2012年記事一覧
4月20日 心を込めてリフォームします!
こんにちは。
桜が舞い散る美しさに、
自分を重ね合わせている、代表の野々村です!
私は美しいものことが好きで、
少しでも美しくいきられたらと思っています。
日本人美しい民族です。
日本人は誰にみられなくても、誰からも認められなくても、
ちゃんと物事をする、仕事に魂を込めるということを美徳とし、
当たり前のようにしてきました。
でも最近は、そういったことがどこにいったのだろう?と、
首をかしげることがあります。
お金にならないことは…とか、
SNSで自分の行動に、他人の承認を求めたりとか、
醜いですね。
自分をもっと気高くもってほしいものです。
SNSに夢中になり、
「カレーが辛かった」と、
当たり前のことを書いてみたり、
「今日は暖かい日です」と、
同じ日本にいるから言われなくても分かりますよと言う内容に、
「いいね!」を押してみたりする。
そのようなことに、
自分の存在を確かめないといられない。
SNS中毒の人には、心の貧しさを感じる。
かつて日本人の気高さが、
世界を驚かせ、感嘆させた時代があった。
存在そのものが魅力的であった。
【あとがき】
私の桜のベスト写真です。
ご覧下さい。





4月19日 住宅リフォームに最適な春がやってきました(^^)
皆さん、こんにちわ
田中です
4月ですね~
昼間はとってもポカポカ陽気なのに、
朝晩がグッと冷え込みますね
暖房器具は使わなくなりましたが、
まだもうすこし先まで冬布団と毛布にお世話になりそうです
さて、春って何だかワクワクして、新しいことにチャレンジしたくなりませんか
?
私も今年の目標、“新しい趣味を見つける”に向かって、日々アンテナをはっています
いろんな事を見る為・知る為には、いろんな場所に行ってみないといけませんね
何かおすすめのお出かけスポットなどございましたら、教えて下さいね
私、増改築&リフォーム専門店 桃栗柿屋からご紹介させていただくのは・・・
リフォーム相談会
住宅のリフォームをするなら、
まずはいろいろな情報を知っておくことが大事です
何から始めるべきなのか、
どのくらいの予算がかかるのか、
どんな商品があるのか、
リフォーム会社ってどこにあるのか、
どんな人が来るのか、
工事後もきちんと対応してくれるのか
などなど。。。
「知っている」のと、「知らない」のでは
完成した時に大きな違いがあります。
「こうすれば良かった
」という嫌な思いのないよう、
情報収集は必須です
リフォーム&増改築専門店の桃栗柿屋も
リフォームをお考えのお客様にとって、
少しでも良い情報や、過去の施工事例などを見て・知って頂き、
今後のリフォームへの参考になればと、
こういった相談会をさせて頂いておりますので、
お気軽にご来場くださいね
「会場に行くのはちょっと遠いなぁ・・・」という方もご安心ください
当社のスタッフがご自宅までお伺いさせて頂きます
お家の事、気になる事があればお気軽にご相談下さい
豊富な知識と経験で、アドバイスさせて頂きます
会場はコチラ
【東近江市会場】 八日市駅前 アピア 4階にて
【彦根会場】 彦根市 文化プラザ 2階にて
お近くの会場にお立ち寄りください
お待ちしております
★あとがき★
一昨日の火曜日に、家族で奥琵琶湖に行ってきました
あの桜の名所、海津大崎の近くにレンタサイクル屋さんがあり、
自転車を借りて、サイクリングがてら、花見をしてきました
子どもたちはまだ自転車に乗れませんので、
こちらのカートで、ツーリング
道行く、お花見の観光客さん達に
「可愛い~
便利なもん、持ってはるね。手作り!?」
などとお声掛け頂き、いろんな方と交流も出来た良い1日でした
日々の運動不足も解消でき、
心身共に健康的になりました
子どもたちも砂浜で貝を拾ったり、
走り回ったりと、良い経験になりました
子どもはそのうち巣立っていき、
行動も別になっていくので、
今、この時間を大事に
子どもたちと関わっていきたいと思います
暖かくなってきたので、いろんな場所に出かけて、
アウトドアを楽しみたいです









































4月18日 近江八幡市杉森町外壁塗装工事、近江八幡市安土町下豊浦、東近江市五個荘竜田町、東近江市横溝町、で工事が進行しております!
皆様こんにちは、アドバイザーの立岡です!桜が散っていくのも
情緒がありますね・・・。
桜の絨毯の上を歩いていく・・・素敵です!!
前にも書きましたが四季のあるこの国が好きです。
さてさてリフォームシーズンまっただ中各地で工事が着々と進行しております。
近江八幡市杉森町U様邸は4月14日に仮設足場を組ませていただき天候にも恵まれ
予定より早く進行しております。
↑養生シート装着のもようです。
この中では職人さんが奮闘してくれています!
3列にわかれて本日は5人同時に
塗装してもらっています。
今週末は天候がよくないようなので
明日あさっては壁面と樋の塗装の
ラストスパートで頑張ってもらう予定です。
近江八幡安土下豊浦ではコーキング工事に入らせて
いただきました・・・
こちらも天候にめぐまれ2時間程度で完工させて
いただきました!
東近江市五個荘竜田町ではトイレ工事が完成まじかです。
昨日 東近江市の下水道課さんに来ていただき下水配管の
完了検査をしていただきOKいただきました。
土間コンクリートを復旧して内装やアクセサリー取り付けで
完成です!K様楽しみにしていてくださいね!!
将来お風呂の工事もご検討されて
いますので”もったい”なくないように
一部土間コンクリートは打たないように
ご提案させていただきました。
内部は検査後、御使用いただいています。
東近江市横溝町U様邸では内部組とフローリング張り
が完成しました!
↑養生シートで解りにくいですが
もともと土間だったところすべてに床組ができ
床は仕上がりました!!
天候と相談しながら玄関庇の工事入らせていただきます。
銅板の庇になるので今から楽しみです。
カッコよく仕上げたいです!!!
~あとがき~
昨日は火曜日でお休みさせていただき娘を自転車で幼稚園まで
送ってきました。
二人乗りデビューでした。
上の写真のようなパーツを先週購入したので
取り付け準備は当日朝に早起きしてしました(笑)
お迎えは妻に車で行ってもらい私は息子の
小学1年生だけの帰り道 父兄の同伴当番に
行きました・・・2キロの道のり 息子はランドセルが
重いと言っていましたが楽しく登校しているようで
安心できました・・・
ではでは立岡がおおくりしました。。。。














4月17日 日野町にてアスファルト舗装工事、東近江市にて境界土間工事を着工中です!
こんにちは!店長の清水です。
今日は、天気予報では気圧が不安定で
荒れるとのことでしたが、
なんと快晴!
屋根の葺き替え工事をずらしたことが
本当に悔やまれます。
そんな快晴の中、
東近江市で境界の土間工事を
させていただきました。
両方の家の方に立ち会っていただき、
慎重に位置を決めさせていただきました。
これから先、割れることの無いように
ワイヤーメッシュを入れて
土間を打設します。
両家の方に喜んでいただいております。
そして、浴室の屋根FRP防水工事もさせていただきました。
↑工事前
↑施工中
↑施工後
10年保証付きなので、長く安心していただけます。
まずは、いらないアスファルトや土を削ります。
しっかり整地して、砕石をたたいてから
アスファルトを敷きます。
めちゃくちゃ熱いです。
2日間で仕上がりました!
東近江市S様邸です。
去年、雨漏り補修をさせていただいたお施主様です。
以前、「玄関廻りを綺麗にしたいので、また頼むわ」と
言って頂いてまして、今月実現しました!
また呼んで頂けて、本当に入れしいです!
本ベニガラで柱を塗って、油拭きしました。
漆喰は、欠けているところを補修して、
白に塗りました。
写真の一番右の漆喰はまだ塗れていません。
違いが分かりますね。
21日に玄関サッシも交換させていただきます。
あとがき
こないだの日曜に日野町に打ち合わせに行きました。
お祭りは5月なんですが、
村井のおみこしが出ていました。
竹を持った人が先導して、
勇ましい風景を見ることができました。
たまたま通ってラッキーです!
先日、会社のレクリエーションで
花見に行きました。
↑八幡のサクラです。
めちゃくちゃきれいでした。
↑ある日の夜、川西と立岡で作業。
お客様のキッチンに穴が開いていたので
薄板を貼って補修したようです。
仕上がりを写真で見ましたが
スカッと綺麗でした。
二人の優しさを感じます。
心が温まる、そんな今日この頃です。
清水















4月16日 桜満開!リフォーム工事のたくさんのご依頼ありがとうございます。
こんばんは。引っ越ししたての西田です。
桜満開の景色と、新1年生の登校風景が良いですね!
天気のいい日はたくさんのお弁当を作ってお花見に行きたいですね。
今しか見れない、はかない景色だからこそ余計に素敵に見えます。
さて、そんな良い季節に日野町M様邸では着々と工事は進んでおります。
↑ 新リビングの壁
そのガラスブロックの反対側 ↓
↑ 内装工事の小林さんはクロス前の下地施工中です。
高圧・フルオートのエコキュートも設置完了です!
板金も張替中で徐々に綺麗になるのは
毎日見ていて嬉しいですね。
施主様もいつも夕方一緒に見て喜んでくださるので、
職人ともども笑顔が絶えない現場です。
こちらは洗面室です ↑
タカラの洗面台を組立設置中です。
シックでモダンな色合いがお好きなM様ご夫婦に
ぴったりですね!収納も多いので今までより使いやすさ抜群!
早く見て頂きたいです。
お次は近江八幡市出町O様邸で浴室工事の現場です。
解体前↑
解体後↓
綺麗な木材が見えてきました!
明日ユニットバスの組み立てです。
また来週、ご紹介しますね。
では。
《あとがき》
先日、結納をしました。
人生で初経験のことはいつでもワクワクドキドキです!
あっという間に終わりましたが、良い経験が出来ました。
写真は恥ずかしいのでやめてきます。
では。






4月15日 温かお風呂になりました。 そして桜満開です。
みなさん、こんばんは。 川西です。
今日は、暖かい日になりましたね。
今ちょうど、桜が満開ですね。彦根の河川敷を車で走っていますと
きれいでした。
仕事の合間に癒されました。
さて、彦根での玄関、浴室リフォーム工事もいよいよ終盤にかかっております。
昨日は、
左官工事に入っております。
そして、工程通り先週からお風呂に入って頂いております。
昨日、お伺いすると「温かいお風呂で気持ちいいわー」と
言われていました。
そして、多賀町の洗面台交換工事も
すぱっときれいになりました。
そして、東近江市での廊下床工事、
施工前
東近江市でのポリカ張替工事、
天気に恵まれ、順調に着工させて頂きました。
あとがき
今日、昨日は、旧八日市でびわこJAZZフェスタが行われていました。
去年も見にきましたが、今回もいい感じでした。
私は、ヨウヘイが気に入りました。
では、








4月14日 東近江市 K様邸完成
こんにちは、冨田です。
暖かくなり 桜も満開になりましたね。
さて、東近江市K様邸が遂に完成いたしました。
お客様の希望は、明るく・掃除のしやすい部屋が希望でしたので
住宅設備機器から壁の色など全て任せて頂きました。
ビフォー(キッチン)
アフター
クロスの種類を左官仕上げ風のものを選び、光を反射します。
明るく・掃除のしやすいリビングキッチンとのご要望通り完成しました。
ビフォー(浴室)
室内も暗く、非常に寒い浴室でした。
アフター
明るく、清潔感漂う空間に仕上げました。
奥様もびっくりされておられました!
ビフォー(外観)
アフター
全体的に ずっしりとした感じに仕上げました。
リフォームに合わせてK様は、食器棚・ダイニングテーブル・テレビなど
全て新しく購入をされた事の報告を聞きました。
気に入っていただけて、私もうれしく思います。
あとがき
息子が新学期早々にインフルエンザにかかり、
一週間寝込んでしまいました。
しばらく、ゲームも好きなアニメも見られず元気がなかったので
早く元気になるように 仮面ライダーの剣をプレゼントしました。
そのおかげか、その日の夜にはすっかり熱も下がりました。
やっぱり元気でわんぱくな子供が一番ですね!
冨田







4月13日 とにかく大忙しの滋賀のリフォーム会社です・・・・!
こんばんは!丸岡です!
今日は目が回って、目が白黒なりながら「僕なりに」頑張っておりました。
んん~~~忙しい。ありがたいことに、忙しい。
忙しい、忙しいと言う人に限ってうまく時間を活用できてないようですが、
・・・やはり、そうなのでしょうねえ。
「今日するべきことを、明日に残さずしてしまうこと」が大切ということです。
そうするようにしていきますが、、、今、厳しいです。。
とにかく、やることを整理して、とにかく、順番にこなしていく、、、
これしかありませんね・・。
と、自分に言い聞かせて、、、、、
さてさて、着工中の彦根のK様邸の現場では、
本日キッチンの据え付けが完了しました!
L型の一部対面式カウンターを造作したキッチンです。
今、流行りの(?)吊戸式食器乾燥機がついています。
奥様もテンションが益々お上がりになってきております。
ので、きちんときちんと完了させなければっ!
今日は養生シートがしてあるので、その画像はまた後日に!
塗装中の磯部さん。巾木・見切材も
全て材木で作ったので大変な量になっております・・。
材木は手間がかかりますね・・。好きですけれど・・。
クロス貼り中の成光さん。
きちんと仕上げてくれはりました。
挨拶もばっちりの正光さんです!
リクシルのキッチンの組み立て。
3人がかりでスピーディーに仕上がりました。
お見せできないのが残念・・。
日なたぼっこ中の川岸さん。
もっときちんと仕事してください!
(嘘です!きちんとやってくれます!)
『あとがき』
昨日は社員で近江八幡の八幡公園で花見をし、
近江八幡駅前のホテルニューおうみで昼ごはんを食べました。
いつもは、牛丼系かラーメン系か食堂か、コンビニかで食べることが多いので、
桜をのんびり観たあとに
身体にも、お味も優しく、上品に作られたものを食べれてよかったです。
今日、彦根城のお堀の廻りを通りましたら、
ここの桜もよい感じで咲いておりましたよ。
この雨で散らずにいてくれたら日曜日は満開な感じでした。
お堀の石垣と桜のコラボレーションは、やっぱいいですわ~~。
・・・つかの間の休息でした!
それではまた頑張って仕事モードに入ります!
さよなら!また!






4月12日 リフォームの季節です!
こんにちは!
今日も穏やかな代表の野々村です。
いい季節になって来ましたね。
梅、桜、椿。
それぞれにベストなタイミングがあり、
また、それが短い期間であるのが素敵です。
前に、
大阪の橋下市長が、小中学生に対するこんな考えを言いました。
「一定のレベルに達しない場合は、進級させず留年させるべきだ」
賛否両論というより、
橋下さんはなんて馬鹿なことを言っているんだ。
という世論になりました。
皆さんは、どう考えられますか?
私は優しくて愛があふれていると思います。
橋下さんは厳しくも優しい方です。
甘くて冷たい政治家ではありません。
目の前の現実を認識し、受け止める力が大切です。
それが未来の力になります。
高校受験に失敗し、行くとこがなくなった子は、
ずっとトラウマとして引きずって生きていくのか。
そんことはありません。
親の態度が重要。
一緒に目の前の現実を受け止めることがスタート。
経営だってそう。
そこからしか何も始まりません。
私は社員によく言っていました。
甘く接して、何かあったら冷たくなるようなことはダメだ。
厳しくも、心の底は相手のことを考える優しい人になれと。
私は、
甘くて優しい人です。
中途半端ですね…。
【あとがき】
椿が綺麗に咲き始めました。
いいですね。
パワーと美しさを感じます。


4月11日 水まわりリフォーム工事中の東近江市 K様邸ももうすぐ完成です。
こんにちわ、田中です
桜がなかなか咲きませんでしたが、
昨日の暖かさで、近所の桜が6分咲きくらいになりました
見ごろは今週末と言われていますので、
今週末家族でお花見に行ってきたいと思います
雨が降らないことを祈るばかりです
さて、東近江市 K様邸では、水まわりリフォームも終盤
職人さんの連係プレーが見事な現場です
昨日はキッチン設置の日でした。
組み立て中
淡いライトブルーのキッチンです
壁紙(クロス)も完成し、お部屋がグッと明るくなりました
奥様にも「明るくなって、昼間は電気が要らんなぁ
!」と
お喜び頂いております
やっぱり、お客様の笑顔は最高ですね
今週土曜日に最終清掃が入り、完成です
完成後の写真撮影が楽しみです
★あとがき★
先日、代表と一緒に出張に行ってきました
神戸のリフォーム会社さんにお邪魔して、
いろんな事を学んできました
いろんな事を吸収して、自分の成長の為にも生かしたいと思います
そして、その出張の帰り、帰りの時間
まで少し時間があったので、
名物のコチラを堪能してきました
神戸、西明石の名物と言えば
明石焼き~
ふんわり、プルプルの明石焼きはおダシにつけて頂きます
代表が、「ソースつけても、ウマいよ
」とおすすめして下さったので、
早速やってみると。。。
めちゃくちゃ美味しい
人生初の明石焼き、かなりハマりました。。。
また絶対食べに行きたい・・・
ペロリと完食
タコのから揚げも柔らかくて美味しかったです
。
最後に会社の皆にお土産を・・・
こちらも、美味しいんですよ!
明石に行かれた際は是非!
リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋
[東近江本店] 〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
[彦根店]〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町1221
フリーダイヤル 0120-338-336







































ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。