11月17日 長浜市でリフォームするなら桃栗柿屋

  こんにちは、代表の野々村です!  

暑い時期が延びたせいか、

秋を感じる期間が短くなったような気がします。

少し寂しいですね。

 

今回も致知から引用させて頂き、

皆さんにお伝えできればと思います。

  中村天風(てんぷう)先生の本にこういうのがあります。 虎に追いかけられて木に登ったら、 木の上から大蛇が出てきた。 枝に逃げたら、ポキッと枝が折れた。 下は断崖絶壁。 つるに飛び移ると、ポリポリと音がする。 見上げるとリスがつるを噛んでいる。 「さあ、どうする」と聞かれた天風先生は何と答えたか。 先生は「落ちてから考える」(笑)とおっしゃったそうです。   「今」を生きるということです。 人は過去を思い返してクヨクヨします。 でも、そんなことをしても過去の起こった出来事は変わりません。   過去の自分を認め、受け入れることが重要です。 過去の功績にすがるのもよくありません。   将来のことで不安になったりもするが、 考えかけたらきりがありません。   あるのは「今」なんです。 「今」に集中すれば、素晴らしい未来にもなるし、 過去の自分も許せるでしょう。   過去の事実は変えられないが、 認識は変えられます。   過去も未来も切り捨て、「今」に集中することを、 前後際断(ぜんごさいだん)といいます。     【あとがき】 将来の不安より、「今」を生きようと、 たくさん払っていた保険を見直しました。 すいぶんと負担が減りました。   でも保険は親から引き継いだもの。 親の私に対する愛情の重さを、 保険金額で感じました。   有り難いですね。 今からは、私が親をみる番です。  

11月16日 工事中です。

こんにちは、店長の清水です。 体調不良でしばらくブログは休ませていただきます。    

11月15日 東近江市小脇町にてポーチ改修工事の契約を頂きました!

みなさんこんばんは。佐藤です。 かなり寒くなってきましたね。 今日から我が家ではやっと暖房器具を導入しました。 少し遅かったようで、旦那様が風邪を引いてしまいました。 申し訳なく思い、看病はしっかりしております。     そんな寒空の中、ご契約も二件頂きました。 東近江市S様邸では玄関の塗装工事を月末までに完了します。 ↑ いつも笑顔の優しい職人の田村さん 12月にはすっきとした色のドアに生まれ変わって いる予定です。     もう一件、小脇町T様邸にて玄関ポーチの改修工事を ご契約頂きました。 石柱を二本撤去し、お施主様の車が 斜めから駐車しやすいように工事させて頂きます!   年内の工事完了ご希望ですので 天気を読みながらしっかり綺麗に仕上げますね!         ★あとがき★ 先日、旦那のお父様が誕生日だったので 友達のオープンしたてのお店にコースを予約し 行ってきました。 ↑ 八寸 マツタケとタイの土瓶蒸しや、色とりどりの八寸(上写真)、 近江牛のすき焼き風煮込みや、すっぽんの茶碗蒸し、 ハマグリの釜めしとデザートまでとても美味しく頂きました。   お父さんとお母さんにも喜んで頂き良かったです。     友だちの大将は『美味しい物をお腹いっぱい食べて帰ってほしい!!』 という思いで始めた店なのでしっかり実現していて感動しました。   経営と料理の両立は難しいですが 彼なら心配ないと思っております!     佐藤                  

11月14日 彦根市での浴室リフォーム工事、完成まじかです。

みなさん、こんばんは。  川西です。 寒くなりましたね。 昨日は、滋賀県でも、ところによりヒョウが降ったり、雪がちらついたようです。 そして、今日は特に寒いような気がします。   さて、 彦根市での浴室リフォーム工事、完成まじかになっております。 ビフォー 床、壁がタイルで冷たく、浴槽も深く、小さなお子様がいらっしゃるので危険だと ご依頼頂きました。 床は、浴室用のコルクタイルをさせて頂き、浴槽も交換させて頂きました。 そして、壁のタイルも奥様お気に入りの150角のタイルにさせて頂きました。 壁には、シャンプーなどを置いて頂けるように壁をへこませ、棚も させて頂いております。 また、完成しましたら、紹介させて頂きます。 では、 先日紹介しました現場の外観もすっきりしました。 外壁はもちろん、幕板、手すり、庇、防水もさせて頂きました。 では、   あとがき 先日、娘達と約束をしました。 みさとは、今年中にまるまるの日曜、休むのを3日、 しほとは、今年中、火曜の送り迎えを5回すると。 できたら、何かご褒美をくれるようです。 必ず、達成します。 では、  

11月12日 米原市西坂 K様邸 排水溝取付工事完了

こんにちは、冨田です。 本格的に冬が来ましたね! 体調管理に気を付けて生活していきたいとおもいます!   さて、米原市西坂のK様邸の排水溝取付工事が完了しましたので 紹介させていただきます! 施工前↓ 施工後↓ 瀬古前↓ 施工後↓ 雨が降ると車庫まで水が入り困っていおられました! そこで! 排水溝を取付する事で 車庫まで水が 入らないようにしました!   施工完了した次の日が雨でしたが まったく水が 来なかったとお客様が喜んでおられました! 職人と考えて施工しましたが 職人も喜んでいました!   東近江市のK様邸も後二・三日で完了します 現在の状況↓ クロスと器具をつけて完了です! 次回にアップします!   あとがき 先日より夕方に子供がマラソンの練習をして います。少しでも順位があがりたいからだそうです!! 私のできる事は、少しでも早く走れる靴を 買ってあげる事と、時間があるときは一緒に 走る事なので、まず、靴を買ってあげました!! 子供も喜んでいたので 今度休みの際に 一緒に走りたいとおもいます。   では、

11月11日 米原市にて太陽熱温水器交換のご契約を頂きました!

こんばんは!丸岡です!   今日の日付は「1」が4つ並んでますね。 すっきりしてて気持ちいいです。   今日は1日中雨が降ってましたので、 世の中に、更に「1」が途方もなく増えた日でした。   それはともかく、   今日は米原市のN様邸にて、 太陽熱温水器の交換工事のご契約を頂きました。   最近は太陽光発電のほうが完全に主流ですが 太陽熱温水器はエコロジー(自然に優しい)ので 僕は好きですね!   屋根・柱等の構造さえしっかりしてたら 巷で心配されてるような 「重いので地震が来たら危ない!」というのは ちょっと言い過ぎなのではないかと思ってます。   それに、これからもエネルギーの価格は 上がっていく一方かもしれないので 採算的にも良くなるかもしれないですしね・・。   とりあえずは、キチッと設置させて頂きます!     そして、同じく米原市のI様邸の DK・トイレ等改修工事が完成しました。   DKの壁の2面とトイレドアの色が原色です! スペイン・イタリアのような色遣いです! 元気のない日本を元気にするかのようです! 僕もメラメラと頑張りたいと思っております!                   次の1週間は、今月中頃と下旬の工事の準備、 来年春の工事の準備を主に進めていきます! バシッとやっていきます!       【あとがき】   今日は「麺」の日でもあるためか 彦根ラーメングランプリが開催されておりました。 アドバイザーの佐藤さんが「行け!行け!」というので 行きましたが、終わっておりました・・。     残念でしたが     パネルだけは堪能して参りました・・。 皆様もどうぞ。   佐藤さんのおススメ マルイさんの出品です ネーミングもこじゃれてますな!     TOTOのリモデルフェアーにも 参加協力頂いたTUKUTUKUさんも 店を出されてました     よく近所を通りがかっては まだ行けてない三幸さんです カレー味ですかね?? 今度行ってみます     飲食業界が元気で頑張ってます! 我々も更に活気を出して頑張っていかねば!              

11月10日一生懸命にリフォーム

  こんにちは!代表の野々村です。   こんな言葉を聞く。 「今日が人生最後の日だとしたら…と思って行動せよ」 アップルのジョブスも、 よく似たようなことをスピーチしていたと思う。   そうしたら、 くだらないことに捕らわれずに、 どんどん行動でき、 悔いのない一日を過ごすことが出来る。 意味のある毎日になる。     それっぽい言葉だ。 やる気が沸きそうな言葉だ。 しかし私は同意できない。     多くの人は未来のために生きている。 だからこそ頑張る。 時に自分の弱さを受けいれながら。 明日死ぬなら…とリアルに思いながら生きられる人は、   脳みその構造が疑わしい。     単純に、 今日を楽しく生きている人の多くは、 自堕落で破滅的だ。     でも、毎日を振り返ることは必要だと思う。 もし、今日死んでも悔いが残らないだろうかと…。 自分自身を評価できるだろうかと。   それが未来に繋がる。   冒頭の言葉と似てそうだが、 少し違う。     【あとがき】 自転車レースに車が突っ込んだ。 こんな死に方は避けたいものだ。  

11月9日 東近江市K様邸にてキッチンリフォーム工事、T様邸にてガスコンロ交換工事をご依頼いただきました!

こんにちは!店長の清水です! 今日は天気がコロコロ変わって変な日でした。 こんな感じの日は風邪をひきやすいので気をつけねば すぐに負けてしまいそうです。 気合、気合です!       さて現場のほうですが、 今週から始まりましたY様邸DK・浴室リフォーム工事です 初日に仮設キッチン・シャワーを設置しました。 そして、壁タイルなどを解体。 そこを大工造作中です。 キッチンの壁は全体にパネルを貼りますので ピカッと光ります。 楽しみ! 給湯器は、パナソニックのエコキュートになります。 毎月の給湯代が大幅に削減できます! 灯油買わなくていいしね!     日野町O様邸の2世帯リフォーム工事、 1階編です。 DKと洋室にガラス瓦を設置しまして、 やっぱり明るいですね!     近江八幡市のI様邸で 軒天井の補修が完了しました。 足場を組んで何とか完了。 よかったよかった。   来週も浴室・トイレリフォーム工事がはじまります。 年末まで体調をもたせたいと思います。       あとがき 先日、 ついに長年の相棒 ”ワゴンR” にお暇を与えました。 雨の日も風の日も寒い日も暑い日も お客様の家に一緒に行ってくれました。 本当に感謝してます。   そして、現在新しい相棒 ”新型ワゴンR” がきました! 3年ローン。。。 これから大事に乗っていこうと思います。 今度も26万キロを目指します!   清水  

11月8日 安土町M様邸にてLDK・和室・お風呂・ホールのリフォーム工事順調です!

みなさん、こんにちは。佐藤です。 最近寝る前に甘い物が欲しくなりついついつまんでしまいます。 食欲の秋ですね。   さて安土町M様邸にてLDK・和室・お風呂・ホールのリフォーム工事が順調に 進んでいます。   以前は0.75坪だったので足ものばせず、タイルの お風呂で冬場は寒くて耐えられなかったとM様ご夫婦。 お風呂は解体後土間打ち&防蟻工事をし、 本日ユニットバが設置されました。 まだ養生が取れていないのでわかりづらいですが、 ボルドーのアクセント壁(正面)に薄ピンクの浴槽が とても素敵です。最終清掃後また紹介します。 LDKも床下配管が完了しこれから大工さんがフロアを貼ってくれます。   玄関ホールの土壁をクロス仕上げにするための 下地もできました。 あとは床も新しく明るいしっかりしたフローリングになります。 M様ご家族の為にも寒くなってきたので早く仕上がるよう 職人一同、いつも以上に協力しあいながら頑張っております。     彦根市N様邸では和室の壁塗りが下地まで終わっています。 左官職人の辰巳さんが細部まで気を抜かず頑張っておられます。 明日に上塗で明るめの壁に仕上がる予定です。 施主さまも、私も完成が楽しみです。   では。       ★あとがき★ わたしのかわいいかわいい姪っ子(兄の子)である りたちゃんの近況報告です・・・・ お兄ちゃんにも嫁さんにも似ていないんです。。。 相変わらずの巨体ぶり!我が一族の癒しキャラNo1です。  

11月7日 彦根市の介護外構工事、完工いたしました!

みなさん、こんにちは。  川西です。 寒くなりましたね。 今日は、ズボンの内側がフエルトになっている暖パンを履いてきました。 温かいです。もう放せないです。   さて、今日は、彦根市での外構工事を紹介します。 ビフォー    以前は、大きな石や木が生え、玄関前は、立派な庭になっていました。 しかし、車が1台しか置けませんでした。   アフター 車が3台置けるようにさせて頂き、これで娘様が遊びに来られても 大丈夫です。 そして、介護保険を利用し、おばあ様が車いすで移動しやすいよう スロープもさせて頂きました。   玄関までのアプローチには、以前のお庭で 使われていた石を使用させて頂きました。   裏にも行きやすいよう階段も設置させて頂きました。   あとがき 先日、うちの娘、みさに「パパの絵を描いて」 と言うと「いいよ」と描いてくれました。 みさとしほの絵 そして ママの絵。 「え、パパの絵は?」と言うと 「はい、パパの絵」と なぜか、クマ、カエル、ウサギ。 お茶目なミサでした。 ハートが描いてるので良しとしよう。プラス思考で。 そしたら、しほは、 パパの絵を描いてくれました。 ミサは、 反省、早く帰ります。 では、