3月21日 東近江市リフォームスタートしました

こんにちは、冨田です。 昨日から、東近江市 水廻り全面改修工事がスタートしました。 玄関があっという間になくなりました。 リビングの間仕切り壁を取り リフォーム後は、広くなります。   今回の解体工事で、難解なところが 浴室・脱衣室です。 コンクリートの要塞のように頑丈にできていました。 解体するのが大変そうです。 でも、さすが職人! こんな分厚いコンクリート要塞も どんどん解体していきます。 解体工事は、3月27日まで続きます。   解体後の様子は、次回のブログでアップしますね。 お楽しみに!     あとがき 前回紹介しました愛車 プリウスがこちらです! 燃費・静かさ・美観・環境・家計と5つのよさがあります。 次のおやすみには、家族で名古屋まで買い物とおいしいご飯を食べにいきます。 では、    

3月20日 春のリフォーム工事、順調に進んでおります!良い職人さん達に感謝してます!

こんにちは!丸岡です! 今日はお彼岸ということで、実家の畑仕事をほんの少しやりまして 久しぶりにお墓参りに行ってきました。 同世代が、嫁さんやら子供やらと一緒にお墓参りしている光景を見て 世代が変わっていってるな~~としみじみ思いました。 母は尚更、いろいろ思うことがあるでしょう・・。・・。・・・。 その母曰く、今年のお彼岸は例年になく寒いとのことでした。 でも、もう3月も下旬です。もうそろそろ暖かくなるんでしょうね・・。   さて、着工中の現場の様子です!   彦根市のY様邸での外壁板金貼り替え工事は、 足場撤去を残すのみとなりました・・。 天候不順等で予定の倍以上の日数がかかってしまい、 その間、勝手口からの出入りがしづらくなるご不便をおかけしてしており 申し訳なかったです・・。外の工事の工程は、思うようにいきませんね・・。 仕上がりはバシッと綺麗に納まっております!       彦根市のT様邸での屋根バルコニーのFRP防水工事は、 こちらは天候に恵まれてスムーズに完了しております。 これまでの長い間の「雨漏れのによる嫌な思い」はもうなくなります! 雨漏れの現状がひどかったので、僕としても何かホッとしております・・。       愛知川町のM様邸のLDK・浴室等改修工事は内部塗装工事が終わり、 これからクロス工事が始まります。 部屋が暗いことにもご不満があったにもかかわらず どうしても窓を新しくできない事情があったのですが、、、 壁と天井の色が変わるだけでもけっこう部屋が明るくなるんですよ! ピンクのキッチン、イエローの浴室とかわいい仕上がりになります! 今月末の完工予定です!最後の最後まできちんとやっていきます!       彦根市のK様邸のLDK・浴室・広縁等改修工事も順調に進んでおります。 システムバスの設置が完了し、 これから本格的に木工事に入っていきます。 かっこ良く仕上げたいと切に思っております!         近頃心配なのは、毎週ごとに、ガソリンの値段が上がっていることですね・・。 何をするにも「油」が要りますので、大変なことです・・。気になりますね・・。 でも、、、それはそれとして、まだまだ頑張らねばならない1週間です!!! それではまた!!!          

3月19日 まわりは自分の鏡

  こんにちは、代表の野々村です。    鏡の法則って聞いたことありますか?   まわりの人の対応や、起こることは自分自身の鏡であり、 自分の心の中を映し出しているということです。     私は信じなかった。     でも最近   みんなに同じ対応をしているか? と考えたときに…   実直で真面目で、それでいていつも笑顔で対応してくれるAさんには いつもせかせかしていて、人の話を聞かない、ひとこと言うと10帰ってくるBさんには 陰気でやる気がなく、何を言っても反応の薄いCさんには いつも野菜などをお裾分けしてくれ、自分より他人の利益を喜ぶDさんには   それぞれに対応を変えている。 同じ対応をしていない。 このことが鏡の法則の証拠ではないかと…。   何人にも全く同じ対応をする人の方が少ないどころか、 それは逆におかしいことです。     私は、当社のメンバーが人間的に成長することを願っています。 謙虚に、 まわりは自分の鏡だと思えたら、 その人は大きくステップアップし、豊かになるはずです。   まずは私が謙虚にならないとね。 では。     【あとがき】   当社がお世話になっている問屋さん、 山善の伊藤さんが当社の担当から外れることになりました(><)   ずいぶん長いお付き合いでしたので、 仕方ないといえば、仕方ないのですが、 いい男だっただけに残念です。   でも遠くに行く訳ではないので、 寂しくはありません。 逆に、 京都から草津に所属が変わったので近くなりました。   いろんなアドバイスを頂き、 イベントの手伝いも積極的にしてくれ、 あらゆることを協力してくれました。   互いにかっこいい男であろうと、 持つ小物を見せ合ったりしていました。 伊藤さんの手帳はなかなか渋いです。   今後とも宜しくです!  

3月18日 春になったら・・・のリフォームをお考えのお客様へ

こんにちわ、田中ですclover ガソリンの高騰が止まりませんね…wobbly 専門家いわく、この高騰は夏まで続くそう。。。shock 秋口からはまた落ち着くようですが、 170円台になるかもとの事です。。。crying 恐いですdown(>_<) ちなみに、私の愛車のタントエグゼの燃費計はコチラflair 何と家計に優しいのでしょう(T_T)shine エアコンなどの使用を極力減らし、急加速・急停車をしないなど、 環境の為にも、人(自分も含む)の為にも、安全運転rvcarを心がける事が1番ですねflair   さて、本日は彦根市大藪町のリフォーム工事中の現場へ行ってきましたsun 解体作業も終わり、現在は大工さんが下地、電気さんが仕込みをしておられました。 ガス屋さんも仕込みに来て下さいました。 工程表通り、順調に進んでおりますcatface 職人さんもいきいきとお仕事をされておられ、 現場は良い雰囲気でしたhappy01shine 完成が楽しみですscissors   もうすぐ春ですねclover 「お部屋のイメージチェンジをしたいhappy02heart02 「子供部屋を作りたいshine」など、お気軽にご相談下さいねhappy01   ☆あとがき☆ 先日、久しぶりにカラオケに行ってきましたscissors 子どもたちも周りを気にせず走り回ったり、踊ったり出来て、 とっても楽しそうhappy02 いつの間にか、たくさんの歌が歌えるようになっていてビックリですsign03 お遊戯会で歌った歌をダンス付きで披露してくれましたnote 子どもの無邪気な笑顔にまたパワーを貰った1日でしたhappy02heart02   リフォームの事なら、親切・丁寧なプロのアドバイザーの居る、桃栗柿屋へどうぞwinksign03 桃栗柿屋 [東近江本店] 〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68 TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235 [彦根店]〒522-0201 滋賀県彦根市高宮町1221 フリーダイヤル 0120-338-336    

3月17日 東近江五個荘竜田町でご契約、近江八幡安土桑実寺で工事完成、東近江横溝で工事OB様からお問い合わせいただきました!

皆様こんにちは立岡です。花粉症の季節ですね、私もくしゃみがとまらず、目鼻がかゆいのですが ご商談中や現場に行くとピタッと止まる便利な状態です。 日に日に暖かい日が増え受験の発表があり、新入学シーズンももうすぐですね。気づけば3月も後半に なりますね。 なんとなくワクワクする今日この頃、ご契約いただいたき、工事が進行し、お問い合わせからお打合せ させていただきと日々各地で奮闘しております。   本日は安土桑実寺K様邸でメンテナンス工事を着工、完成引き渡しさせていただきました。 樋の金具調整に板金の職人さんにはいっていただきました。 大工さんにリビングの天井補修をしていただきました。 小さなお仕事も一生懸命させていただきます! 『もっと早く頼んでおけば良かったー』とお言葉 いただき嬉しく思いました。追加のお問い合わせもいただきました ので今後もK様のお役にたてるよう頑張ります!! 今日はバタバタしてしまいましたがK様の完了確認後 五個荘石馬寺のY様邸のトイレ工事の進行確認にうかがいました。   玄関先に床の間が完成し奥壁の下塗り完了です 建具も完成 トイレ内部もパテ処理完了 夕方にはクロスと便器据え付けも完了しました! 来週は電気工事と左官工事で完了お引渡しさせて いただき予定です!Y様お楽しみにしていてくださいね! Y様ご確認のあとは彦根西沼波のクリナップのショールームで ご商談中のお客様とキッチン・バスのお打合せをさせていただきました。   そのあとは東近江横溝町U様宅で土間を床にし玄関をリフォームする ご相談にまいりました、U様は2年前に工事させていただいた大切な お客様です。いつもご夫婦おそろいいただきお二人のご意見ご希望を うかがいました。来週にプランをお届けさせていただきます。 玄関の庇をのばさせていただき予定です。 さてさてそのあとは東近江昭和町Y様邸でエクステリアの 伸縮ゲートの完了確認にうかがいました。 すかっとしあがりました! Y様は3年前に洗面台の交換工事でお世話になりました。 今回3度目のお問い合わせをいただき無事今回もお引渡し させていただきました、Y様いつもありがとうございます!   さてさてそのあとは五個荘竜田町でご契約いただきました。 K様邸の工事進行報告は4月初旬にさせていただく予定です。 おまかせいただいたお仕事、一生懸命させていただきます!   その後は事務所に帰社し明日お打合せさせていただく近江八幡F様の プランチェックをしました・・・お客様の使いやすい間取りを考えている 時は本当に楽しいです。自分では天職だと思っています(笑)   ~編集後記~ 冒頭でも書きましたが新入学シーズンですよね、うちの息子も無事 小学校に入学します、卒園式、入学式とも参加したいと思います。 自分自身 感慨深くなって泣けてくるのか?・・・楽しみです。   下の娘は年中さんに進級します。 ”トリコ”のゲームに夢中の兄と それを待つ妹です・・・女の子は小さいころから ゲームとかはあまり興味なくシルバニアとかの 室内でこちょこちょする遊びのほうが好きなようです。   ではでは立岡がお送りしました!!            

3月16日 東近江市N様邸にて浴室・トイレリフォーム工事着工です!

こんにちは!店長の清水です。 季節の変わり目ということで、一向に天候が定まりませんね。 本当にどうなっているんでしょうか?! こんな時ほど体調に気を付けて、風邪などひかないようにしましょう!     さて、今週水曜日から着工しました、 東近江市のN様邸です。 浴室とトイレのリフォームと給湯電化(エコキュート)工事を させていただきます!  ↑ N様の愛犬です。しっかり家を守ってくれています。  ↑ まずは浴室の解体からです。 21日にタカラのぴったりサイズのレラージュが設置されます。 そして、トイレも解体しました。 排便管や給水位置も変わります。 浴室もトイレもバリアフリーになります。 毎日使う場所なので、安心安全・快適がいいですよね。           以前は隙間が多くて、寒かったり、 屋根裏にハチが入ったりしていましたが、 もう安心です。 中は、嶋村大工さんがバッチリ仕上げてくれています。 中の壁も断熱材を入れて、防音にも役立っています。 月末には完成予定です。 H様ご家族皆さんに快適なお風呂に入っていただきたいです!     あとがき 先日、信号待ちで走行メーターをみたら ちょうど239,999kmでした。 240,000より9が並ぶほうがうれしい感じしますよね。 そして、燃料がギリッギリでした。 いつか点滅するまで我慢してみようと思っております。 日常にもいろんな楽しみが隠れています。 そんな今日このごろ。   清水  

3月15日 解体工事も順調に進んでます!

みなさん、こんばんは。日々、天気とにらめっこしている西田です。 近頃天候が不安定ですね。 3月も中旬ですが朝方の冷え込みはまだまだ酷いですし、 快晴の日が少ないように思います。しかし!負けじと 笑顔くらいは太陽なみに!がんばります。   さて、日野町M様邸の瓦葺き替え工事が先日完了しました! 悪天候もありましたが、とても綺麗に、カッコ良い仕上がりで感動もんです。 大きな敷地に大きな母屋、その屋根(しかも一文字)なので、存在感と 迫力がやはり凄いですね。 カッコ良いですgood 当社の代表と瓦職人さんの休憩時にお邪魔し、しばしご歓談↓ ↓瓦学校時代からの友人二人。 雪の日も足場やシートを持って整頓に入ってくれ、工程も3日程遅れただけで 無事完了していただきました。感謝です。 あとは、中の解体工事と同時進行で外壁の焼板張替、板金工事、白壁左官工事に 入らせて頂きます! 建屋内解体中↓ 同時に大工の矢川さんと日々打ち合わせも欠かしません。 M様に満足してもらえる工事になるよう職人共々、頑張ります!   その他にも内窓設置工事、建具交換工事、水廻り改装工事の ご依頼を頂いております!有難いことに、昨年工事をさせて頂いた お客様からも3件、新たにご契約頂きました。嬉しい限りです。 では、また来週!   ★編集後記★ 先週末に友人の結婚式にお呼ばれしてきました。 大津プリンスで昼間から美味しいご飯とお酒、仲間と一緒に お祝いでき、充実+楽しい時間が過ごせました。 新郎は八日市駅前の服屋、居酒屋を経営しています。 いつも遊んでいるだけでも勉強させてもらっています。 異業種も性別も年齢も肌の色も関係なく、 これからも交流を深めていきたいもんです。                

3月14日 本日、大安吉日 着工いたしました。&ホワイトデーです。

みなさん、こんばんは。 川西です。 今日は、いい天気になりましたね。しかし、 2,3日前は、雪が降り、寒い日になりましたし、 いつになれば、暖かくなってくるのでしょうか。 もう暖かくなってほしいのですが、   さて、愛荘町で本日、外壁塗装工事が着工させて頂きました。 本日は、仮設足場工事に入っております。 そして、息子さんが大事にされているゴジラさんにも 移動頂きました。(レッカーで)   そして、東近江市の現場では、 今日、東近江市の現場では、キッチン設置させていただいております。 クリナップのかっこいいキッチンです。 完成が楽しみです。   編集後記   今日は、ホワイトデーです。 うちの娘達は、バレンタインデイにチョコを交換したので、 ホワイトデーのチョコを作っていました。 しほもお手伝い。 パパもおこぼれを頂きました。   では、        

3月13日 最終打ち合わせ完了

  こんにちは、冨田です。 最近 暖かくなってきたところで昨日は、朝から雪が降りびっくりしましたね 急な温度変化がありましたので  風邪には十分注意してくださいね。   さて、工事の方ですが K様邸の最終打ち合わせを行いました。     施行に入る前に打ち合わせをしっかりおこなわないと現場が遅れたりする原因になります。 お客様が アドバイザーの私を信用・信頼していただいているので、期待に応えるため  日々準備をしております。   着工まで残り 一週間となりました。十分すぎるほどの準備をして当日を迎えたいと思います。 K様、明るく、掃除がしやすいお家にさせていただきます。お楽しみに!       後書 運転免許を取得して16年経ちましたが、一回も新車を乗ったことがありません しかし、明日、大安に新車のハイブリット プリウスが納車します。   仕事で外回りするなら、燃費35kmは凄い魅力です! 車がきたら、家族で普段行かないところまで遠出したいと思います。 それでは、    

3月12日 春に完工ご希望のリフォーム工事が進行しております!

こんばんは!丸岡です! 3月中旬なのに、、雪が降りましたね~~。 今年はもう雪は降らないかも、、と思ってたのでびっくりしました。 でも、いくらなんでも、もうこれで最後なんでしょうね~~。 もうすぐ春です!!! 寒いのは苦手なので嬉しいです!!!          この冬最後の雪です(きっと)     最近よく通る道があります。 近江鉄道の彦根口駅の周辺なのですが、 ここが三差路になってまして、なおかつ、JRの踏切もあるんです。 で、信号がない・・。 ラッシュ時はけっこうな渋滞になり、 平時でも時間によっては、混むんです。特に電車が通る時には。 最初に通った時は、どういうタイミングで進入していくべきか戸惑って、 「難儀な道やわ~~。通るのはできるだけ避けよう。」と思ったのですが 何度か通ってみると、皆が見事にスムーズに譲りあい(?) 案外、すんなり通っていけることがわかりました。 (もちろん、色々な人がいますし、違う状況もあるのでしょうけれど) この、他人どうしの皆の気の合わせ方は見事やな~~~って、 いつも感心してます。「日本人って素晴らしいな!」と感じいってしまいます。 もしかすると、僕だけの個人的な感情、思い、かもしれませんけどね。           こんな感じの三差路です         この場所です(地図)       さて、進行中の現場の様子です。   彦根市のY様邸の外壁板金等の工事は天候都合もあり ちょっと完工が遅れております。 今週は天気が落ち着きそうなので、おおよそ完了できると思います。 ここからはスムーズに進めていきたく思っております。     そのご近所ではT様邸の屋根バルコニーのFRP防水工事をしております。 こちらも天候をうかがいながら着工できる日を待っていたのですが、 ようやく着工できまして、天気の合間を縫いながら着々と進んでおります。 最初の高圧洗浄は雨天のほうが都合がよいのですが、 うまく雨の日に着工しました。 汚れやら、苔やら、劣化した表面やらを強力に洗い流せました。 既存の状態があまり良くなく、通常のFRPを塗る作業の前にシートを敷きます。 で、その上にFRPの防水をするので、もう雨漏れの心配はなくなるでしょう・・。 ピシッと雨を止めさせていただきます!! 来週には完工できそうです!!         彦根市のK様邸のLDK・浴室等改修工事は木工事が始まりました。 田口さん、中川さんのコンビで進めます。 浴室のコンクリート廻りに大きなシロアリの被害が見つかり、 コンクリート基礎と柱の間にある「土台」を交換する必要が出てきましたが、 幸いにも家の強度には大きな影響がないのでホッとしています。 タイルのお風呂・トイレにはシロアリが住み着いている可能性が大きいです。 該当するお家の方はご注意くださいね。 K様邸は4月中には完工する予定になっています。 安心してお住まい頂けるようにしっかりと工事をしていきます!!         愛知川町のM様邸のLDK・浴室改修工事は システムバスの設置が完了し、 木工事は床のフローリングを貼る工程に入っております。 この後、壁を仕上げていきます。 キッチンが淡いピンク、浴室が淡いイエローなので、 全体に「優しく軽やかな感じの仕上がり」になることを目指しております。 何としてでも喜んで頂きたい、、、その一心です!       さて、今週は、やることがたくさんある1週間になりますが、 頑張ります!!!!!それでは!!!!!