2013年記事一覧
5月8日 米原市でリフォームするなら桃栗柿屋!
こんにちは!代表の野々村です。
温かくなってきましたが、たまに腹巻きをしています。
今回も致知から
「桜の写真が教えてくれたこと」をお送りします。
写真の価値というのは単に上手い、下手だけではありません。
その一枚一枚に撮った人の様々な思いが込められているんです。
一昨年の春、アソシエイトの企画で
「桜のフォトコンテスト」をやりました。
みんなで入賞作品を選んでいた時、
明らかにアングルの悪い写真が一枚あった。
結局、その写真は選ばれず、コンテスト終了後、
持ち主に返すことになりました。
その方がお店に来た時に
「どういうイメージで撮ったんですか」
と聞いたんです。すると、
「実は……、病気で長期入院している母が
ベッドから撮ったものなんです」
と打ち明けてくれました。
聞くと、寝たきりのお母さんの
数少ない楽しみの一つが
病室の窓から年に一度だけ見える桜だった。
一年中桜を見ていたいというお母さんに、
息子さんはデジカメをプレゼントしたそうです。
お母さんはそれから毎年、
そのカメラで桜を撮影するのを楽しみにしていた。
息子さんが
「お母さんが撮った写真、サトーカメラの
桜のフォトコンテストに出しといたよ。
入選するといいね」
と言うと、お母さんは嬉しくて
ボロボロ泣いていたそうです。
私たちはすぐにその写真を特別賞にしました。
間もなくお母さんは亡くなられましたが、
その桜の写真をお葬式の時にも飾ってくれたそうです。
その後、息子さんがお店に来て、
深々と頭を下げながら
「ありがとうございました。
母は生まれて初めてのフォトコンテスト入賞に
本当に喜んでいました。
サトカメさんのお陰で
天国に行くことができたと思います」
と。その瞬間、我われは
「想い出をキレイに一生残すために」
をずっと追求していこう、と
改めて確認し合いました。
リフォームでも出来ることです。
どうしてリフォームしようと思ったかを
深く掘り下げて質問したいものです。
そうすれば見えてきます。
【あとがき】
本日2名が初出勤してきました。
朝礼で私が言ったことは理解できないと思いますが、
そのうち分かると思います。
「そのうち分かる」という言葉はあまり良くないですね…(><)
とにかく凄く期待しています!
楽しみです。
5月2日 彦根市にて増築工事が始まりました!
こんにちは、木田です。
最近、寒い日が続いていますので
体調管理には注意してください。
GWは、暖かい天気になる事を願っています!
さて、現場ですが能登川の外構工事が完了しました。
なんと!?お施主様デザインの門柱です。
奥様のこだわりを、そのまま形にすることが出来て
喜んで頂けました。
また、彦根市では増築工事の解体中です。
連休明けから本格的な工事になります。
喜んで頂けるように、丁寧で確実な工事を行っていきます。
<あとがき>
先日、静岡へ行った帰りに富士サファリパークに行ってきました。
子供も大はしゃぎでしたが、大人の私たちも興奮しました。
入口ゲートもまるで映画のジュラシックパークの様です
ラクダが車スレスレを通ったり、キリンが道をふさいだりで本当に楽しめました。
写真は分かり難いですが、ライオンです。
時間がなく滞在2時間ほどでしたので、またゆっくり行こうと思います。






4月30日 東近江市M様邸にて浴室リフォーム工事をご依頼いただきました!
こんにちは!店長の清水です。
今日は朝は豪雨からはじまり、
徐々に回復。
体中に湿気を纏いながらの一日でした。
湿気とりゾウさんをイメージしながら
車の運転をしておりました。
そして、今日で4月も終わりですね。
明日から5月、
今週後半から連休です。
桃栗柿屋も3日から7日までお休みをいただきます。
我が家の補修を子供としたいなと思います。
現場のほうは連休明けからになっておりますので、
次回、ご紹介しますね。
あとがき
先日4月22日地元多賀祭りが開催されました。
私も今年厄年なので厄男衆としてお神輿を担がせていただきました。
朝一番は元気でした。
ありがたい気持ちでいっぱいでしたが、
翌日から今日まで腰をいわしまして、
明日定休日なので整骨院に行ってきます。
とほほ。。。
清水



4月28日 東近江市にて屋根・外壁塗装工事のご契約を頂きました!
こんにちは。佐藤です。
去年の4月末に比べると今年はかなり気温が低いようですね。
気温の急激な変化が体力を消耗するので栄養あるものを
たくさん食べて体調管理をしていきたいです。
さて先日、屋根・外壁塗装のご契約を
東近江市N様邸にて頂きました!G・W明けから着工します!
フッ素塗装という耐久性にとても優れている塗料です。
完成までの写真はまた紹介しますね。
今週は東近江市五個荘町M様邸にて
こちらも屋根、外壁塗装・下水道接続工事が完工しました!
工事前と後でご覧下さい。
塗装前↓
塗装後↓
クラック(外壁のひび)も修繕され、ベージュでやわらかなイメージに
仕上がりました。お施主様も気に入られていて良かった!
玄関ドア リフォーム前↓
リフォーム後↓
スキッとぜんたいを引き締めてくれています。
リフォームドアというこの種類は施工は1日で完成
ですので、おすすめです!
下水道工事ですので、中のトイレも一新しました。
前↓
後↓
タイルの床は掃除がしにくいので大変だったと思います。
これからはさくっと拭き掃除だけになりそうですね。
★あとがき★
先日のお休みに久々に友達夫婦(子供も)と、養老へお出かけしてきました!
めずらしく快晴で、焼肉ランチのあと、カロリーを消費すべく、
養老の滝と天命反転地に行ってきました!
焼肉は有名店なのかオープンまで長蛇の列が!
並んだ分、余計に美味しく感じました。
養老の滝は山道は思ったよりきつく、もうキブアップか・・・と思ったところに
滝が現れ、マイナスイオンをたっぷり浴びて爽快でした。
カメラを車に忘れましたので写真はありませんが。
最後に天命反転地という、“体で直接体験できる芸術作品”に行ってきました。
↑ ドアが細なが~い!!!
↑ 完全に運動靴でしか制覇できないルートです。
全体が急勾配でカラフルで、
ワクワクドキドキ、子供も私たちもハシャイでハシャイで・・・
最終的には下の写真のような感じでした。
久しぶりに体も動かせ、太陽を浴びて、友達と過ごせて最高の休日でした。













4月27日 東近江市での浴室、トイレ工事、完成しました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
最近、暑かったり、寒かったり、温度変化が激しいので、
体調管理には、気を付けたいですね。
さて、今日の現場を紹介します。
東近江市での浴室、トイレ工事。
ビフォー
以前は、タイルのお風呂で、寒く冷たいお風呂でした。
アフター
今回のリフォームでは、浴室が、広さの制限があり、
浴室のスペースを有効に使えるように、
タカラスタンダード ぴったりサイズ レラージュ
にさせて頂きました。
壁は、汚れに強い硝子質のホーローパネル、
浴槽は、パール調の高級アクリル人造大理石浴槽。
他メーカーにはないデザイン、高級感、さすがタカラですね。
そして、トイレは、
アフター
こちらは、TOTO ネオレスト RH
TOTO最上級モデルのタンクレス節水トイレです。
手洗い、手すりもつけさせて頂き、すっきりしました。
そして一緒に
和室建具も新しくさせて頂きました。
あとがき
しほでした。
では、




4月25日 水廻り改修工事 T様邸 着工中
こんにちは、冨田です。
最近は、暑かったり・寒かったりと気候の
変化に対応するので精一杯です。
会社では、風邪が流行っておりますが、
私は、まだ大丈夫です!
みなさんも気を付けてくださいね!!
さて、現場の方ですが、
犬上郡甲良町T様邸の
システムバス・システムキッチン工事が終わりそうです。
システムキッチンは、クリナップのラクエラを取付しました!
キレイなピンクです!
システムバスは、タカラスタンダードのピッタリサイズを
お家に合わせて作り設置しました!
今までは、寒いお風呂・なかなかキレイにならないキッチンが
暖かいお風呂になり、お手入れが簡単なキッチンになり
お客様も大変喜んでおられました!!
今週の土曜日に完了しますのでT様
もう少しお待ちくださいね!
【あとがき】
今日は、当社アドバイザーの丸岡さんの誕生日でした!
プレゼントは、高そうな耳かき・カラフルなハンカチでした!
みんなでお金を集めいつもプレゼントを送っています!
私は、6月なのでもう少しです!楽しみに待っています!!
では。


4月23日 彦根市で、愛荘町で、東近江市で、リフォーム工事が進んでおります!
こんばんは!丸岡です!
寒かったり、暑かったりめまぐるしい毎日ですね。
しっかりとした暖かさになるにはもうしばらくかかりそうですね。
明日は久しぶりに雨になるようです。
ここのところ周囲で風邪が流行っていますが
珍しく僕は風邪をひかずにいます。
このまま逃げ切り、いい季節をを迎えたいと思います。
さて、着工中の現場です。
彦根市のN様邸の1階ほぼ全面リフォームでは
木工事にて床下、壁に断熱材が敷き詰められました。
今までは断熱材がまったくなく
寒い思いをされてきましたが、
リフォーム後は大幅に改善されそうです。
外ではシステムバス新設のための外壁を施工中です。
今までは外壁が薄いクリーム色でしたが
ちょっとブラウンを加えてシックな締まった感じの外観になります。
各担当者共、慌ただしく動いていて
混乱しかけながらも頑張ってやっております。
いいリフォームになるようしっかりと
指揮・統制をとっていきたく思っております。
愛荘町のI様邸の外トイレ防水、塗装、風防室、雨樋、白蟻防除工事は
昨日で完成しました。
雨漏れや、外からの視線などを気にされてましたが
これでもう安心して生活して頂けますね。
そして、東近江市のW様邸のバルコニー、車庫塗装工事も
ほぼ完成しております。
元々、新築時にウッドデッキを作られていて、
当時の大工さんの助言通りに
1年に1回、多いときには2回も塗装をされていて
とてもきれいなままで維持されていたのですが
雪の落下による影響を受ける部分が弱ってきたため、
また、ご年齢もあり、毎年の作業もしんどくなってきたとのことで
塗装の要らないアルミのバルコニーに変えられました。
解体してみると、
床下のどうしても濡れない部分がかなり朽ちてきていたりして
外から見る分にはとてもきれいなのに、、、とびっくりしました。
今後はず~とメンテナンス不要です!
お気を楽にお過ごしください!
他、いくつかの工事も進行中です。
GWまでには完成させて
お客様に和やかなお休みを過ごしていただきべく頑張ります!







4月22日 東近江市でリフォームするなら桃栗柿屋!
こんにちは、代表の野々村です!
今回も致知から、
みなさんにお伝えしたい内容をお送りします。
致知さんいつも有り難う御座います!
稲盛和夫氏。京セラの創業者であり、
経営破綻に陥った日本航空を僅か二年八か月で
再上場に導いた名経営者である。
この稲盛氏が新卒で入社した会社はスト続きで給料は遅配。
嫌気がさした稲盛氏は自衛隊に転職しようとするが、
実兄の反対を受け、そのまま会社に止まった。
鬱々とした日が続いた。
会社から寮への帰り道、
「故郷」を歌うと思わず涙がこぼれたという。
こぼれた涙を拭って、こんな生活をしていても仕方がない、
と稲盛氏は思った。自分は素晴らしい会社に勤めているのだ、
素晴らしい仕事をしているのだ、と思うことにした。
無理矢理そう思い込み、仕事に励んだ。
すると不思議なもので、あれほど嫌だった会社が好きになり、
仕事が面白くなってきたのだ。
通勤の時間が惜しくなり、布団や鍋釜を工場に持ち込み、
寝泊まりして仕事に打ち込むようになる。
仕事が楽しくてならなくなったのだ。
そのうちに一つの部署のリーダーを任され、
赤字続きの会社で唯一黒字を出す部門にまで成長させた。
稲盛氏は言う。
「会社を好きになったこと、仕事を好きになったこと、
そのことによって今日の私がある」
知好楽の人生に及ぼす影響が
いかに大きいかを示す範例である。
いかがでしたでしょうか?
「無理矢理そう思うことにした」重要なキーワードです。
少し話はずれますが、
かつて私が瓦職人をしていた時のことを思い出しました。
夏の暑さに参っていたとき、私は熱いという感情を捨てました。
仕事を頂いていた工務店さんの理不尽な要求が、日常茶飯事であることが気付いたときに、私は中途半端なプライドを捨てました。
そうしたら不思議なことに、
夏の暑さで奪われる体力が減りました。
理不尽な事をいう工務店さんをいとおしく思えるようになりました。
人間って面白いですね。
【あとがき】
形から入る。見た目から…
というのは私のパターンです。
トライアスロンの自転車も凄く手を入れており、
プロが乗っていてもおかしくない仕上がりです。
実際の実力は完走する程度ですので、
いい自転車で後ろを走っているのは恥ずかしい限りですが(><)
最近トレーニング出来ていないのですが、
硬い意思で頑張ります!

4月21日 能登川にて増築工事完成です。
こんにちは、木田です。
最近は寒い日が続いていますね。
昨日は、もう着ることがないだろうなと思い車に積んでいた
上着も活躍しました。
社内では風邪が流行っているので警戒中です
さて、
能登川の増築工事が完成しました。
約6帖の増築でリビングが本当に広くなりました!
今まで置いていた家具も少し小さく見えると
お客様も喜んで頂けました。
キッチンも対面で開放的ですし、カップボードの収納も充実しています。
まだ、外構工事が残っていますので最後までキッチリと
工事させて頂きます。
≪あとがき≫
先日、家族旅行で富士山のふもとへキャンプへ行ってきました。
最高の天気で気持ちよく、富士山もバッチリ見えました
昼間は暖かく15℃くらいでしたが、夜はなんと0℃でした。
少し厳しい気候でしたが、久しぶりに家族で充実した時間を過ごすことが出来ました!





4月20日 東近江市Y様邸にて2階リフォーム工事をご依頼いただきました!
こんにちは!店長の清水です。
今日は、お天気は良かったのですが、
気温が低く、寒い一日でしたね。
風邪がぶり返しそうです。
チョコレートを食べて回復したいと思います。
さて現場ですが、
東近江市K様邸で工事中でした、
屋根板金重ね葺き工事(エフルーフ)が
完工しました。
屋根板金材の裏に発泡ウレタンが塗布されていて
空気層による断熱効果と防音効果が
あります。
耐久性も高く、
20年から30年はノーメンテナンスで安心できます。
また、室内の床もお考えなのでお世話になると思います。
末永くK様、宜しくお願いします!
そして、東近江市M様邸で工事中でした
屋根葺き替え工事も完工しました。
こちらはモルタル瓦葺きだった屋根をめくって、
陶器の平板瓦で葺き替えさせていただきました。
陶器瓦は焼き物なので、
もちろん耐久性抜群!
なにも飛んでこなければ割れもしません。
50年以上は余裕で持ちます。
玄関ドアも交換。
浴室天井壁も防カビ塗装しました。
M様にも大変喜んでいただき、
うれしい限りです!
あとがき
菜の花が咲いてました。
香りもいっぱいで
一枚パシャリ。
ちょっと前ですが、桜もパシャリ。
そんな今日この頃でございます。
清水









ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。