2013年記事一覧
2月9日 東近江市の現場でキッチン工事に入りました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
雪が降り寒い日になりましたね。
東近江の事務所廻りは、雪もあまり積もらず、すんでおりますが、
風が冷たいですね。
さて、現場の方は、順調に進行しております。
東近江市の現場では、今週よりキッチン部の工事に
かからせていただいております。
解体工事が終わり、床組、配管を行っております。
先行して、工事させていただいております、浴室、洗面室は、
ほぼ、完成し、エコキュートを今週設置し、
今週よりご使用いただきます。
では、
あとがき
先日、うちの在所の総集会が、ありました。
いろいろな、事業報告などがあり、
次期の役員さんが決まりました。
新役員のみなさんは、自分の仕事、役を持たれているなか、
やっかいですが、よろしくお願いします。



2月8日 愛知郡愛荘町愛知川 A様邸 離れ全面改修工事 中間地点
こんにちは、冨田です。
今日は、朝から大雪で渋滞にはまり
現場到着が遅れてしまいました!
この寒波はまだ続くそうですので
車の運転は十分注意してくださいね!!
さて、現場のほうですが、
中間地点の報告をします。↓
解体工事・設備工事・電気振替工事が完了し、
大工さんが部屋の中の工事をいています。
昔のやり方で建てているので 柱の数が少ないので
補強の柱 また、壁にボードをはらずに、耐震ベニアを
はり補強しています!!
窓を新たに取付して、光と風が通るように工事しています!!
ベニアの部分は後で切り抜きます!
来週には、工事が完了しますので 次回、全貌をアップします!
あとがき
先日、節分の日に子供と恵方巻きを
食べきるまで 黙って食べました!
大人の私でも大きいサイズでしたが
小学2年生の子供が全部食べ切り願いが叶うと
喜んでいました!
又、毎年 行けるときは”稲枝 成田山不動尊”の節分の
豆まきに家族で行きました!
ルールは、豆の入った袋に 何個か紙が入っていて
最期に抽選で良いものが当たります。
中々 紙の入った豆を取れず何とか一枚だけとれたのですが、
前でやっていた子供が なんと!6枚も取り 三角くじで
豪華ふとん6点セットを当て
飛び跳ねて喜んでいました!!
ちなみに、私が取った紙は、ハンガーセットでした!
来年も家族で行きたいと思います。
では、




2月6日 春の水回りリフォーム工事に向けて着々と準備中です!
こんにちは!丸岡です!
今日は雪ではなく雨が降っていますね。
昨日の予報では今日は雪で、
「ひょっとすると太平洋側の都市部でも積雪があり
通勤に影響があるかもしれないので
早めに起きられることをお勧めします。」と
天気予報のキャスターさんが言ってましたが、、
ありがたいことに?外れました。
都市部ではあらかじめ電車の運行スケジュールを
間引き運転にしていたために通勤時に混雑したそうですが
「致し方ない」ことですよね・・。(←他人ごとですね、きっと、、)
キャスターさんは
「気温の1度、2度の違いで、雨にも雪にも変わりますので・・」
って補足していたので、
「的中!」と言ってもいい位ですよね!お見事です!
誰も苦情の電話をかけていないことを期待します・・。
この時期に湖北地方では
「神事(おこない)」という村ごとのお祭り?儀式?がありまして
個人的な感じでは、
この時期を過ぎると、春が近づいてくるイメージになります。
雪が降っても、もう一発だけでお終い、、みたいな。
春、もうすぐですね!
元気を奮い起こして頑張ろう!
風邪もひいてないぞ!よし!大丈夫!大丈夫!・・(←まじない中)
現在、水廻りの工事を3月、4月に控えていまして、その準備と、
この春に工事をされたい方への対応にも日々奮闘中の毎日です。
喜んでいただけ、満足いただけるよう頑張ってます!
消費税が上がることになってます。
基本的には引き渡し時の税率が適用されますので注意が必要です。
近々、またはそのうちにしようと思ってらっしゃいましたら
早めに動かれるほうがよい状況ですね・・。
【あとがき】
健康診断でコレステロール値が高いので注意が必要と診断され
以前よりも食生活を気にかけています。
そんなにアルコール好きでもないのですが
時々飲むビールにも気をつかいはじめました。
以前は
ビールなら「プレミアムモルツ」か「一番搾り」!!
発泡酒なら「麒麟 淡麗」!!と決めていましたが、、
夜に飲むなら絶対に「アサヒ OFF」!!!に変わりました・・。
「プリン体85%OFF、糖質70%OFF」
の言葉に完全に飲み込まれました・・。
寝る時間が早い僕としては、
血液を気にする僕としては、どうしてもこうなるのですが・・。
ずっと以前は、発泡酒は「麒麟 淡麗」以外は
まずい!ダメ!だったはずでしたが、、
今はこの「OFF」がおいしく感じるんです・・。
「プリン体85%OFF、糖質70%OFF」の文字が
僕の味覚を変えたのか???と気になっています・・。
実際、どの銘柄がどうなんでしょうね・・。
いろんな好みがあるでしょうが、
近々、はっきりさせたいと思ってます。
頑張ってほしいです!「アサヒOFF」!
ついでに、、
京都の地下鉄の階段には
蹴込み部分にステッカーが貼ってあります。
「階段上がるの、しんどいな・・」という気持ちを
紛らわせるたり、ポジティブに考えてもらうように、でしょうね?
「アサヒ OFF」もひょっとして・・・。
我々、地方の車社会の人間は、
下手をすると、車からの建物出入り口への移動だけが
一日の運動だったりしてしまいます。
地下鉄を利用している街の人のほうが健康的だったりします。
運動不足、気を付けましょう!
大地で?しっかり遊びましょう!


2月5日長浜市でリフォームするなら桃栗柿屋
こんにちは代表の野々村です。
女子サッカーなでしこの話。
(致知から引用)
監督が試合前のミーティングで
話したことを納得させるだけじゃなく、
その後にもう一度選手間でミーティングをさせるんです。
具体的にこういう場面になった時、
誰がどこへ動けばいいかを皆で話し合う。
最初はすぐ私に救いを求めてきますが、一切口を出しません。
選手たちは「もう一回やり直そう」と言って
何度も何度も話し合う。
だからミーティングが物凄く長いんですが、
そうやって彼女たちが自分たちで考えて、
自分たちでルールを決めていくんですね。
そうすると一か月前は「私はここに行きたいから」と
自分勝手なことを言って他の子たちの負担を顧みなかった子も、
それではダメだということに気づく中でだんだんと成長していく。
上の者がわあわぁいっても、結局身につかない。
腹に落ち、身につくためには、
時間と経験も必要。
痛い目にもあわないといけないかもしれない。
【あとがき】
私が自転車をみてもらっている人の本が出た。
めでたい!おめでとうございます。
自転車屋であって商売人でなく、
職人であるあなたに敬意を表したい。

2月4日 東近江市のM様邸とN様邸にて工事着工しました!
こんにちは!店長の清水です。
今日は朝から雨で、大安の月曜日。
着工が2軒あるのに、、、朝5時から心配してました。
さて、現場のほうですが。
東近江市M様邸では水廻りリフォーム工事が着工しました。
朝は今度浴室になる小屋を解体しました。
天井を高くしないとユニットバスが入りません。
木組みをやり直して、高さを上げます。
雨が強くなったので、途中までで今日は終わり。
明日、組んでいきます。
きょう着工したN様邸は、来週ご紹介します。
浴室・キッチン・和室リフォーム工事中です。
愛荘町のM様邸です。
下がっていた柱を戻したので、
床組中です。
大工の嶋村さんと解体設備のゆうき、たくちゃん。
毎日、がんばってくれています。
洋間は床下断熱材を入れて、
床版28mmを下地にします。
外回りにはブロックの基礎をして、
土台からやり替えます。
左官の辰巳さんが寒い中、
張りきって施工中です。
そして、竜王町のK様邸では
外構工事中です。
息子さんが車を買われたので、
駐車スペース確保のためと
裏のスペースをションとする工事になります。
K様とは2004年からのお付き合いです。
今回もK様に喜んでいただきたいと思います!!
先週ご紹介した、東近江市I様邸の
ガレージ波板張り替え工事。
工事完了です。
あとがき
先日、長浜のお客様のところに
当社の男前リーダーの冨田君と行ってきました。
春になってからの工事なのですが、
これからお世話になるので、
ご挨拶と
リフォーム内容把握と
お客様の思いを伺いました。
良いリフォームにしたいと心から思います。
そして、お昼に冨田君が
今のところ長浜にしかないステーキガストへ連れて行ってくれました。
ステーキを頼むと
ご飯・カレー・サラダが食べ放題です。
彦根や東近江市にもできてほしいです。
おいしかった!!
清水











2月3日 リフォーム工事のローンについて
皆さん、こんにちは。佐藤です。
ますます寒くなってきました。
手袋を買ったのですが、外では全然効き目がわかりません。
冷え性は女性の敵ですから、気をつけます。
さて、今週はリフォームローン・住宅ローンについて、
少し触れておきたいと思います。
近頃、問い合わせや希望される方がグンと増えてきたので
知っている限りの情報をお届けします。
★リフォームローンと住宅ローンの違いは?
・担保不要か必要か ・金利が大きく違う ・上限金額の差
・審査の厳しさ 等です。
リフォームローンは無担保のものが多く、
一般的に住宅ローンより1%程金利が高くなります。
上限が500万円程度のものが多く、返済期限が短いのが特徴です。
審査も住宅ローンに比べ速いです。
ただし、無担保ですので審査が厳しくなる一面もあります。
住宅ローンは、新築時に利用される方が多いのですが、
二世帯リフォーム、古民家再生リフォーム等、金額が大きくなる場合、
必然的にこちらの利用になります。
金利は低く、返済期間も選べますが、審査に必要な手続き、
書類等が増えてきます。あと、保証料もかかってきます。
担保対象の持ち家の登記簿等が必要になったり、
団体信用生命保険が有料の場合もあり、
時間がかかるのが現状です。
いずれにせよ、審査は無料でできますし、気になる方は
まず銀行に行かれたほうが早いと思われます。
融資を待っている間に希望する工事期間に間に合わなかった・・・
ということもありえますので気をつけたいところですね。
★あとがき★
先日、久しぶりに高熱にうなされ
インフルエンザと思い病院へ駆け込むと、長時間インフルエンザ患者
の部屋で待たされたにもかかわらず、扁桃炎という検査結果に・・・。
トホホです。
喉が刺されたように痛くてご飯も食べれず、二キロ痩せました。
やっと回復しましたが、今後も手洗い・うがいは入念に、
体調管理を気を付けたいです。
↓ 店長と経理の山本さんに頂きました。ありがたい。


2月2日 サッシ入れ替え工事着工しました!
みなさん、こんばんは。 川西です。
まわりで風邪やインフルエンザが流行っています。
かからないようにしっかり体調管理をしたいものです。
さて、今日は、東近江市の現場を紹介します。
ビフォー
きちっと納まっているように見えますが、
右に見えるトイレに行くのに、掃出しのサッシを開けて、
折れ戸を開けて入らないと行けなく、外と隙間があり冬場は、風が入り寒い
とお悩みでした。
進行中
今日からの工事では、W1690の幅を狭くし、小壁を作り、トイレのドアも
換えさせて頂きます。などなど、使い勝手よくさせて頂きます。
また、完成しましたら、紹介させて頂きます。
あとがき
最近、沢山のお客様から、お声かえ頂き、正直ばたばたしております。
お待ちいただいておりますお客様、申し訳ありません。
日々、喜んで頂けるよう努力しております。
もう少々お待ちください。



1月31日 愛知川 離れ改修工事 着工しました!!
こんにちは、冨田です。
先日、大雪が降り交通渋滞や事故があり
移動するにも大変でした!
今年は、あまり降らないと聞いていましたが
まだまだふるそうですので、みなさんもお気をつけて
運転してくださいね!
さて、現場のほうですが、
愛知郡愛荘町愛知川のA様邸の”離れ改修工事”が着工しましたので
アップします!
リフォームされるきっかけは、息子さんがご結婚され
同居するので工事される事になりました!
着工中↓
お風呂内部解体完了し、設備配管完了↓
以前は、タイルのお風呂で寒かったみたいですが
今回は、TOTOのサザナを採用しましたので
暖かいお風呂になります!
今現在は、リビングの方の工事をすすめています!
少しずつ完成に向け 職人さんたちと力を合わせて
頑張っていますので A様 楽しみに待っていてくださいね!
次回は、リビングの改修をアップしますね!
あとがき
昨年の年末に購入しました 犬の”バニラ”ですが
すくすくと育ち 大きくなりました!
家に来た当時は、500gしかなかったですが
現在2kgになりおおきくなりました!
起きている時は、元気に暴れておりますが
寝ている時は めちゃめちゃかわいいです!
又、現在 お座りとお手はできますので
呼んだら来るように教えています!
次回には、呼んだら来るように教育しておきます!!
では、




ご相談・資料請求・お見積りはすべて無料です!
まずはお気軽にご連絡ください。