2012年記事一覧
3月31日 東近江市K様邸の瓦葺き替え工事が真近です!
みなさん、こんばんわ。
今日は大荒れの天気でしたね。風が強くて現場も大変でした。
関東では風速30m近くあり交通機関が一時マヒしていたみたいです。
桜も開花宣言され、もうすぐお花見もできるというのに
早く安定した小春日和になってほしいです。
さて、以前より紹介している日野町M様邸での全面改装工事ですが、
施主様ご家族の暖かいご協力と、腕の良い職人さん達のおかげもあり、
順調に完成に向かっております。
↓ キッチンの天井 断熱材+下地施工も手早い矢川大工
↓和室だった6畳の部屋は天井をレッドパインの羽目板仕上げに
し、広縁も取り込み8畳の洋室になります。素敵です。
壁も左官壁で塗り直し、塗装も入ります。
現場に行くと設備の西澤と矢川大工が確認作業中でした。↓
任せて安心のベテラン職人ですので本当にありがたい!
M様邸の奥様も、『どの職人さんも優しいし、朝早くから遅くまで
気張ってくれはるでうれしいわ~!』と、
何よりも嬉しいお言葉を頂きました。
こちらこそいつもありがとうございます!
↓3名でタカラのユニットバスを設置してもらいました。
一日で組立完了です!また完成写真は後日お楽しみに☆
そして、M様邸の新しくなる廊下には2カ所、ガラス瓦を設置しました。
とても明るくなり施主様もびっくりされていました。
また廊下の天井ができましたら写真アップしますね。
さてさて、お次は東近江市躰光寺町K様邸にて
内窓設置工事が完了しました。
引き続き、大屋根葺き替え工事に
入らせて頂きます。
天候を先読みし、なるべく良い天気にシュッとさせて頂きますね。
では。
☆あとがき☆
先日、お兄ちゃんの子供が生まれました。
4000gのジャイアントベビー!!
しかも女の子!!!
名前は莉紗と書いて【りた】ちゃん。
嫁さんの実家は岡山なので今は会えませんが、
帰ってきた時にはスリスリしようと思います。
楽しみ!











3月30日 彦根市で浴室工事、着工いたしました。
みなさん、こんばんは。 川西です。
最近、暖かい日が、続きますね。ありがたいですね。
寒がりの私からすむと、このまま、暖かくなってくれたら、うれしいのですが、、
さて、先日より浴室工事が、着工させて頂きました。
ここに浴室、洗面室、玄関をさせて頂きます。
初日、玄関サッシ、窓を設置させて頂き、
そして、昨日、ユニットバス設置させて頂きました。
今日は、大工工事に入らせて頂いております。
完成が、楽しみです。
そして、東近江のミニキッチン、浴室工事。
かっこいい浴室、洗面台、キッチン。
来週には、完成です。
そして、先日、東近江市で外壁塗装工事、愛荘町で浴室、廊下工事のご契約を頂きました。
ありがとうございます。工事は、5月になりますので、しっかり準備中です。
あとがき
暖かくなってきましたので、先日タイヤ交換をしました。
その間、うちの娘達は、
おじいちゃん特製のブランコで
夢中になっておりました。








3月29日 東近江市大沢町 K様邸 順調に工事中
こんにちは 冨田です!
今日からは、やっと暖かくなりましたね。
毎日、寒かったり、暖かったりと体調管理が大変です。
さて、東近江市大沢町のK様邸の工事ですが
順調に進んでおります。
床全面にコンクリートを打ちました。
コンクリートを打つ事で、メリットがあります。
一つ目は、湿気対策
二つ目は、白蟻対策
三つめは、工事期間が短縮されます
( 工事後の掃除・束を立てやすい )
上の写真は、お客様が和室が寒いとおしゃっておられたので
大工さんが 断熱材を入れています。
これで 床からの寒さを解消できます。
現場がスタートして一週間で
解体工事
設備工事
電気工事
床組・下地
と、順調に進んでおります。
続きは、後日にご紹介しますね。
あとがき
先日、家族で買い物に行ったとき、
急に息子に手を握られました。
前から欲しがっていた
3 D S
が ほしいとねだってきました。
この上目使いのかわいい息子の顔に負けてしまいました。
その日の夜までは、パパっ子でいてくれましたが、
次の日からは、いつものママっ子に戻っておりました。
パパって・・・・
冨田





3月28日 彦根市のB様邸、和室天井リフォーム工事が着工&完工しました!
こんにちは!丸岡です!
いつまでも寒くて「かなん・・」ですね~~。
この冬、全く風邪をひかず、終わり頃になって何度かひきかけつつも
葛根湯によって持ち堪えていたのですが、、、
不規則な生活のせいか、今、とてもやばい所にいます・・。
もうちょいで「風邪」です。
葛根湯を飲みつつ、力の要る仕事は避けつつ、
穏やかにしていようと思ってますが、
現実、そんな訳にもいきませんわねえ・・。
どうにか、風邪にならないように頑張りたいです!
さて、着工中の愛知川のM様邸では
キッチンの据え付けをしまして、仕上げの電気・設備工事も完了し、
あとは最終の清掃をする段階です。
キッチンはリクシルのピンクのシエラで吊戸式の乾燥機の付いているタイプです。
冬のリフォーム祭りの展示にご協力をして頂きました。
明るく、優しく、爽やかに仕上げたいです!
彦根市のK様邸では外壁の木工事が終わり、内部の木工事が進んでいます。
縁側の床板を重ね貼りしています。
既存の床が全部平らではないですし、細かい所がなかなか難しいんです・・。
地道にしっかりと進めております・・。
K様邸のご主人は、かっては野球少年で、今はゴルフに熱中しておられ、
現場に出向くと、いつも元気に挨拶してくださいます。
あの快活さは見習わなければ・・と思います。
そして、彦根市のB様邸の和室の天井改修工事が3日間の工事で完了しました!
おばあちゃんが
「天井のシミが汚くて、寝るときに気になってしょうがない・・」
とご不満をお持ちで、綺麗にすることになりました。
この春からは、すっきりとした気分でご就寝ください!
施工前です
解体後の塗装作業中です
木工事の始まりです
施工後です
『あとがき』
「風邪」、嫌ですね~~。
体力も、あんまりない知力も、何もかもダウンしてしまいます・・。
早く穏かな気候になってください・・。
「病は気から!」ですので、何はともあれ頑張ります!!







3月27日 リフォーム会社の社長
こんにちは!リフォーム大好き代表の野々村です。
24日(土)、25日(日)とリフォーム相談会を、
東近江市と近江八幡市で同時開催しました。
相談会は社員のみんなに任せています。
社長である私は 、ちょこっと見に行きました。
そして、小言(こごと)を言って帰ってきました。
事前に口頭でも言ってあるし、紙にも書いてあることが
出来てなかったからです。
本来は紙に書かなくても、
真剣に考え、取り組んでいるならば、
当たり前にする内容。
でも、ルール化のためわざわざ決め事にしている。
社長というのは、
たまに来たなと思ったら小言を言う。
小うるさい。
来なければいいのに。
行かなければ行かないで、
来もしないと言われる。
もっと給料を上げろよ。
何時間働かすんだ。
世間の社長は、
そんな感じで言われているでしょう。
当社は違います。
みんなパフォーマンスが高く、
お互いがお互いをマネジメントし、
日々、成長をします。
どうやったら更に良くなるか。
考え、実行します。
自立できています。
今回は、気が抜けたのでしょう。
いい機会になりました。
次回からが楽しみです。
職人さんに対しても、
同じことが起こっているかも知れません。
図面に書いて渡したのに…、
口頭でも伝えたのに…、
何でそんなことをしているんだ!
職人さんはこう思っているかも知れません。
時間的にも、金銭的にも、
無茶を押しつけるくせに、
現場に来たと思ったら、小言。
現場監督は、
安心満足で任せ、
「いい感じやね!」と
ジュース置いて帰りたいはずです。
職人さんは笑顔で受け取りたいはずです。
社長である私は、
安心満足で任せ、
「いい感じやね!」と
ジュース置いて帰りたいのです。
担当者は、笑顔で受け取りたいはずです。
悪いスパイラルが回り始めると加速します。
良いスパイラルも加速します。
どちらも選ぶことは出来ます。
【あとがき】
最近、
知人、友人、同窓生、親戚などから、
住まいについて、相談されたり、紹介頂いたりします☆
感謝です。
いいスパイラルが回り始めました。
後厄だが悪くない。
3月26日 東近江市K様邸にて水まわりリフォーム工事中です!
こんにちわ、田中です
今日は朝雪が降っていてビックリしましたね…。
彦根市では積雪があったとか・・・
これでもう最後にして頂きたいと思います。
さて、東近江市のK様邸(担当:冨田)ですが、
本日より、大工さんが施工に入られるとのことで、
現場に行ってきました
(冨田ってこんな人>>>https://www.momokurikakiya.com/company/index_50.htm)
先週解体がキッチリ終わり、いよいよ新しい間取りに
大工さんが施工していってくれます
現場での大工さんとの打ち合わせ
冨田と大工さんの息もピッタリ
現場は工程表通り
K様の奥様も「楽しみやわ~
」とワクワクされておられました
私も完成が楽しみです
現場の詳しい進行は冨田のブログでもご覧いただけます
お楽しみに
★あとがき★
先日実家の母から季節の贈り物が届きました
私の大好物のいちご大福です
鳥取の“ますだ”さんのいちご大福がとっても美味しくて、大好きで、
帰省すると、いつも1箱(10個)以上買って、
おやつにペロッと食べてしまいます
季節限定なので、送ってもらいました
いちご大福3箱と抹茶大福とカフェ大福です
上の子はおもちが大好きで、大喜びでしたが、
下の子は甘いのが苦手なので、一切見向きもせず・・・。
姉妹なのに、こんなにも違うんですね
その時期の一番美味しいものを食べられるのって
本当に幸せですね
皆さんもぜひ春限定の美味しい物を堪能して下さいね
リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞ
桃栗柿屋
[東近江本店] 〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
[彦根店]〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町1221
フリーダイヤル 0120-338-336
































3月25日 近江八幡市鷹飼町で内装工事着工、東近江市建部堺和室工事完成、東近江市五個荘石馬寺トイレ工事完成しました!
皆様こんにちはアドバイザー立岡です。
花粉症にも負けず日々頑張っております。
暖かくなってくると気持ちもワクワクしますね。
これからの季節はリフォームも花盛りです。
お忙しくさせていただくと思いますが1軒1軒
お客様の大切にされている御自宅を大切に工事
させていただきたいと思います。
本日も近江八幡市鷹飼町K様邸で内装工事の着工
させていただきました!
来週も土曜日に工事に入らせていただくのでお写真は
その時にUPさせていただきます。
東近江市建部堺町N様邸は完成お引渡しさせていただきました。
キッチン・リビング
和室
床の間の壁には調湿機能のある
大建工業さんの”さらりあーと”
を施工させていただきました。
壁のカビももう大丈夫です!
元応接間は寝室に変身です。
お住まいいただきながらの工事でしたので
一部屋ずつ仕上げさせていただきました。
京都に住んでおられる息子さんが帰省される
日には完成させたかったのですが・・・先日
途中経過を見ていただきました。
大切に思っておられる御実家を工事させていただき
ありがとうございました!!
東近江市石馬寺のY様邸トイレ工事も完成しました!!
お外にしかトイレがなくお困りだったY様・・・・
玄関横にブロック造のお風呂・洗面の並びにおトイレ
を新設させていただきました。
近江八幡、竜王町を中心に各地でお打合せを現在させて
いただいています。
『ゴールデンウイーク入るまでに工事仕上げてね』
『お盆までに工事仕上げてほしいな』
『年内にすかっとしたいな』
本当にたくさんリクエストいただきお忙くさせていただけてるの
が有難いですね。
頑張りますよ・・・情熱をもって!
~あとがき~
先日有給をいただき息子の卒園式に行ってきました。
この前おぎゃー言った思ったら、もう4月から小学生です。
子供の成長と自分が年を重ねる速さに驚きます。
卒業&進級祝いに学習机を買いに行きました。
来年は幼稚園の年中さんに進級する娘の
分も一緒に購入しました。
毎日が充実してるから速いのですかね・・・
リア充 な立岡がお送りしました。
では。








3月24日 東近江市M様邸にて内装工事着工中です!
こんにちは!店長の清水です。
いや~雨ですねぇ。車がきれいになってありがたいですねぇ。
いやいや!外工事が進まない、悶々とした日々を過ごしております。
さて、ついに工事完了しました多賀町のK様邸です。
小学校の給食の車が屋根に当たってしまいました。
↑ わかりにくいですが、屋根の角がつぶれまして、屋根も押されております。
屋根をめくって、下地を直して、左官を補修して、
板金屋根をし直して、塗装で仕上げました。
なんだか写真ではあんまり変わってなくって、
非常に残念ですが、スキッと仕上がりましたよ!
ちなみにこの現場は、書道教室でして、
私も生徒です。。。最近出席できていないです…。
そして、東近江市のT様邸です。
トイレの交換をさせていただきました。
以前の便器は非常に大きく、圧迫感がありました。
それを外して、
今回は、TOTOの一体型トイレGG-2になりました。
排水芯が違ったので、リモデルタイプの配管を使い
背面壁にぴっちり収まりました。
T様奥様に非常に好評です。
そして、東近江市のN様邸では
先日、タカラのぴったりシステムバス「レラージュ」が
設置されました。
昨日から、木工事に入っております。
気持ち良い浴室とトイレになります!
楽しみです。
あとがき
先日、我が家にお巡りさんが訪問してくれました。
一瞬、ドキッとしましたが…。
どうやら、地域の家族構成など変更がないか
まわっておられるとのこと。
瑛太の記載がなかったので、
報告しました。
「また来てくださいね!」
と言うと、来週から転勤で大津へ行かれるそうです。
もっと早く知り合いたかったです。
しかし、多賀町には
もう一人、駐在さんがいます。
川島さんです。
俊平の剣道の先輩のお父さんです。
仲良くなっておきたいものです。
清水








3月23日 蒲生郡日野町にて建具工事、東近江市にて手摺設置工事が完了しました。
みなさん、こんばんは。
最近、瓦の上で日向ぼっこしている夢を見ました。
目が覚めると外は雪でした。真逆ですね。
今週末も少し天気が崩れるとのことで、まだ雪マークが
チラチラしています。もう四月なのに・・・現場の為にも早く
春になってほしいものです。
さて、今週はまず、東近江市大森町にて手摺設置工事が
1日で完了しました。
↑ 施工前 ↑施工後
おばあちゃんのつかまりやすい高さなので少し低めですが、
これからは介護をされる方の負担も軽減され、
住宅改修にて9割の助成金もありますので一石二鳥です!
日野町M様邸では、水廻り、和室の解体工事が順調に進み、
もうお風呂(ユニットバス)の為の土間も打たれています。
こちら 施工後です。↓
元々土間でしたが天井高が足りるようにカット、スキトリをし、
1.25坪のタカラのお風呂が入るようにしっかりコンクリート打設完了です。
天井も解体後は瓦の下の野地板まで丸見え状態です。
トイレがあった場所も ↑ 解体後はこんな感じになりました。
これから断熱材もきっちり入ります。もちろんペアガラスのサッシに
なります。なるべく冬場は少しでも暖かく生活してほしいなと切に思います。
いつも通り、確実に施工してくれるのが木工事、大工の矢川兄弟です。
仕事も早く、腕も確かで素敵です。
これからも着々と仕上がっていきますので、順次紹介していきますね☆
あと、日野町S様邸の建具新調工事もご依頼頂いてからすぐに
お色、デザインを決めて頂けたのでサックと完了!しました。
職人、向井さん調整中↑
昨年、水廻りのリフォーム工事をさせて頂いたお客様で、久々にお会いでき
感動です。キッチンの掃除も綺麗にされていて、それでも掃除が出来ていない
から恥ずかしいと言われる奥様に尊敬しきりです。
またお電話頂いたときに成長した姿を見ていただけるよう日々精進します。
今週は有難いことに休みなく仕事をさせてもらってましたので
編集後記はお休みさせてもらいます。
また来週。西田







3月22日 東近江市での和室床工事、完工いたしました。
みなさん、こんばんは。 川西です。
みなさん、花粉症は、大丈夫ですか?
私、川西は、以前から花粉症なのですが、昨日から、
今年の花粉症が始まってしまいました。
昨日は、くしゃみばかりしておりました。 治らないものですかね。
さて、以前も紹介しました東近江市での和室床工事、本日完工させて頂きました。
以前紹介してから、だいぶたつのですが、実は、床組を直させていただいたら、
「ついでに畳も新しくしよう」そして、「建具も気になるから新しくしよう」
と、次、次工事のご依頼を頂き、今日完工させて頂きました。
ビフォー
垂木、大引きが、ぐさぐさの状態でした。
アフター
床組はもちろん、敷居も新しくさせて頂きました。
せっかくだからと、モアビの敷居にさせて頂きました。
そして、硝子障子9本をヒバ材でさせて頂き、
畳も12畳新調させて頂きました。
お伺いすると、い草のいい香りしておりました。
「新くなって気持ちいいわ」と言ってくださいました。
そして、東近江市でのトイレ工事。
工事は、完成したのですが、こちらも、
「トイレ、床がきれいになったら、この建具が気になってきたし、きれいにしてー」
と建具工事のご依頼を頂きました。喜んでいただけているようで、ありがたい事です。
そして、愛荘町での外壁塗装工事。
不安定な天気の中、順調に進んでおります。
近江八幡の現場も内装がきれいに仕上がりました。
編集後記
少し前ですが、ひな祭りをしました。
では、








ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。