2013年記事一覧
5月19日 今日から外壁塗装工事です。
みなさん、こんばんは。 川西です。
今日も暑い日になりましたね。
さて、東近江市の現場で今日は、仮設足場をさせて頂きました。
先週から、内部のキッチン、浴室工事にかかっており、
今週から外部の工事もかからせて頂きます。
土間打ち、配管
システムバス設置
内部の工事は、完成に近づいており、今週末には、エコキュート、キッチンを設置させて頂き、
土曜日夕方には、浴室、洗面、キッチン、ご使用いただきます。
内部の様子は、後日お伝えいたします。
東近江市でかかっておりました、庇工事
←これは、ビフォーです。
玄関庇ベランダ工事が完成いたしました。
アフター
玄関庇兼、ベランダをさせて頂きました。
既存のベランダを延長させて頂き、
物干しやエアコン室外機が十分置いて頂けるようになり、
玄関は雨の日にも濡れずにすむようになりました。
では、
あとがき
先日、夜、家に帰ると、嫁さんより
昨日の晩御飯は、ビビンバでした。
たまには、こんな日もありますよね。
では、







5月18日 長浜市余呉町 U様邸 システムバス取付工事着工
こんにちは、冨田です。
最近 朝は早く日が昇り、夕方も遅くまで
明るい日々になってきて、朝の犬の散歩も
気持ちの良い散歩になってきました!
さて、現場のほうですが、
長浜市余呉町のU様邸の
システムバス取付工事がスタートし、解体が完了しました!
施工前↓
施工後↓
洗面所とお風呂の境目のところが
漏水のせいで腐っています!
システムバスの組付け工事日は決まっているので
急きょ大工さんに差し替え工事に入ってもらえる
ように手配しました!
これで、遅れもなく6日間の工事で終わりそうです。
U様もう少しで完成ですので待っててくださいね!!
あとがき
最近 北の方や東の方に行くことが多いのですが、
キレイな景色を毎日見ていて気分が良いです。
森林浴をしている気分になり、リフレッシュ出来ます!!
みなさんも ぜひしてみてください!!
では、



5月17日 彦根市のI様邸にて内装リフォーム工事のご契約を頂きました!
こんにちは!丸岡です!
暑い日もあり寒い日もありで
その日の天気・気温をみて服装を考えねばならないけれど
変化があって面白いですね!
僕は、寒いよりはずっといいです!
今は過ごしやすい季節のはずなので
いい感じで楽しめるようにしたいです!
さて、今週は彦根市のI様邸にて
内装リフォーム工事のご契約を頂きました。
ご夫婦は元々丹波の出身の方で
高校生時代からのお付き合いでのご結婚ということですが
今でも仲がいい感じなので、
素晴らしいなぁ、羨ましいなぁ、と思って見ています・・。
「工事を早くしたい」とのご希望があるのですが
けっこう混み合っている状況もありまして
少しばかりお待ち頂くことになっております。
申し訳ありませんけれど、
準備はきちんと進めていきますのでご了承下さい・・。
そして、、着工中の現場です!
彦根市のN様邸の1階ほぼ全面改修工事では
室内の壁・天井のクロス工事の施工中です。
来週、電気・設備機器等を設置して、完成の予定になっております。
工事中は、ご夫婦で、娘さんのお家にて仮住まいして頂いており
ご不便もおかけしておりますが
室内でお飼いになられているペットの犬君は
サンルームで生活しているらしく、更に不自由していると思うので
予定通り完成させて、早く、新居にてのびのびとしてもらいたいです!
勝手口ドアを通風タイプに交換中
新しく外壁を作った箇所の
基礎にモルタルを塗っています
造作したキッチン前のカウンターに
透明の保護塗装をしています
クロスの施工中です
彦根市のT様邸の水廻り・リビング等改修工事は
解体工事が終わりまして、電気・設備工事が始まっております。
これから1か月半位の工事になりますが
職人さん達とのチームワークを大事にして
満足して頂ける完成を目指していきます!
浄化槽を撤去しています
タイルの浴室の解体後の写真です
まずは窓廻りから木工事を進めています
【あとがき】
新緑の季節です。
木々を眺めるだけでも心が和みますね。
新しい息吹を感じて、取り入れて頑張っていこうと思います!
森が好きなんですよ・・。和みます・・。
当社に新しく入ってきてくれた3人がいますが
みんな、元気でエネルギッシュでいい感じです!
彼らも新しい息吹です!
一緒に頑張っていきましょう!








5月16日 キッチンのリフォームするなら桃栗柿屋!
こんにちは!代表の野々村です。
さすがに最近は腹巻きを外しました。
今回も致知から
「いかに恐怖心と向き合うか」竹内洋岳(プロ登山家)
をお送りします。
十四座完登というのは、
もちろん簡単に達成できる目標ではありません。
山というのは登る喜びもある一方、
一つ間違えれば命を落とす危険も内包しています。
では、その危険に対する恐怖心をいかに克服すべきか。
実は、恐怖心というのは克服したり
打ち消したりしてはダメなのです。
恐怖心があるがゆえに、それを利用して危険を察知し、
危険を避けて進んでいくのです。
私の中では、危険な体験を重ねる度に
恐怖心が積み重なっています。
しかし恐怖心が増すということは、
危険に対するより高感度なセンサーを手に入れるようなもので、
決して悪いことではないと思っています。
これから起こりうる危険を、いかにリアルに想像できるか。
その感覚をどんどん研ぎ澄ましていけたらいいと思っています。
もちろん、登山で相手にするのは大自然という、
人間のコントロールを超える存在です。
いくら自分が登ろうと意気込んでも、
天候に恵まれるなど自然の了解を
得られなければ登ることはできません。
私たちにできることは、自然の了解が得られた時に
すぐアクションを起こせるよう十分な準備をしておくことです。
登山の準備で大切なことも、やはり想像力です。
それは頂上に到達できるという想像ばかりでなく、
到達できずに引き返すという想像であり、
時には死んでしまうかもしれないという想像です。
そして死んでしまうかもしれないという想像ができるなら、
どうすれば死なずに済むかという想像をする。
死なないためにいかに多方面に、多段階に、
緻密に想像できるかということを、
私たちは山の中で競い合っているのです。
ゆえに想定外というのは山の中では存在しません。
想像が及ばなかった時、登山家は命を落とすのです。
いかがでしたでしょうか?
「段取り八分」とよく言います。
準備段階で八割が決まっているということです。
みんな分かっているのですが、なかなか出来ません。
これをしておくと時間短縮になるのは間違いないのですが。
あと、想像力!
スポーツの世界ではイメージトレーニングが重要視されています。
これは段取り八分以上に効果があります。
イメージトレーニングを重ねると経験になります。
一度体験をして、本番を迎えることが出来るのです。
脳が「現実」と「イメージもしくは夢」をどうやって判断するかご存知ですか?
答えは「刺激の量」
実際の経験が刺激10で、イメージが刺激1なら、
イメージを10回すると、経験と同じ体験が出来るのです。
【あとがき】
新人3名の歓迎会をしました!
頼もしいです。
期待いっぱい!
勉強会しました!
貴重な時間になりました。


5月14日 近江八幡市で内装工事のご依頼いただきました。
こんにちは、木田です。
熱いですね! まだ5月なのに、夏日だそうです!
今週末は、また気温が下がるようですので
服装には注意してくださいね
さて、工事も順調に進んでおります。
彦根市の増築工事も、連休明けから大きく進みました。
洗面所とお風呂部分の増築です。
増築により、LDKが広く快適になると思います。
手前は倉庫部分です。もとは倉庫でしたので収納場所としても
使えるようにスペースを確保しています。
来週からリビングも解体し、全面工事に入っていきます。
【あとがき】
ゴールデンウィークは、地元の日野祭りへ行ってきました。
曳山の骨組は、ずっと見ていても飽きません。
天気も、何とかもちこたえてくれて、
子供との有意義な時間も、過ごすことが出来ました。
子供の元気が、私のパワーの源です。




5月13日東近江市I様邸にてキッチンリフォーム工事、M様邸、O様邸にて浴室リフォーム工事をご依頼いただきました!
こんにちは!店長の清水です。
今日もすごく暑かったですねぇ。
汗かきの私としては、
車にいつでも着替えられるよう
2枚は着替えを置かなくてはいけなくなってまいりました。
夕方、自分の匂いが厳しい今日この頃でございます。
さて、現場のほうですが、
愛荘町のM様邸では
大工工事がだいぶ終わりに近づいてきました!
内部塗装・左官・内装クロスが
そろそろ入る予定です。
吹き抜けの天井を張っております。
掃除しにくいので
羽目板を張ります。
屋根工事も順調に進んでおります。
お天気がうれしいです!
仕上がりが楽しみです!
そして、蒲生郡のH様邸では
LDK・浴室リフォーム工事が着工しました!
初日は荷物運びに4人が入り、
同時に解体も進行中です。
約二か月後が楽しみです!
あとがき
先日、家の生け垣の手入れをしました。
途中からどうしてよいやらわからなくなってきて
もう手入れというよりざく切り状態。
えらい怒られてしまいました。
おまけ
タカラスタンダードの日比野係長のサービスショット
ワインで乾杯!
これからのリフォーム業界のお勉強をさせていただきました。
感謝!
清水












5月12日 東近江市、彦根市にて続々とリフォーム工事始まります!
こんにちは。佐藤です。
田んぼをされている方々にとっては忙しい時期になって
きましたね。活気ある田園風景と、緑の鮮やかさが
際立ついい季節です。
朝晩の温度の違いがひどいので体調管理が難しいですが、
いつにも増して気をつけたいです。
さて、気温の上昇とともに、職人も私も士気が上昇している
彦根市K様邸の築200年の古民家再生、全面リフォーム工事の現場の様子です。
まずは、蔵と本屋の間にあった庭の中の池を埋立てるところから
スタートです。
↑ この池上にあった隠居は湿気で内部がシロアリ被害
にあっていたので全解体しました。
池も建物もなくなり視界スッキリです!
ここからは庭に関しては完成までのお楽しみです。
同時に半分建物で重なっていた蔵の外壁も
新しい色に一新!ブラックの木目板金ステキです。
そして、屋根(日本瓦)の全面葺替えに入ります。
まずは瓦、土、野地板めくりです。
瓦職人と大工(と、私)で打合せもその場でしっかり
確認がてら行います。
↑ これはつしと呼ばれる屋根裏(2階)です。
ザ・木漏れ日!!ですね。流石に隙間も多くなっています。
降ろした鬼瓦の裏を見せてもらうと、【寛政12年】と
書いていました。・・・・これって江戸時代、徳川さんの頃ですよね・・・・
一同びっくりです!
築200年だけあって、貴重なお宝があるかとK様ご夫婦と
ワクワクしながら解体へ。
すっぽりと押入に収まっていた骨董品並の棚も
綺麗に外せました。再利用即決定です。
池のあった方に本屋が傾いていたので
職人+お施主様と一緒に引き上げ作業です。
とても気さくで優しいK様ご夫婦のためにも、
築200年の予期せぬ状況も突破していき、
こんな素敵な庭をゆっくり眺めてもらえるように頑張りますね!
お次の現場は彦根市D様邸で、エコキュート設置工事です。
テキパキ職人により二日で完了です。
そして、東近江市N様邸では外壁・屋根塗装工事、ベランダ防水工事が
スタートしました。足場が立つので建物より1m範囲はカーポートの
屋根も撤去しておきます。
天気が良い日に恵まれ嬉しい限りです!
来週から東近江市にてキッチン改装工事と和室リフォーム工事、
お風呂・洗面室工事が始まります。
彦根市でもダイニングキッチン改修工事がありますので、体調管理に
特に気をつけたいです。
★あとがき★
春らしく、当社にも新人が3人、入ってきてくれました。
これからの社会人生活、一緒にがんばりましょーね♫
写真は新人歓迎会の二次会の模様です。
みんなはっちゃっけてますねー。
↑ 夜一時まで名札を付けたままの新人日夏くん。
変顔もきまってます。


















5月11日 彦根×2、東近江市で工事着工させて頂きました!
みなさん、こんばんは。川西です!
最近、暑かったり、寒かったり、
季節の変わり目は、体調管理には、気をつけたいですね。
なかなか風邪が治らない私ですが、
さて、東近江市の現場が、完成しました。
ちょっと広めの玄関でしたので、吊り戸で仕切らせて頂き、
お客様用とは、別に家族用の玄関を設け、大容量の靴箱も設けました。
外部も玄関戸をあえて、親子ドアにさせて頂き、
外壁、紅柄も塗り替えさせて頂きました。
内装も一新しました。
蓄熱暖房機も設置させて頂きました。(白い箱です)
さて、連休明けから、
彦根市で耐震、全面リフォーム工事、増築水廻り工事
東近江市で、浴室、キッチン工事
にかからせて頂いております。
また紹介させて頂きます。
では、
あとがき
しほが、「パパ、自転車乗れるようになったんよ、見せたげる」
と見せてくれました
では、








5月10日 彦根市 網戸及び格子取付工事完了しました!
こんにちは、冨田です!
ゴールデンウィーク中は久しぶりの
風邪でダウンしており休んだ気がしませんでした!
さて、現場の方ですが、
彦根市芹橋のM様邸の網戸及び格子取付工事が
完了しましたので報告します!
写真のように道に面している所に
トイレやお風呂があるため人の通りを気にしながら
入っていたそうです!
そこで、格子でも見えないタイプを提案させて
いただきました!!
完成後↓
ななめの格子で光は上から入り、風も通り、
人の通りも気にならなくて、三拍子もそろう格子をつけました!
お値段も3万円ぐらいで 取付も簡単に出来ます!
お困りの方は、ぜひ、お電話をくださいね!
あとがき
家の愛犬バニラですが、しつけが難しく
家で暴れています!ワンワンと吠え、甘噛みをし段々と
本気噛みをします!最近お客様に聞いたのですが、
”ワンダフル”と言う機械と首輪を買うと
すぐ直ると聞きました!
犬が嫌がる音と微量の電気を流す事で
犬がおとなしくなるそうです!
今後のバニラのために心を鬼にしてすこしの間だけ
やってみようと思います!!
寝ている時が、一番かわいいバニラです!!



5月9日 彦根市で、愛荘町で、東近江市でリフォーム工事やってます!
こんにちは!丸岡です!
まだまだ朝晩が寒いですね~。炬燵が手放せません・・。
風邪をひくほどの寒さではないのでいいですけれど
大好きな新緑の季節が、少し物足りない感じがしてます。
過ごしやすい季節は長いほいうがいいですね~。
さて、GWも終わりましたが
各現場では職人さん達が頑張って作業をして頂いておりました。
会社勤めの立場とはちょっと違います。
ありがとうございます!
今日はその姿をダイジェストで(いつもか・・)
ご覧頂いておきましょう・・。
東近江市N様邸の外壁・雨戸等塗装工事
彦根市N様邸の1階ほぼ全面リフォーム工事
東近江市M様邸の外トイレ防水・塗装工事
東近江市K様邸のトイレリフォーム工事
東近江市W様邸の外廻りリフォーム工事
愛荘町I様邸の外廻りリフォーム工事
東近江市A様邸の浴室、洗面室、雨樋工事
【あとがき】
焼肉では ハラミ が大好きです。
豚ハラミを食べました。
うまかった・・。
この季節、畑をされている方は苗木を植える季節です。
うちの実家も家の周りに畑がありまして母が管理してくれています。
その母の手伝いで、買いに「だけ」行きました。


















ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。