強と入れ替えをしていきます。   そして、Y様邸のご近所では 駐車場工事も進んでおります。 アスファルト舗装して完了します!     あとがき 最近、暑かったり寒かったり、 自分の体調が分からなかったり、 服装が難しい今日この頃で御座います。   先日、某中古DVD屋さんで 桂枝雀さんの寄席DVDがありまして、 即購入しました。   うちの祖母さん(96歳)と一緒にソファで見ていると しばらくして、えらいソファが揺れるなあと思って 横を見ると祖母さんが揺れておりました。   そんな休日もなかなか良いものです。   それでは。   清水