5月18日 東近江市沖野で浴室洗面室改装工事始まりました!

こんばんは。 近頃、無性に映画を見に行きたくて仕方ない西田です。 次の休みにでも行ってきます!   昔見たタイタニックが3Dで上映しているみたいですが、 中学生の頃、友達と何回も見に行ったので もういいや、と思うのは私だけですかね・・・。   さて、東近江市沖野S様邸にて浴室・洗面室の改装工事が 始まりました。 まずは、工事前に床~養生開始です。 そして壁も養生完了し、いざ解体です。   着工前 ↓    解体中 ↓ いつも通り、タイルの在来風呂解体中の風景ですが、 ここから上を見上げてみると・・・ 天井解体後、梁の部分、黒いものが見えています。 鉄骨ですね。S様邸は軽量鉄骨造なんです。   新しい換気扇も何とか接続可能の状態まで仕込め、 まずまずの滑り出しです。     S様ご夫婦には、先輩アドバイザー丸岡さんが四年前から お世話になっており、エリアの関係で今回は私が担当させて 頂くことになりました。快適に過ごして頂ける様、シャキッと仕上げ、 喜んでもらいたいです。         あとがき   最近はお施主様に色々頂き、ありがたい限りです。   食欲の秋でもないのに日に日に肉付きも良くなってきた気がします。 会社の皆と美味しく頂きました! 元気が出ました!ありがとう!!   ではまた来週!   西田        

5月17日 彦根市で洗面トイレ工事、ご依頼頂きました。

みなさん、こんばんは。 川西です。 今日は、暖かい日になりましたね。もう春ですかね。 しかし、今、すごい雷です。   さて、今日も現場は、動いております。 外壁塗装の現場は、今日一日予想外にお天気でしたので、順調に進んでおります。 紅柄塗装中です。   そして、愛荘町のキッチン工事の現場。 昨日は、キッチン設置でした。 完成まじかです。   そして、明日からは、彦根市で屋根重ね葺き、幕板塗装工事に入らせて頂きます。   では、   あとがき 先日、お休みを頂き、実家の田植えをしておりました。 ビフォー 進行中 アフター 今年の田植えは、完了いたしました。 では、      

5月16日 水漏れ修理 近江八幡安土町 O様邸

こんにちは、冨田です。 最近、日本全国で異常気象のニュースが流れていますね。 みなさん 気をつけてくださいね。   さて、今回 近江八幡市O様邸の水漏れで緊急にお客様宅へいきました。 その際に 配管が隠れて見えないところでも機械をあてることで 漏れている箇所がわかる機械を持ってお伺いしてきました。   この小さい機械でわかります。 下の写真は、職人が漏れている場所を探しています 場所を特定する事が出来ましたが、コンクリートの内部でしたので 外から配管を新規で工事しました。 小さい工事も一生懸命させていただいています どこに頼んだらよいのかわからない工事がございましたら お気軽にお問い合わせくださいね。       ☆あとがき☆ 先日、町内で清掃活動があり、参加してきました(^-^) 1番若手の僕は、1番の力仕事、 ドブ掃除! 一年間に溜まった、粘土質の泥は想像以上に重く、大変でした。 普段運動不足の僕は、翌日筋肉痛に…。 でも、町内の皆さんに 『若い人が率先してくれて、本当にありがたい。キレイになったし、気持ちがいいわ!』 と喜んで頂いたので、凄く良かったです。 これからも昔ながらの町内の付き合いを大切にしたいと思います。 では  

5月15日 愛荘町のS様邸、浴室・トイレの解体工事が始まりました!

こんばんは!丸岡です!   近頃、紫外線が「目に見える程」とてもきついですね~~~。 日焼け止めを塗って対処しているのですが 首から上だけがどんどん黒くなり困っております。 近いうちに身体全体の日焼けにいかなければ・・。     さて、彦根市のH様邸では室内建具の硝子をアクリル板に交換しました。 H様は2年程前に工事させて頂いた、 東近江市のU様からのご紹介を受けたお客様です。有難いです。 綺麗に、そして明るくもなり、喜んで頂いております!              左がアクリル板、右が和紙付の硝子板です     東近江市のK様邸では外壁塗装の工事中です。 杉板ですので浸透性のキシラデコールの2度塗りをしています。 築年数が20年弱なので、 外壁を永くもたせるならば塗っておかないといけない時期でなんですよ。             足場をかけて、養生をして作業をしていきます                  パリサンダという、一番黒い色です     そして、愛荘町のS様邸では、ブロック造りの浴室・トイレの解体中です。 重機が入れないので、手作業での解体になり、けっこう大変です。 若さと気合と丁寧さで、順調に進んでおります。               足場を組んで上のほうからはつっていっております              疲れた顔も見せずに黙々とすすめております   S様邸は1月からご依頼を頂いており、 この5月からの着工で、夏までには完成できる予定になっております。 順調に、かつ、ご満足頂けるように進めていきたいと思います。     【あとがき   前回に続きまして、九州旅行のことを書きます。 福岡・博多からちょっと足を延ばして別府に行ってきました。 別府といえば温泉! ここでは2つのユニークな温泉を紹介します!   まずは「別府海浜砂湯」。公共の砂の温泉です。 浴衣のみを着て、砂に埋めてもらって10分間。じっと横たわります。 温泉成分と、熱と、指圧のような効果で健康にいいそうです。 昔に、テレビでよく紹介されてたんです。懐かしい。。来れた。。             砂×おばさんがテキパキと世話してくれます                       砂と岩男・・   温かい砂に埋まる感覚、中々よいです。 でも入浴時間は10分間だけなので、 もう少しのんびりさせてもらえると更にいいのになぁと思いました。     そしてもう1つがこちら。「別府明礬温泉 別府保養ランド」です。 なんと「泥湯」なんですよ!今までに入った中で一番個性的な温泉です! 「美肌効果あるわなあ~~」ってしみじみ思えましたね。 (混浴でもあり、画像は撮ってないので他のHPからお借りしてます)            案内図から察っされる通り、施設は古いです。かなり。   僕はこういうの好きですけれど。              こういう渡り廊下を通って浴場に向かいます。            浴場ロビー・休憩室です。気安いですね!OKです!           混浴に行くまでにいくつかの浴槽がありました。     まずここでびっくり!本当に泥です!     滑っても転んでも大丈夫なように木で柵がしてあります。              ここが露天風呂です。柵で男女は仕切られてますが「混浴」です。    お湯に浸かっている部分は見事に見えませんので健全です。    見晴らしがいいほうが女湯ゾーンの方角のせいか、    男は女湯の方を向いて浸かっておりました。逆にするべき?いやいや・・。       お湯はぬるくて長湯しても大丈夫ですし、いかにもお肌によさげで とてもいい気分でした。 個人的には小奇麗にきちっとした温泉より ひなびた風情のある温泉のほうが好みなので、大満足しました!     さて、また次回!九州レポート続きます!では!

小が大に勝つ3つの鉄則

こんにちは。 最近肌の調子が悪い、後厄の野々村です! 今日も元気です。   以下を本で見つけたので、共有したいと思います。   小が大に勝つ3つの鉄則 ①   戦略とは捨てること ②   顧客ニーズへの対応とは、顧客の不満を知り、それを解消すること ③   企業と顧客とのコミュニティをつくり、顧客を巻き込み、ともに創れ     1つ目の「戦略とは…」について、 もちろん当社は小企業です。 資本力のある大企業に対抗していかないといけません。   戦略といって、 いろんなことをやり始めるのが通常ですが、 ここでは「捨てる」と書いてあります。   私が以前に 「やることより、まずやらないことを決めた方が良い」 と書きました。   逆の発想というか、 小さな範囲に経営資源を、大企業ではやりにくい切り口で、 集中投入することが大切です。     2つ目の「顧客ニーズへの対応…」ですが、 こんな言葉を聞いたことがあります。   「5%のクレイジーな顧客の要望にこたえる会社になると、 残りの95%はものすごく満足する結果となる」   なるほどですね~。     不満の解消や、より良くなるためにお金を使います。 その不満というのは、 何も、家の不具合や不便さ(当社の場合)に対してだけではありません。 業者の対応に不満を持っている場合が、多々あります。       3つ目の「企業と顧客との…」は 自分で考えて下さい。奥深いです。       【あとがき】   机の上を綺麗にしました。 机の中はもっと綺麗にしました。 「捨てる」です。     うまくいっている会社に訪問すると、 社長の机の上には何もなかったり、 社長の机すらない会社があります。   実務をしていないということが読み取れますが、 それは表層的なことです。     とりあえず、 少しでも真似することが大切です。   デスクトップ画面が怖いですね(><)  

5月13日 住宅リフォーム後も、キチンとアフターフォローのあるリフォーム会社です!

こんにちは、田中ですhappy01 皆さん、ゴールデンウィークはいかがでしたかflair 私は、お兄ちゃん家族と母と一緒に買い物とランチを楽しみましたscissors 家族っていいですねheart02   さてsun先日、冨田が担当させていただいた水まわりリフォームの 東近江市 K様のお家にお邪魔しましたshine   いつお邪魔しても、奥様が明るい笑顔で迎えて下さりますhappy01 そして、楽しいお話も沢山して頂き、 とても楽しい時間を過ごしてきましたcat ↑奥様と担当冨田   このリフォームに合わせて、家具なども新しくされたそうで、 こちらが新しい食器棚ですshine キッチンの壁にはニッチですnote 雑誌や新聞などをサッと出し入れできますcatface   奥様も「本当に良くしてもらったnoteありがとうheart02」と何度も言って下さり、 私たちも本当にうれしいです(*^^)vshine これからも、末永いお付き合いをよろしくお願いいたしますねhappy01   ☆あとがき☆ 先週のGWに花火大会に出かけてきましたheart02 近江八幡市では3大祭りに数えられる、 “篠田の花火”ですshine 火祭りとも言うらしい?) 篠田神社という所で毎年5月4日に行われるそうで、 意外と(?)屋台なんかもたくさん出ていて、 人もたっくさんでしたflairsweat01 最初、花火が上がるような気配は一切なかったのですが、 途中から、こんなに近くで上げていいの!?という ギリギリの距離でダイナミックな花火を見る事ができ、 とっても楽しかったですheart01happy02heart01 最後のフィナーレは、この藁で出来た?のを一気に燃やしてしまう、 至近距離での豪快な火祭りflair 途中で倒れたらいけないらしく、 東西南北でロープで引き合いながら、燃え尽きるのを待つという・・・。 「いやいやsweat01ロープ、火で燃えて切れかかってますやん・・・shocksweat01sweat01   と思っていたら、なんと燃え盛っているものが そのまま観客の方へ倒れてしまい、悲鳴が・・・eyesweat01 (全員無事でした!)   なんとスリリング・・・。 ドキドキしました(>_<)sweat01   でもいろんな所へ行って、いろんな経験をすることって とってもいいですねhappy01heart04   最近仕事でも、私生活でもいろんな経験をさせていただいており、 いろいろな人に感謝していますhappy02heart02 視野が広がり、人生(心)が豊かになりますねscissors   これからも、何でもどんどんチャレンジして、 新しい自分を発見していきたいと思いますhappy01note

5月12日 近江八幡市西庄で増築工事ご契約いただきました、近江八幡市益田町、安土町東老蘇がいよいよ着工です!

皆様こんにちは、アドバイザー立岡です。晩春の近頃 花粉も 少し減りましたが朝晩の気温差の激しい今日この頃お風邪には お気を付けくださいね。   ゴールデンウイークも終わり田植えも終わり、私はいよいよ 着工ラッシュです。   工事をご依頼いただくと気合が入り気持ちが高ぶります。 『なんとしてもお喜びいただく!』という思いです。   近江八幡市若葉町S様邸5月末から増築工事を させていただきます。 図面をお貸しいただけるとスムーズに工事が進められ 有難いです。   リフォームご検討中のお客様はお打合せ段階から ぜひご準備いただきたいです!   東近江市きぬがさ町K様邸も5月末の着工を 予定しております。来週ショールームで建具や 床材の色を現物見ていただきます。   近江八幡市西庄町N様邸では増築工事のご契約を いただきました。 素敵なゲストルームになるように精一杯頑張りたいと 思います。   本日は近江八幡中小森町T様邸でエクステリア工事を着工 完成させていただきました。   続いて近江八幡安土町下豊浦M様邸で押入れの床工事も着工 完成させていただきました。   今週はさらにもう一軒 愛荘町長野でテナントの改修工事も 着工させていただきました。 大工さんとサッシ屋さんに奮闘いただいています。   そんな着工ラッシュな1週間でしたが1軒1軒 カチッとスカッと納めさせていただきたいです! 頑張ります!!   ~あとがき~ ゴールデンウイークは子供と琵琶湖子供の国へ出かけました! 子供の笑顔でパワーをもらったので5月病 なんてどこ吹く風な感じで立岡は元気です・・・ パワー全開頑張ります!! ではでは立岡がお送りしました。                    

5月11日 日野町Y様邸にて離れリフォーム工事中です!

こんにちは!店長の清水です。 今日は、えらい強風ですねぇ。 走行距離24万キロを超えた愛車ワゴンRにはこたえます。   さて、現場のほうですが 日野町T様邸の駐車場工事です。 境界をハッキリさせて、ブロックを積みます。 カッチリ乾いたら、砕石を転圧して アスファルト舗装します。     そして、その近所のY様邸です。 離れのリフォームになります。 外回りから解体しております。 内部の解体も先日からかかっております。 これからどうなるか楽しみです!       あとがき 先日のゴールデンウィークは、 風邪をひいて、2日 お休みをいただきました。 確実に気の緩みからくる風邪でした。 車を走らせていると綺麗な菜の花畑があったので 一枚パシャリと。   2日目は、ペットボトルロケットを作って 飛ばしました。 空気入れは私、発射は瑛太、 取りに行くのは私。 空気入れは私、 菜々子は、たまに発射。 取りに行くのは私。 そんな休日の昼下がりでございました。   清水    

5月10日 日野町M様邸全面改装工事、近江八幡市O様邸浴室工事、東近江市H様邸洗面室・浴室工事が完了しました!

みなさん、こんばんは。連休が明け、 気分も仕切り直しでシャキッといきたい西田です。   最近、家具をIKEA鶴浜で購入し、英語の説明書+ 全て自分で組み立てなので朝方まで格闘し、何とか部屋に収まり ほ。と一息。 木工事の職人さんを始め、改めて職人さん方に尊敬の眼差しです。   さて、今週は完了工事がたくさんありましたので、順に紹介します。   先週から引き続き、日野町M様邸!昨年の9月から練り始め、 残雪残る3月に屋根の葺き替え工事が始まりかけ、 全面改装が今週完成しました!最高に素敵な住空間になりました! 施工前と施工後を並べてみます。                                   工事は無事終わりました。   素敵すぎます。私も住みたい!!   M様のご家族と共に深夜まで打ち合わせを させて頂いたり、現場に度々行ってはご家族の笑顔に 元気を頂いたり。たまに夕飯を頂いたり・・・。   お施主様には心から感謝です。 何だか無事終わった感動と寂しさで一杯です。 職人さんも時には遅くまでかかることもありましたが 笑顔でまた明日!と帰っていき、エコキュ-トの誤作動の時は 夜中に娘に送迎までしてもっらて駆けつけてくれた職人さもいて、 本当にM様筆頭に いろんなの優しさで一杯の現場だったように思います。     そして近江八幡市O様邸の浴室改装工事も完了しました。 いつもO様ご夫婦には良くして頂き、こちらも感謝感謝です。 タイルのお風呂が寒くて、近くに銭湯があり通われていましたが、 これからは行帰りの道のりを気にせず、湯冷めすることなく 自宅でゆっくり入っていただけます☆   その他にも、東近江市H様邸の浴室・洗面室改装工事も完了しました。 お風呂関係が多かった時期でした。 小さな工事も大きな工事も何でも相談に応じていますので   リフォームのことなら桃栗柿屋までご連絡くださいね。   ではまた来週。         あとがき   冒頭にも書きましたが、久しぶりにGW中に大阪のIKEAに行ってきました。 いつにもましてすごい人! あまり人が多いところは慣れていないので 苦手なんですが、ここは踏ん張り良い家具選びに集中!   帰ってから朝まで組立にかかってしまいましたが楽しく ワイワイできたのでこれもまた良しですね。   お気に入りの家具もいいですが、そこで過ごす 人間の気持ちを一番大事にしないといけないですよね。   忘れがちになってしまいますが・・・ 周りと自分をまず労りたいです。人間らしく。ほどほどに。   西田                        

5月9日 愛荘町、東近江市で着工いたしました!

みなさん、こんばんは。  川西です。 GWは、どうでしたか? いいお休みになりましたか?   さて、GWが終わり、昨日、今日で2件の現場が着工いたしました。 東近江市のM様邸の外壁塗装工事。 まずは、仮設足場を組ませて頂きました。 明日から塗装工事に入らせて頂きます。 仕上がったら、すっきりしますよ。楽しみです。   そして、愛荘町でのキッチンリフォーム工事。 解体工事から入らせて頂いております。 完成時には、TOTOキッチン クラッソがすわります。 楽しみです。   そして、彦根市で屋根葺き替え工事。同じ彦根市で2階全面リフォーム工事のご契約を頂きました。 ありがとうございます。 どちらも今月中に工事にかからせて頂く予定です。 喜んで頂けるようしっかり準備していきます。 では、   あとがき GWは、家族でおもちゃ王国に行って来ました。 では。