2012年記事一覧
9月20日 東近江市内にてリフォーム工事が順調に進んでいます!!
みなさん、こんにちは。佐藤です。
最近はテレビをあまり見ません。
が、たまに見ると反日デモの映像が流れ、なんだかむなしいですね。
さて、工事は順調に進んでおります!!
東近江市N様邸では、二階の和室が洋室に!
↓ 施工前
↓ 施工後
天井の形状が掃除しにくくお困りだった、
お子様の子供部屋も・・・
施工前 ↓
施工後 ↓
そしてそして、イタチの糞やおしっこで色が
変色していた玄関天井も・・・・
施工前 ↓
↓ 施工後 残すところあと一列!
吹き抜けも、明るいクロス仕上げになりました!
↓ 前
↓ 現在
仮設足場もすぐ撤去し、あとは玄関のじゅらく壁の仕上げだけです!
お施主様ご夫婦もとても気さくに優しく、工事中は
色々と協力してくださり大変感謝感激の現場です。
もう少しで綺麗になった部屋をご夫婦、お子様共に
使ってもらえるので嬉しいです!
他にも、二階のテラス屋根設置工事が完了しました。
↓ 施工前
↓ 施工後
天気も良好!機能も見た目の美しさもバッチリですね!
★あとがき★
今月は忙しくさせて有難き幸せ!!!
こんな時は、休みは取らず走ります!!!
では。
佐藤











9月19日 彦根市での2階リフォーム工事、完工いたしました!
9月18日 長浜市・米原市 出店初契約!!
こんにちは、冨田です。
まだまだ残暑が残っておりますが
体調管理をしっかりしていきます。
さて、長浜市に出店して2週間が経ちました!
米原市の県民リフォーム祭が終わってから
ばたばたしていましたが、
本日、長浜市のI様から システムバス取付工事の契約を
いただけました!!
そして、米原市のT様から
システムバス・トイレ・洗面改修工事の契約も
いただけました!!
本当にありがとうございました。
着工日は、10月1日から随時していきますので
楽しみに待っててくださいね!
今週は、旧浅井町のY様から
システムキッチン組付け工事の契約を
いただける約束になっておりますので
Y様が喜んでいただけるプランを
考えていますので もう少し待ってくださいね!
本日、東近江市で洗面台取付工事をしました!
休みにもかかわらず、炎天下の中 作業する
藤設備の上西さんです!
いつもありがとうございます!
あとがき
先日、夏休みの前から 飼っていた
カブトムシが オス・メスとも次々に
天国にいきました!
子供が毎日の えさやり・水やり・掃除と
やっていましたので ショックをうけていました!
生き物を飼うとこのような別れがある事を
子供に教えました!
子供に伝えるのに苦労しましたが 少し理解できた様子でした!!
では、

9月17日 豊郷町のY様邸の門扉・塀等の工事が完成しました!
こんにちは!丸岡です!
台風16号、近畿地方には近づくことなく通り過ぎましたね!
今、2件の現場で架設足場を立てているので心配しましたが
何事もなく良かったです!
さて、キッチン等の工事から引き続き
外構工事をさせて頂いておりました
豊郷町のY様邸の門扉・塀等の工事が完成しました!
「すっきりシンプルにかっこよく」且つ「既存との調和」を
テーマに進めておりましたが、
テーマに沿ったなかなかの出来栄えに
お客様からもありがたい感謝のお言葉をいただき
工事した立場からしても達成感があり
嬉しい気持ちで一杯です!本当によかった!
担当の久松さん、ありがとう!
そして、米原市のK様邸の外壁工事は
板金工事がほぼ完了しまして、
来週からは塗装工事に入ります。
明日・あさってまでは天気がよくないようですが
そのあとは良さそうなのでホッとしております。
きちんときちんと進めていく所存であります。
彦根市のY様邸では内装ドアの工事が完了しました。
担当の向井さんがカメラにほほ笑みながら
バン!と仕上げてくれています。
奥様からは「綺麗になっていくのが嬉しい~!」
「もう全面リフォーム工事をしようかな?!」と
嬉しいお言葉を頂けております。
誠に嬉しい気分です・・。
また、来週は
彦根市のU様邸にて瓦葺き替え工事の本工事、
米原市のI様邸にて2階の内装改修工事が始まります。
だいぶんお待ち頂くことになってしまったので
ここからは「満足!」獲得に向けて進めていきます!
皆様、何卒、宜しくお願いいたします!
【あとがき】
今日は清水店長に奢ってもらって
焼き肉を食べにいきました。
焼き肉を食べるのはかなり久しぶりな感じです。
八日市の「竹」という店で
八風街道沿いにあり、車でよく通るのですが
外観がパッとしないこともあり
行ったことはなかったのですが
内装は、気さくながらもいい感じで
お肉も料理も美味しかったです。
注文してから、持ってきてもらうまでが長かったことは
まあ、どうでもよいです!わ!
「極み」コース です!
よい風景だ!
気まぐれサラダ。
内容も盛り付けも好きです!
出てくるのは、
「気まぐれ」だけに遅かった!
牛すじとねぎのチャーハン。
ねぎのぶつ切り感が、またいい!!
煙を吸うパイプの
「まだピカピカ感」がいい!
職人の植田さんと店長の
変わらぬ仲むつまじい会話に聞き入って・・
ごちそうさまでした!
またお願いします!









9月16日 リフォーム会社は自立・自由は難しいのか
こんにちは!
代表の野々村です。
自立・自由な会社を目指してきました。
自由には重い責任が乗りかかっています。
その会社のトップの責任は更に重くなります。
しかし私はそこを目指してきました。
会社のルールは最低限で、
自分で決めたら良いと思ってきました。
それぞれが、プライドを持ち仕事をし、
自分のルールを自分で守る。
そんな集団なら、これに勝るものはない。
一見、個人主義に見えるが、
実は水面下で強い連帯が存在する。
簡単ではない。
リスクが伴う。
人はいつも強いわけではない。
私はあきらめない。
自立・自由な会社を目指す。
最強の会社を…。
【あとがき】
宮城県の被災地に行ってきました。
言葉を失うとはこのことです。
原っぱではありません。
住宅地でした。
区画だけが何とかわかります。
奥にある小山は、廃棄物の山です。




9月15日 台風16号にご注意ください!
こんにちは、田中です
大好きな金魚
の柄のスニーカーを手に入れて、
最高にハッピーな田中です
今年の夏は終わりましたが、まだまだ夏気分を味わえます
大事に大事に履こうと思います
さて、現在大型で非常に強い、台風16号が沖縄へと接近しております
こんなに離れた関西でも強風に注意との事ですので、
沖縄の方、九州の方は、本当にお気を付け下さいね!
大雨や台風が近づいてきたら、早めの安全対策が必要です。
具体的な対策として、
◆ラジオ・テレビなどの気象情報をよく聞く。
◆外出先から早く帰宅し、家族全員と連絡を取り合う。
◆崖、傾斜地、造成地等では、外の気配に注意。
◆危険な土地では、いつも避難できる準備を。
◆停電に備え、懐中電灯、ラジオを用意。
◆風で倒れたり飛ばされないように物を固定。
◆飲料水・食料を、3日分ほど確保する。
◆非常持出品を準備する。
などがあります。
具体的な作業としては、
◇雨戸や窓の補強、ガラスのガード。
◇ベランダや家の周り・物干し・犬小屋・鳥小屋など、
いろいろな小物の固定確認・収納。
◇農薬など「危険物」の流出・漏出防止。
◇ラジオ・懐中電灯の予備電池の用意。
などです。
桃栗柿屋の現場でも、台風に備え、しっかりと準備をしております
台風の状況などは共有し、お互いに声を掛け合い、
お客様やご近隣の皆様にご迷惑が掛からない様に、しっかりと管理します。
こういう基本をしっかりとしないとダメですよね!
桃栗柿屋も初心を忘れず、日々頑張っていきたいと思います
☆あとがき☆
一昨日、実家から初物が届きました
採れたての二十世紀梨です
今年は甘めで、傷みやすいとの事ですので、
早速冷やしていただきました
サッパリとしているので、冷やして食べると良い水分補給になります
子どもたちも大喜びで食べていました
おばあちゃん、お母さん、ありがとう



















9月14日 近江八幡市八幡町で板金屋根工事完了、近江八幡市篠原町でコーキング工事完了しました!
皆様こんばんは、アドバイザー立岡です。9月中旬、台風シーズンがやってくるのが不安です。
工事に影響が出ないか不安になりますが事前に準備させていただいて、
お客様の不安を少しでも和らげられる存在でいたいです。
さて台風を気にされ屋根や壁の外装のご相談が増え、ご契約いただき、工事完成させていただきました。
近江八幡市八幡町S様邸では増築されているお風呂場の天井から雨漏れがする
とのご相談を賜り屋根の経年劣化が原因でしたので屋根の葺き替えをさせて
いただきました。
↑施工前 アスファルトシングル材が浮き上がり、
苔がはえていました。
↓
スカッとしあがりました、もう雨漏れも台風も怖く
ありません。
次回は内装の相談もしてや~とS様から嬉しいお言葉
いただきました。
こちらこそS様よろしくお願いいたします。
近江八幡市篠原町A様邸ではバルコニーのコーキング補修に伺い
工事完成いたしました。
FRP防水の立ち上がり面のコーキングが経年劣化で
ひび割れていました。
バシッと仕上がりました!
もう台風も怖くありません。
完了お引渡しの書類をいただいた後、帰り際にA様から
缶コーヒーをいただきました。
私の好きな銘柄?を覚えていてくださり差し入れいただきました。
A様お心遣いありがとうございました。
東近江市竜田町K様邸ではエクステリア工事が完了しました。
↑テラスや波板囲いを加工移動しました。
塀を解体し道路からの間口を大きくしました。
テラスをはずした場所にキッチンを移動し
加工、再取付し
カーポートの取り付け完了しました。
3台入る大きな駐車スペースとなりました。
上で紹介させていただいた東近江市K様のバルコニーに
いつも可愛いワンちゃんがおられます。
手すりの立ち上がりの隙間から可愛く顔を
出している姿に癒されました。
~あとがき~
先日キッチン工事をさせていただいた東近江市のお客様宅に
食器棚が届きました。
幅120センチの棚に合わせて壁や
キッチンのサイドパネルや幅木で調整
させていただきました。
最近は家具を選ぶのが難しいのかなと感じます。
目利きができるわけではないですが、
良いもの安くというのは本当に存在するの
でしょうか?
良いものはただただ高いは思っていませんが。。。
自分自身の価値観を明確にしていないといけませんね。
ではでは立岡がおおくりしました。














9月13日 日野町にてダイニングキッチン工事中です!
こんにちは!店長の清水です。
朝晩が涼しく、というか寒くなってまいりました。
確実に秋が近づいてきております。
お腹のすくのも心持ち早くなった気がします。
さて現場のほうですが、日野町のS様邸では
先日、キッチンが設置されました。
リクシル(サンウェーブ)のリシェルです。
養生の段ボールを外すのが楽しみです。
早く明るくなったキッチンを
奥様に使っていただきたいです!
そして東近江市F様邸では
ダイニングキッチン増築工事が
ほぼ完了しました。
キッチンはクリナップのクリンレディです。
電動の水切り棚を設置してあり、
機能的で収納も抜群です!
天井は梁を見せて
和風デザインになりました。
勝手口もワーロンプレートの入った
洋風建具になり、
手すりも付きました。
基礎・外壁一部です。
もう少しです。
あとがき
先日、夕方に3兄弟が人生ゲームをしていました。
基本的に3人とも我が強く、
負けず嫌いなので、ちょいちょいケンカするので
スキャットマンジョンの歌
「ぴーぱっぱっぱらっぱ! ぱっぱっぱらっぱー!」
を4人で歌いながら楽しくゲームをしました。
清水






9月12日 秋雨前線到着前に続々とリフォーム工事着工・完成です!
こんにちは。佐藤です。
いつも以上に夕日がきれいに見える今日この頃。
リフォーム工事が完了したお施主様と、最後に
笑顔でお別れした後の帰り道、特に綺麗な夕日に思えます。
大切なお家とコツコツと貯めて来られたであろうお金を
少額でも大金でも信用し、預け、任せていただくわけ
ですから、毎日職人共々気を引き締めて仕事にあたっています。
引き渡しの時に不満が解消されていることはまちがいないのですが、
それ以上に喜んで頂ける姿が見られると
ものすごく嬉しくて、夕飯はたくさん食べてしまいます。
私の食欲の秋はさておき・・・
東近江市内T様邸では和室の壁をクロス仕上げに、
襖新調+張替工事が完了しました。
施工前 ↓
↓ 施工後
部屋自体が明るくなり、T様邸の奥様も
喜んで頂きました。3日で完成したので
スピードにも感動して頂け良かったです。
永源寺のG様邸では玄関廻りの工事が完了しました。
浄化槽の設置も完了し無事検査も終わり、これからは
スッキリ快適に生活して頂けると思います。
東近江市N様邸では二階改装工事も順調に
進んでおります!
まだまだ暑い中、二階で綺麗に大工の小笠原さんが
一つずつ着実に仕上げてくれています。
もう少しで完成しますので楽しみにしていてくださいね♪
彦根市N様邸では天日の設置工事が完了しました。
↓ 棟こし架台を調整・設置中
大屋根に設置なので足元には厳重注意です。
しっかり作動し、施主様にも満足してもらえました。
まだまだ暑いですが、天候、体調共に不安定にならないよう
日々気を付けて頑張ります!
★あとがき★
少し前ですがLIXILさんの経営セミナーに行ってきました。
一言でまとめると、とても勉強になりました。
これからの建築業界や商品、設備機器の未来を
わかりやすく教えてもらいました。
次の日はカラーのコーディネート講習にも行ってきました。
こちらは元々好きで得意科目なので
更に知識が広がり、お客様にすぐ活用してもらえる
ことばかりで良かったです。
いつの時代も人間が一番の商品であり、
提供する側もされる側も、作り手も消費者も
常に人間だと、当たり前のことを再確認できました。
佐藤











9月11日 明日水廻りリフォーム工事、着工いたします!
みなさん、こんばんは。 川西です。
さっそくですが、前回紹介しましたテラス工事、トイレ工事が、
完成しましたので、紹介します。
まずは、テラス工事。
以前は、テラスの庇だけでしたが、今回の工事では、
以前より少し広げさせて頂き、周りを囲い、
自転車置きとしてご使用いただけるようにしました。
入口もあえて親子ドアにさせて頂き、
自転車の出入りもしやすくさせて頂きました。
そして、トイレ工事。
写真はありませんが、
内装を一新させて頂き、便器も洋式にさせて頂きました。
キッチン換気扇、洗面台も新しくさせて頂きました。
そして、彦根の現場も
ほぼ完成です。
そして、明日9月12日からは、
東近江市で水廻りリフォーム工事をスタートさせて頂きます。
また紹介させて頂きます。
では、
あとがき
先日、アドバイザーみんなで食事&カラオケに行きました。
明日からも頑張ります。







ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。