2013年記事一覧
4月19日 東近江市、彦根市のリフォーム工事、順調です!!
こんにちは。佐藤です。
気温の変化が朝晩と激しいですね。
この時期は特に体調管理に気をつけたいです。
さて、前回に引き続き、リフォーム工事の完了現場を紹介します。
東近江市O様邸のLDK・水廻り・和室改装工事です。
キッチンはLIXILアミィで、吊り戸の色を下部キャビネットと
違う、ホワイトに提案しました。上空間が広く感じられますよね。
気に入って頂けて良かった!!
↑ 壁をくり抜き、白枠で収めました。
奥様が趣味で作られているブリザードフラワーの
作品を飾るのにちょうど良いです。
↑ トイレ・お風呂・洗面はTOTOで色もダークブラウンを基調に
シックでモダンな雰囲気に。
それぞれ最新の機能も備えているので、今までに比べグンと
使い勝手も上がります!
これからは掃除が楽になり、家事の時間も短縮できると思うので、
ご夫婦でゆっくりと過ごしていただけたらいいなとぁと思います。
さて、工事中の現場も北から南と順調です。
五個荘町の外壁塗装・玄関ドア交換工事も
今週には完了予定ですのでまた紹介しますね。
では(^-^)
★あとがき★
先日友達にもらったホームベーカリーでパンを作ってみました。
思ったより簡単!!そして美味しい!!
セットしてポンと押すだけ。4、5時間待てば、いい香りのお手製パンが!
ハイテクな世の中になりましたね・・・。
チョコ、ブリオッシュ、いちご、メープル、ナッツ・・・
これからいっぱい作りたい味があります。
ワクワクです。
では。











4月18日 八日市で2階キッチン完成しました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
さっそくですが、現場の方を紹介させて頂きます。
八日市での2階キッチンが完成しました。
ビフォー
長年お使いのキッチン。
始めは、リビング、キッチンのクロス貼り替え、床の張り替えのご依頼でしたが、
お話しさせて頂く中で、一緒にキッチンもきれいにしたいとご依頼頂きました。
アフター
淡いピンクのキッチン。
以前と形は変わりませんが、前面にキッチンパネルを貼り、おそうじしやすくなり、
IHクッキングヒーター、食器洗浄機もつけ、安全便利になりました。
キッチンに合わせて、家電収納、食器棚も一新しました。
カウンターも光っております。
もちろん、当初のご依頼の床、壁も一新しました。
あとがき
先日、家族で伊勢志摩スペイン村に行って来ました。










4月15日 紅柄塗装及び鎧張り工事完工しました!
こんにちは、冨田です。
先日 長浜サンパレスにて展示会を
開催しました!
大盛況でおわりありがとうございました!
さて、現場の方ですが
彦根市芹橋のM様邸の紅柄塗装及び鎧張り工事完工しました!
施工前↓
焼板が劣化しています。また、紅柄がはげています!
施工中↓
写真は、鎧張りを新しく直し 紅柄を塗っております!
完成写真↓
どっしりとした感じになりお客様も喜んでおられました!
本日より、甲良町にて
システムバス・システムキッチン工事が着工しましたので
次回報告します!
あとがき
先日、アドバイザーのみんなでご飯を食べに行ってきました!
楽しくのんでいましたが、最後に”男気じゃんけん”を
みんなでしました!!
結果は、川西さんが一発で勝ち 一人でお支払をいていただきました!!
ごちそうさまでした!
では、






4月14日 東近江市のA様邸にて 浴室・洗面室改修工事のご契約を頂きました!
こんにちは!丸岡です!
先日の朝の地震、びっくりしましたね~。
聞いたことのない音で携帯電話が鳴って、
地震の警戒メールが届いたのでびびってしまいました・・。
滋賀県では大きな揺れがなく、よかったです・・。
しかし、
携帯電話ってすごいですね。
いろんな使い方ができるんですね。
さて、今週は東近江市のA様邸にて
浴室・洗面室改修工事のご契約を頂きました。
5,6年ほど前に当社でトイレの工事をしたお家です。
今週に着工します。
きちんとした、確実・安心な工事で進めていきたいです!
そして、着工中の現場もいくつかありまして
彦根市のN様邸の1階ほぼ全面リフォーム工事は
給排水配管・電気配線の仕込みと
木工事にて床を造っていっております。
気の利く職人さん達にも支えられて順調に進めております。
給水配管を量水器の部分から
やりかえています。
床下の「大引き」を設置しています
同じく、彦根市のK様邸の外壁板金工事は
ほぼ完成しております。
やっぱり完成すると見た目もスッキリとしますね!
「腰を据え直して」
撮影協力中の山縣さんです。
他にもいくつかの現場の工事が進行中です。
きちんとした「気」をもった職人さんの
きちんとした施工によって進んでいます。
感謝すると同時に
僕のほうもお客様・職人さんをしっかり
サポートしていけるように頑張ります!
【あとがき】
桜の季節も過ぎましたね~。
今年程、桜を和んで見られない年はなかった・・。
しかし、、ガンバロウ!しっかりやろう!




4月13日 今日明日と三カ所、東近江市と彦根市と長浜市でリフォーム相談会開催中!
こんにちは、代表の野々村です!
今回も致知から、
みなさんに是非お伝えしたい内容をお送りします。
4月号の「松本薫選手が金メダルを取れた理由」
稲田氏とレスリング吉田沙保里選手の父、
吉田栄勝氏との対談です。
【稲田】吉田沙保里さんもそうだと思いますが、
松本薫の場合も金メダルを取るための
練習をやってきた。
2位、3位じゃダメだ、
自分はそれだけの練習をやってきたんだ、
なんで負けられるか
という気持ちで戦ったと思うんですよ。
それが結果に繋がったんでしょうね。
柔道には体重別の階級制がありますが、
あの子の場合はパワーもスピードも必要
だということで、一日にあらゆる階級の
選手を相手にするんです。
また他の選手がぶっ続けでこなす
30分のメニューを、松本はさらに
2セット多くやる。要するに3倍ですね。
何がなんでも金を取りたい、
取るためにどうすればいいのか、
それを自分で考えてできる選手なんです。
【吉田】そういう選手は伸びますね。
【稲田】実は彼女の帝京大時代にもこんなことが
ありました。
ひと月に数回だけ指導に来る
偉い先生がおられたんですが、
その方が道場の隅で話をしている選手に
「おい、何を話しとるんだ! 練習やらんか」
と大きい声で言われたんです。
すると真面目に練習していた
松本がやってきて、
「先生、柔道は言われてやるものじゃないですよ。
自分の意志でやるものです」
と言ったんです。
【吉田】ほぉ。
【稲田】もう私、びっくりしましてね(笑)。
自分なんかは話もできないような先生ですよ。
本人は一所懸命やっとるもんですから
耳障りだったんでしょう。
彼女はそれくらいの強い意識で
練習に臨んでいる。
それがあの目に表れています。
【吉田】やっぱり自分の目標を自分でつくって
挑むことが大事ですね。
私も沙保里にはレスリングに対する情熱が
なくなったら、もうやめなと
言ってあるんですよ。
人の邪魔になる、人に迷惑を掛けてまで
やる必要はないと。
アテネ、北京、ロンドンで金を取ったのは
あくまで過去の問題で、
いま現在メダルを取ろうと皆が頑張っている中で、
嫌だと思いながら練習をするくらいなら
やめたほうがいい。
やる以上は世界の頂点を目指し、
四つ目の金を取る覚悟で頑張んなって。
いかがでしたでしょうか?
私は社員に多くのことを求めます。
「求めすぎたよ」と知人の社長から言われ、
「そうかもしれないな~」思ったこともあります。
よく本に「社員は社長の6割りできたらOKだ」
というようなことが書いていたりします。
果たしてそうでしょうか?
私はそんな風には思えないです。
求め続けようと思います。
嫌がられることもあるでしょう。
体は大きいのに細かい社長だと笑われることもあるでしょう。
でも、そっちを選択します。
【あとがき】
山ツツジが綺麗です。
みつばツツジの紫の鮮やかさは、桜もかないません。
その見事な鮮やかさを表現する、
美しい文章を書きたいのですが、
一句詠みたいのですが、能力が足らないようです。
悲しく思います。
外国語もいいのですが、
美しい日本語を勉強したいものです。

4月12日 春は工事するにも、いい時期ですね!
こんにちは、木田です。
桜も散り始め、もう葉桜になってきました。
風で桜吹雪になっていました
先週末が花見のピークでしたが、台風のような天気で
残念でしたよね
今年は、仕事の休みと桜の開花時期が合わなかったので、行けませんでした。
来年は行けるようにしたいです
さて、能登川の工事も大工工事が完了しました。
リビングの増築工事で、とても広く快適な空間になりました。
あとは、キッチン据付とクロス工事です!
少し工期も遅れていますので、
早くキッチンを使って頂けるように頑張ります!
【あとがき】
先日、仕事中に湖岸道路を走りました。天気も良く、とても気持ち良かったです!
琵琶湖は本当に大きいですね。たまに他府県から来た人が海と間違うとか・・・聞きますけど、
確かに海にも見えます
琵琶湖の水質汚染が問題になっています。
蛇口をひねれば、いつでもきれいな水が出てくるのが当たり前になっていますが、
私たちの汚した水は浄化されますが、全てではないようです。
一部は、そのまま琵琶湖へ流れ込んでるようです。
マザーレイクを大切にしたいです。







4月11日 春の嵐ですね。東近江市にて屋根工事中です。
こんにちは!店長の清水です。
今日は風が寒い一日でしたね。
私はといえば、昨日から風邪気味で
のどの調子が今一つで、
飴ちゃんが手放せない、そんな一日でした。
さて、現場のほうですが、
東近江市T様邸の下水接続工事がほぼ完了しました。
以前のトイレはこんな感じでした。
そして、
こんな感じに。
床をめくって、下地を作り、
腰壁にはパネルを張って
お掃除しやすくなりました。
明日、下水配管の検査があり、
合格すると完全完工になります。
そして、東近江市のK様邸
屋根重ね張り工事です。
先週は雨が降ったり、
台風のような風の日があったりと
大変でした。
こないだ塗ったアンテナはしっかりシルバーになりました。
貰いサビなどなしですね。
この下地に張っているのは
粘着がついたゴムアスのルーフィングです。
タッカーなどで打ち込めない場合は
これを使います。
しっかり粘着でくっついて
工事中の雨も家の中には洩らしません。
作業中の河村さんと森さんです。
安全に。
確実に作業は進んでおります。
今度は緑の屋根になり、
感じがガラッと変わります。
あとがき
最近気づきました。
ついにスギ花粉だけでなく、
ヒノキの花粉にも
やられました。。。
車を運転中、たらりとなにやら。。。
まだまだ鼻炎のお薬が必要です。
残念。
清水










4月9日 彦根市大藪町K様にて全面リフォーム工事、始まりました!
皆さんこんにちは。女性アドバイザーの佐藤です。
桜もあっという間に葉桜になってしまいましたね・・・。
今年はお花見に行けなかったので
来年こそは行きたいなと思っています。
さて、彦根市大藪町K様邸にて、全面リフォーム工事が快晴の中着工
しました!
↑ 池の上に立つ隠居の和室6畳を解体するところから始まります。
お隣さんやご近所に迷惑のかからないよう、養生足場を設置。
解体しながら足場も撤去していきます。
これから本屋の屋根瓦葺替え工事もあるし、
全面リフォームですので夏前までお世話になります。
お施主様も気さくな方で、つい話が弾み居座りがちです。
すごく楽しみな現場です!
さて、先週に引き続き、完了工事の現場を一件紹介します。
近江八幡市安土町K様邸のお風呂・トイレ以外の
1階全面リフォームがもうすぐ完了します。
↓ 工事前の玄関ホールと縁側
↓ 工事後・・・
ドア左下にワンちゃん専用の出入り口が(^-^)
訓練なしに、今ではスイスイ通っています。
↓ そして工事前の寝室とLDK
↓ 工事後・・・
キッチンはホーローのタカラで人気のレミューという商品。
もう生活されているので荷物はありますが、収納力抜群なので
奥様も大喜びです。
外観も板金屋根にしたり、壁は焼板<ブラック>を交換して
シックになりました。
工事前↓
工事後↓
あと、残る工事は建具の洗いだけです。
(↓写真右手の建具)
今月20日頃には完了予定です。
予定通りに仕上がり、一安心です(^-^)
他にも、東近江市内で3件、もうすぐ完了工事があります。
続々と紹介していきますね。お楽しみに!
★あとがき★
去年は友達とお花見していましたが、
今年はありがたいことに仕事で行けず、
車を停めて、朝と夜にパシャリ、いい休憩になりました。
























4月8日 東近江市で本日、2階キッチン工事、ベランダ増築工事、着工しました
みなさんこんばんは。 川西です。
今日は、暖かい日になりましたね。
さて、今日は東近江市で2階キッチン工事、着工させて頂きました。
ビフォー
進行中
キッチンの解体・配管工事から入らせて頂き、
明日からは、床の張り替え工事に入らせて頂きます。
そして、ベランダ増築工事
こちらは、外壁の解体工事から入っております。
先週かからせて現場も
解体が終わり、配管、配線工事に入っております。
ほぼ完成の愛荘町の浴室、トイレ工事の外部
エアコン室外機や、給湯器を隠すために、窓の格子に合わせ、
格子をさせて頂きました。
あとがき
すいません
今週は、風邪をこじらせてしまい体調が、思わしくなく、休ませて頂いたり
しておりました。
風邪、早く直します。
では、





4月7日 白蟻防除リフォーム
みなさんこんにちは、桐村です。
桜も咲いて、春らしい陽気になりました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
さて、本日は、近江八幡市のN様邸をご紹介させて頂きます。
最初は、床の補修と、フローリングの張替え工事がご希望でしたが
お伺いさせて頂いた時の写真がこちらです。
見てのとおり、虫に食べられたような痕跡
リフォーム以前の問題が有るようなので、無料点検を行う事になりました。
点検の結果、白蟻、キックイ虫等が床下にいましたので、工事内容が
変わってきました。
ブログをご覧の皆様も、ご自宅の床が緩んだりしているときは疑ってみるのも
必要かと思います。
N様の工事に関しては、1日、2日で終わるような工事ですが、私が一生懸命説明をさせて
頂いて、お話しを聞いて頂いて、ご契約させて頂きました、有難うございます。
ご期待に添えるようにさせて頂きたいと思っております。
N様の工事は、5月に予定しております。
工事中の写真等、又、ご紹介させて頂きます。
あとがき
花見の季節になりました
今週中に行く予定ですが天気が悪いですね。
飲みすぎないようにしたいと思います。



ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。