2012年記事一覧
12月2日 多賀町のS様邸にて屋根重ね葺き工事、彦根市のI様邸にて庭コンクリート土間打ち工事のご契約を頂きました!
こんばんは!丸岡です!
参りました!とうとう風邪にやられてしまいました。
緊急に養生して、すぐに持ち直せたのが幸いでした。
仕事上、ご迷惑をかけることもあり、
申し訳ありませんでした!
免疫力が低下してるのでしょうか・・。
生活習慣の改善が必要なのでしょう・・。
改善しよう・・。
さて今週は、多賀町のS様邸にて屋根重ね葺き工事
彦根市のI様邸にて庭コンクリート土間打ち工事
のご契約を頂きました。
どちらも、できるだけ早くの着工をご希望なのですが
いかんせん、スケジュールが詰まり気味で
少々お待ち頂くことになっております。
できるだけ早くに着工したいと思っております。
何卒、宜しくお願いいたします!
着工中の現場です。
彦根市のN様邸の床暖房工事は解体が完了し
木工事による床組みに入っております。
お客様は床からの湿気を気にされてらっしゃるので
ビシッと防湿シートを敷き詰めました。
来週からはガス温水式の床暖房配管工事も始まります。
きちんとした施工で、とても寒がりのお客様を
しっかり温めてさしあげたいと思っております!
少し前に工事を完了した豊郷町のW様邸のご家族に
チラシに掲載するための
「お客様写真」の撮影協力をして頂きました。
快く承諾して頂き本当に感謝しております。
お客様に支えられての桃栗柿屋やな~~と感じます。
我々はリフォームを通して、しっかりお支えしなければ!
とまじまじと思っております!
【あとがき】
風邪対策で、「葱なべ」やさんに行きました。
写真はありませんが、もちろん鍋は「葱鍋」で、
他のメニューも葱ざんまいでした。
体中が葱だらけになるのを感じました・・。
松茸を食べたあとの、
体中からの充足感と同じ感じの。葱の。
誰かがよじ登ってきました






米原市でリフォームするなら桃栗柿屋!
こんにちは!代表の野々村です。
秋も深まりましたね。
今回は、心に残り考えさせられた 文を
致知から引用しお送りします。
それではご一読下さい。
平成4年になって間もなく、大阪大学を卒業し、
外資系のコンサルティング会社に
就職が決まった息子の厚仁(あつひと)から、
1年間休職し、国連ボランティアとして
カンボジアに行きたい、という決意を打ち明けられた。
カンボジアは長い内戦をようやく抜け出し、
国連の暫定統治機構のもとで
平成5年5月の総選挙実施が決まった。
人々に選挙の意義を説き、
選挙人登録や投開票の実務を行う選挙監視員。
それが厚仁が志願したボランティアの
任務の内容だったのである。
厚仁の決意は私にとって嬉しいことであった。
商社勤めの私の赴任先であるポーランドで、
厚仁は小学校時代を過ごした。
いろいろな国の子どもたちと交わり、
アウシュビッツ収容所を見学したことも契機となって、
世界中の人間が平和に暮らすには
どうすればいいのかを考えるようになった。
世界市民。
その意識を持つことの大切さを
厚仁はつかみ取っていったようである。
1年間のアメリカの大学留学も
その確信を深めさせたようだった。
国連ボランティアは、
厚仁のそれまでの生き方の結晶なのだ、と感じた。
だが、現地の政情は安定には程遠い。
ポル・ポト派が政府と対立し、選挙に反対していた。
息子を危険な土地に送り出す不安。
私には厚仁より長く生きてきた世間知がある。
そのことを話し、それらを考慮した上の決意かを問うた。
厚仁の首肯(うなず)きにためらいはなかった。
私は厚仁の情熱に素直に感動した。
カンボジアに赴いた厚仁の担当地区は、
政府に反対するポル・ポト派の拠点、コンポントム州だった。
自ら手を挙げたのだという。
私は厚仁の志の強さを頼もしく感じた。
厚仁の任務があと1か月ほどで終わろうとする
平成5年4月8日、私は出張先で
信じたくない知らせを受けた。
厚仁は車で移動中、何者かの銃撃を受け、
射殺されたのだ。
現地に飛んだ私は、厚仁がどんなに
現地の人びとに信頼されていたかを知った。
厚仁の真っ直ぐな情熱は、
そのまま人びとの胸に届いていた。
カンボジア佛教の総本山と尊崇されている寺院で、
厚仁は荼毘(だび)に付された。
煙がのぼっていく空を見上げた時、
厚仁は崇高な存在になったのだと感じた。
私は決意した。
長年勤めた商社を辞め、
ボランティアに専心することにしたのだ。
そんな私を国連はボランティア名誉大使に任じた。
そういう私の姿は厚仁の遺志を引き継いだ、
と映るようである。
確かに厚仁の死がきっかけにはなった。
だが、それは私がいつかはやろうとしていたことなのだ。
厚仁のように、私もまた自分の思いを貫いて
生きようと思ったのだ。
私はボランティアを励まして
延べ世界50数か国を飛び回った。
それは岩のような現実を素手で
削り剥がすに似た日々だった。
ボランティア活動をする人々に接していると、
そこに厚仁を見ることができた。
それが何よりの悦びだった。
厚仁が射殺された場所は人家もない原野なのだが、
カンボジアの各地から三々五々その地に人が集まり、
人口約1000人の村ができた。
その村を人々はアツ村と呼んでいる、と噂に聞いた。
アツはカンボジアでの厚仁の呼び名だった。
人々は厚仁を忘れずにいてくれるのだ、と思った。
ところが、もっと驚いた。
その村の行政上の正式名称が
ナカタアツヒト村ということを知ったのだ。
このアツ村が壊滅の危機に瀕したことがある。
洪水で村が呑み込まれてしまったのだ。
私は「アツヒト村を救おう」と呼びかけ、
集まった四百万円を被災した人びとの
食糧や衣服の足しにしてくれるように贈った。
ところが、アツヒト村の人々の答えは私の想像を絶した。
カンボジアの悲劇は人材がなかったことが原因で、
これからは何よりも教育が重要だ、
ついてはこの400万円を学校建設に充てたい、
というのである。
こうして学校ができた。
名前はナカタアツヒト小学校。
いまでは中学校、幼稚園も併設され、
近隣9か村から600人余の子どもたちが通学してきている。
やがては時の流れが物事を風化させ、
厚仁が忘れられる時もくるだろう。
だが、忘れられようとなんだろうと、
厚仁の信じたもの、追い求めたものは残り続けるのだ。
これは厚仁がその短い生涯をかけて
教えてくれたものである。
厚仁の死から15年が過ぎた。
ひと区切りついた思いが私にはある。
楽隠居を決め込むつもりはない。
国連は改めて私を国連ボランティア終身名誉大使に任じた。
この称号にふさわしいボランティア活動を、
これからも貫く決意だ。
15年前、あれが最後の別れになったのだが、
一時休暇で帰国しカンボジアに戻る厚仁に、
私はこう言ったのだ。
「父さんもベストを尽くす。厚仁もベストを尽くせ」
ベストを尽くす。
これは息子と私の約束なのだ。
厚仁の短い生涯が、人間は崇高で信じるに足り、
人生はベストを尽くすに足ることを教えてくれるのである。
いかがでしたか?
いろんなとらえ方があると思います。
お金を稼ぐために仕事をする。
生活に必要だから…。
当然です。
でも、プラスアルファーを
その仕事に加えられるかどうかが重要です。
人生も変わるし、
お客様はもちろん、関わる人の人生全てにプラスにプラスを与えます。
それがまたプラスとして返ってきます。
マイナスを与えればマイナスが返ってくる。
マイナスを与えて自分だけがプラス。
いっときはうまくいっても長続きしません。
たまに、ごく少数、
まわりにマイナス、自分はプラス。恨まれても、人殺ししても問題ない。
死ぬまで大丈夫。
みたいな人がいますが、その人のエネルギー量は膨大です。
通常の人は無理です。
まわりの人にプラスを自分が先に与えられる人になることを
当社のメンバーに求めます。
それが、協力業者にも伝わることを望みます。
自分がたいしたことないのに、
まわりの人間に求めすぎはダメです。
まわりの人に求めるのではなく、まわりの人を変えていきましょう。
伝わったら変わります。
ダメという前に、自分を内観すべきです。
【あとがき】
果物の中で一番好きなのはぶどう!
今年の食べ納めをしました。
来旬までさようなら(><)

11月26日 長浜市 飲食店 客室天井張替工事 完工
こんにちは、冨田です。
長浜店オープンから 三か月がたちました!
たくさんのご依頼ありがとうございます!!
これからもよろしくおねがいします!
さて、現場の方ですが 長浜市の飲食店の天井工事が
完工しましたのでアップします!
施工前↓
うえの写真のように 雨漏れで天井にシミが出て
清潔感を損なうので 工事の依頼をいただきました、
施工後↓
きれいに仕上がりました!!
又、従来の天井の張り方をやめて
横張りにしてイメージを少しかえてみました!
お客様も喜んでおられました!
来週は、勝手口の交換がスタートしますので
又、アップします!
あとがき
先日、連休を利用して 家族・両親・甥・姪と加賀の方まで
旅行に行ってきました!
久々の旅行でしたので子供も大喜びでした
昔、私も写真を同じように取った事を思い出しました!
食事は、バイキングでいろいろな特産品があり
みんなでおいしくいただきました。
又、家族で来年に行こうとおもいます!
では、





11月28日 愛荘町での和室、廊下工事、 完成しました。
みなさん、こんばんは。 川西です。
さて、本日、愛荘町での和室、廊下工事が完成しましたので、
紹介します。
ビフォー
一番のお悩みは、和室の床が、傷んで、乗るのも怖い状態。
そして、12月の法事までに直してほしい、廊下も直してほしいというご依頼でした。
アフタ-
すっきりと 廊下、離れ廊下にフロアーを貼らせて頂き、
もちろん、和室もきっちりさせて頂きました。
そして、
離れには、おばあ様の為にミニキッチンをさせて頂きました。
ちょっとお茶碗を洗ったり、お湯を沸かしたり便利です。
熱源を、IHクッキングヒーターにさせて頂きましたので、火元も安心です。
テラス工事も進行中です。
あとがき
先日、リクシルの研修に行かせて頂きました。
会場が、大阪ショールーム内でありましたので、見てきました。
きれいなキッチン、お風呂など沢山展示してありました。
研修も中身の濃い物で、講師の樋口さんの講演、
勉強になりました。
では、








11月25日 近江八幡市のM様邸にて「玄関・子供室工事」、彦根市のN様邸にて「1階ほぼ全面改修・外装工事」のご契約を頂きました。
こんばんは!丸岡です!
先週からの「風邪気味」を引き継いでますが
どうやら治りつつありホッとしております。
これからは予防と早めの対処を心がけて
この冬を越したいと思ってます!
今週は近江八幡市のM様邸にて
玄関サッシの交換・子供室間仕切り壁の工事の
ご契約を頂きました。
4年程前にキッチンと子供室のリフォーム工事を
依頼して頂いたお客様で
当時は2人の男の子がまだ小さく
「2人で1つ」の子供室をつくったのですが
そろそろお兄ちゃんが勉強に集中するためもあり
間仕切り壁を作りたいとのことでした。
「もう4年も経ったのか?!」とびっくりしつつ
時の流れを感じました・・。
玄関は引戸に外からの鍵が付いておらず
不便なので、この際、一緒にリフォームしたい
とのことで工事させて頂くことになりました。
信頼して頂いているということで
間違いのない工事をとにかく誠実にやっていきます!
頑張りますので!
そして彦根市のN様邸では
1階のほぼ全面工事・外装工事のご契約を頂きました。
来年の春の着工予定です。
今までオール電化工事以外は
1度もリフォームをされてないこともあり
長い期間をかけて、打ち合わせを進めてきました。
定年後の生活をよりよい生活にして頂けるよう
安心・満足して頂けるよう、
しっかりと準備していきます!
工事の状況です。
今週は、彦根市のF様邸にて
玄関とキッチンのフローリング重ね貼り工事、
白蟻防除工事を施工しました。
23日が結婚記念日ということで
それまでにすっきり綺麗にしたい!
というご希望に、たまたまですが応えることができ
きちんと完成して良かったです。
ご夫婦ともに、はっきり・さっぱりしたご性格で
なおかつご器用、多才で
なおかつ仲がよいので、羨ましく思います。
今後共宜しくお願いいたします!
既存のは、よく見かける床材ですよね。
その上にフロアー材を重ね貼りしています。
工事が早くて、リーズナブルという利点があります。
フロアーの端部の建材は「框」といいます。
重ね貼り用に、既存の上からかぶせる
「リフォーム框」というのがあるんです。
白蟻防除工事です。床下に潜れない部分は
壁や床にドリルで穴を開けて薬剤を注入します
しっかり養生し、完全防備で床下に潜ります。
見えない部分でもあり、
白蟻工事は信頼と安心が絶対条件ですよね!
奥様の作品。
なんとコンパネを彫ってあります!
実に繊細な作業をしてあります。
奥様は、調理師免許をもち、
かってはエアロビクスの講師をされ、
今は絵本の製作もされています。
この彫り絵も独学だそうです・・・・。
そしてそして、米原市のN様邸では
太陽熱温水器の交換工事をしました。
今まで20数年働いてきた温水器は
役目を果たし、これからの20数年を
僕らが設置した温水器が頑張ってくれます。
過酷な屋根の上ですが
きっちり役目をはたしてくれることでしょう!
良い天気に恵まれラッキーでした!
【あとがき】
寒いさなかですが
京都の高台寺の
紅葉のライトアップを見にいきました。
時間がなくせわしなく回ったので
風情を感じることができなかったのが残念でした。
紅葉の加減もまだもう少し早かったような感じでした。
が、龍の居る庭もあり、なかなか見応えがありよかったです。
京都を歩くのはいいですね。できればのんびりと。
砂の池で龍が泳いでいます。
瓦でできていました!











長浜市でリフォームするなら桃栗柿屋!
こんにちは代表の野々村です!
こんなニュースを23日に読んだ。
「格付け会社フィッチ・レーティングスは22日、
ソニーとパナソニックの長期信用格付けを引き下げ、投機的水準と位置付けた」
かなりショックである。
ウィキペディアによると、
「投機(とうき)とは、短期的な価格変動の目論見から、
利ざやを得ようとする行為」と書いてある。
日本を代表する2社が、利ざやをえるレベルとされているのだ。
パナソニックもソニーもテレビ需要の低迷と、円高で悪化した。
時価総額が1兆円を割ったソニーは、
買収の可能性もあがっている。
とはいえ、あくまでも自己責任だ。
お客様の信頼が遠のき、余計に買わなくなる。
政治が悪いとはいえ…。
海外の投資家は、日本の経済よりも政治を残念がっている人が多いらしいが。
当社も消費税需要が終わった後の事を考えて行動していきたい。
2社は、信用力回復のためには、大胆な構造改革が必要だということだが、
当社は今からやっていくべきなのだろう。
持続可能な会社が、お客様からの信頼のベースだ! 【あとがき】
11月22日 彦根市N様邸の内装リフォーム工事も順調です!
こんにちは、佐藤です。
そろそろ忘年会、新年会の予定を立てる季節になってきましたね。
毎年、家族・地元・高校・前職場と大晦日まで騒がしい
年末ですが、今年は桃栗柿屋でも忘年会をするということで楽しみです♪
しっかり工事も工程組みをして、お施主様のご希望通り
クリスマスまでには全て完了したいと思います。
では、彦根市N様邸の和室・キッチンリフォームの現場から。
綺麗なソコメの天井もでき、壁の下塗り完了です。
屋根の一文字も1mだけ伸ばして内部のキッチンが少し大きくなりました。
今月には完了予定ですのでお施主様と一緒にワクワクしてます。
近江八幡市M様邸ではUBも据付完了し、次いでキッチンも
組み付け完了です。
これから窓もペアガラスになりますし、
出窓中央の柱や見えている木部は塗装するのでスッキリ
になります。
また美装工事が終わり次第、写真アップしますね。
★あとがき★
この前行った八日市のお店がとても
美味しかったので感動して写真を撮ってしまいました。
大間のマグロやしめサバが特に絶品!!!
鮮度抜群で感動しました!
しかし飲み過ぎて店名を覚えていないので
もう一度行って確認しなければ。
どんなに疲れていても美味しい物を食べて一日を終えると、
きっと明日は素敵な一日だろうと思えてしまう、
単純な脳みそに生んでもらってありがたいです。





11月21日 東近江市でテラス工事のご契約を頂きました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
日が短くなりましたね。もう5時には真っ暗ですね。
さて、今日は、彦根市松原でテラス工事が着工させて頂きました。
よく見るとわかりますが、ベランダを支えている柱が下がり、
前に下がっている状態で、非常に危険です。
土をめくってみると、柱の根巻きがほとんどできていませんでした。
今回の工事では、しっかり補強させて頂き、バイク、自転車を置いて
頂けるようテラスをさせて頂きます。
また紹介させて頂きます。
そして、前回紹介させて頂いた彦根市での浴室工事が完成いたしました。
施工前
タイルのよくあるお風呂です。
今回の工事では、
施工後
①壁のタイルを爽やかな色にさせて頂きました。
②浴槽を交換し、マタギを小さくしお子様が入られるのに危険を軽減しました。
③換気が、通気口だけで冬場寒かったので、
電気シャッター付きの換気扇を付けました。
④壁をへこませ、シャンプーなどを置いて頂けるようにしました。
⑤余計な蛇口を撤去し、サーモスタッド付きのシャワーにさせて頂きました。
⑥給湯器を追い焚き機能付きのエコジョウズにし、
お風呂のお湯入れがボタン一つに。給湯効率も良くなりました。
⑦床を浴室用のコルクタイルにさせていただいたので、
クッション性もあり、タイルのような冷たいという事もなくなりました。
ほか、入口を折れ戸にさせて頂き、入りやすくなりました。
そして、キッチンも交換させて頂きました。写真はありませんが。
最後に、裏庭もすっきりさせて頂きました。
明日は、愛荘町で和室、廊下、離れキッチン工事を着工させて頂きます。
では、
あとがき
うちの在所でグランドゴルフ大会がありました。
今年は、役員をさせて頂いておりますので、
準備終了後、私も参加させて頂きました。
なかなか難しいですが、楽しめました。
終了後
上位の人の表彰後、(私は、下位でした)
マツタケご飯、お汁をお頂き帰りました。
では、










11月19日 東近江市五個荘塚本町 K様邸 離れ改修工事 もうすぐ完工
こんにちは、冨田です。
長浜に出店して2か月半がすぎました!
あっという間に過ぎていきましたが
これまで たくさんのリフォーム依頼をいただいて
おります!一件一件 お客様の笑顔が見れるように
工事していきたいと思います。
さて、東近江市五個荘塚本町 K様邸の離れ工事
ですが、クロス工事の真っ最中です!
今まで、倉庫としてお使いだったところを
子供さん二人のために リフォームをされました!
子供さんには、中身を見せていないので
クロスなど全ての作業が完了した時に
見てもらい どんなリアクションになるか
すごく楽しみです!きっと喜んでもらえると
職人などと話しております!
来週は、長浜市の中華料理屋さんの天井工事に入ります。
あとがき
今度の祝日に家族と両親と甥・姪っ子と金沢の方に
旅行にいきます!中々休みなどが合わなかったのですが
二か月も前から 子供から”絶対に休んでな”と言われ続けましたので
なんとか休んで旅行に行きたいと思います。
久々なので ゆっくり家族サービスしたいとおもいます!
では、



11月18日 彦根市のA様邸にてトイレリフォーム工事のご契約を頂きました!
こんばんは!丸岡です!
この1週間、急激に寒くなったため
風邪をひきかけて、
でも、ぎりぎり止まっています。
風邪をひかない対策として
首・手首・足首を冷やさないように
したほうがよいとのことで
その通りに心がけたいと思ってます!
僕の場合、頭からも風邪をひくので
そちらも注意したいと思います。
今週は彦根市のA様邸にて
トイレの改修工事のご契約を頂きました。
年末の工事になりますが
キチッと進めていく所存です!
今、INAXの一体型トイレ、
ベーシアシャワートイレを
大変にお求めやすくさせて頂いており
A様邸にもこの商品を設置します!
節水機能も付いてます。
お手頃価格のトイレをお探しの方、
是非ご相談くださいね。
但し、数量限定ですので、
完売しましたらご容赦ください。
さて、先日、約1年半前に工事した
彦根市のK様邸に伺いました。
「坪庭を見ながらお風呂に入りたい!」とのご要望で
坪庭の事を最も意識しながら
プランニング・施工をしたお家です。
その後、坪庭も良い感じにまとまり
とてもいい空間になりました。
夜にはライトアップもでき
更にいい感じになるそうです。
お風呂からだけでなく、
椅子に座ったり、マッサージチェアで
横たわりながら観賞されたりもするそうです。
ご満足頂けて本当に良かったです。
【あとがき】
久々に、友人のお好み焼きやさんに行きました。
平日でも満席になる位に繁盛しているようで
驚きました。
店主の藤井君は出会った時から
お好み焼き一筋の熱い奴でしたから
うまくいって本当によかったです。
場所が阪神芦屋駅のそばなので
あんまり行けないのが残念ですが。





ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。