塗装について、よくあるご質問にお答えします!
投稿日:2011.03.01
こんにちは、田中です
春一歩手前ですねぇ~ワクワクします
早速、塗装について、よくあるご質問にお答えしていきます
<質問1>
塗装って必要なんですか?
<回答>
おっと直球
ストレートな良い質問ですね
もちろん、必要です
雨が入り込むのは、屋根からだけではありません。
壁からしみこみ、内部の木を腐らせ、家の寿命を短くします。
屋根・壁は大切な財産である家を守ります
塗装をして、長持ちさせましょう
<質問2>
どうなったら塗装の時期なのですか?
<回答>
まず、お家の外壁を手の平で触ってみて下さい
立岡さんの手。
このように手の平に白い粉や塗料が付いたら、早く塗装をしてあげるべきです!
ひび割れがあったら要注意です
<質問3>
塗装をしたら、次の塗装は何年後ですか?
<回答>
そうですね、塗装の種類にもよりますが、8年~15年が目安になります
足場が死に金になりますので、価格は高くなっても、
耐久年数の長い塗料を選んだ方が、最終的にお得です
定期的なメンテナンスがお家の健康を守ります
<質問4>
値段はどれくらいですか?
<回答>
お家により、大きさが変わってきますので、お値段も違います。
が
目安として、施工事例でお答えしますと、
外壁をまるまる塗って、90万~120万円くらいが一番多いです
あくまで目安です。
(こちらの施工事例も参考にして下さい★⇒https://www.momokurikakiya.com/sekou/detail_573.htm)
「ウチはいくら掛かるの?」と思われた方は無料見積もりサービスをしておりますので、
お気軽にお電話下さい
フリーダイヤル 0120-338-336
<質問5>
自分で出来ないのですか?
<回答>
素晴らしい
お家、DIYがお好きなのですね
メンテナンスをしてあげる、これはお家にとって、とても幸せな事だと思います
頑張ればできないことはないです
しかし、プロである職人が居るのには理由があります。
下地によって塗料、施工方法が違います。
これを間違えると、塗って1年もしないうちに剥がれてきたりして、
見た目が汚くなるだけでなく、雨水がしみ込んできます。
素人が塗った後を施工し直すのは、非常に困難で、どうしようもない時もあります。
ここは経験を積んだプロにお任せあれ

<質問6>
工事中、ご近所に迷惑が掛からないかしら?
<回答>
工事中、ご近隣の皆様に、ご迷惑をかけない様、細心の注意を払います。
技術だけでなく、心遣いも大切
ここが当社の見せ所です
以上が、塗装に関してのよくあるご質問です。
塗装の大切さについて知っていただけましたでしょうか?
「春になるし、そろそろ塗装を・・・。」
とお考えの方
お気軽にお問合せ下さいね

次回は、壁紙(クロス)のメリットなどをご紹介します
桃栗柿屋ではリフォームだけでなく、エコポイントなどのご相談も承っております
桃栗柿屋[東近江本店]
〒527‐0031 滋賀県東近江市幸町1‐68
TEL:0748‐24‐9225 FAX:0748‐24‐9235
無料ダイヤル:0120-338-336
。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

- 桃栗柿屋 -
公式Instagram
【リフォーム】 https://www.instagram.com/momokurikakiya/
【ももくりの家】 https://www.instagram.com/momokurino_ie/
【jigsaw】 https://www.instagram.com/jigsaw_shiga/
【KAKIYA不動産】 https://www.instagram.com/kakiya_fudosan/
【採用】 https://www.instagram.com/momokurikakiya_recruit/
/「いいね!」お願いします!\
公式YouTube
【リフォームのももくりチャンネル】 https://www.youtube.com/@user-rd2tf5vt2i
【ももくりの家Ch~あなたにちょうど良い家づくり~】 https://www.youtube.com/@Ch-eo4te
【jigsaw滋賀】 https://www.youtube.com/@jigsaw-shiga
【東近江本店】
〒527-0042
滋賀県東近江市外町1381-3
【彦根店パリヤ内】
〒522-0052
彦根市長曽根南町472-2
【長浜米原店】
〒521-0062
滋賀県米原市宇賀野250
フリーダイヤル:0120-338-336
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜、祝日、第三火曜
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
