2月21日 東近江市でトイレ改修工事も順調に進む中、日野町で瓦葺き替え工事も始まりました!
投稿日:2012.02.21
みなさん、こんばんは。西田です。 フキノトウが芽を出す季節が近づいてきました! 雪の中、準備をしている植物や動物は春になり出てくる時をどんな気持ちで 待っているのでしょうね。空を見上げつつ、地面を見つめつつ、日々現場で、事務所で 奔走しております。 さて、昨日、日野町のM様邸にて瓦葺き替え工事の準備が始まりました。
雪の残る中、仮設足場を設置し、天気を見ながら進めていきます。
↑裏手です。仮設のトイレも設置完了です。
この後、下水道接続工事、水廻り改装工事も始まる為、M様ご家族に
とって一番通いやすい場所に設置です。
今回、瓦も一文字というとても良いものに葺き替えますので完了後の景色が楽しみです。
下地からしっかり補修していきますので、今後は↑このような雨漏れに
心配せず生活して頂けます。待っててくださいM様!
東近江市ではトイレの改修工事が進んでます。
↑着工前 ↓着工後
便器を撤去し、床を残材を処分します。
当初のプランでは、壁は残して施工させてもらう予定でしたが、
解体後、チェックしてみると・・・シロアリの被害が酷く、基礎上の土台
までスカスカになっており、深刻な状態だった為、急遽、お施主様と相談。
結果、壁をめくり、柱下部の土台にパッキンを入れ補強しすることになりました。
↑既存土台木部は湿気とシロアリで基礎から離れ、ほぼ宙に浮いています。
シロアリの痕跡が・・・・横筋になってはっきりでていました。
防虫済木材で補強し、残った壁も防蟻処理をし、順調に進んでおります。
これを機に母屋も点検される予定です。今判明し良かったと言ってもらえました。
早めの点検が大事だということを再認識しました。
では、また。
★編集後記★
今日は働く女性に心強い味方の調理器具を紹介します!
こちらは陶板のお皿なのでお魚までレンジで美味しく焼けちゃいます。
もちろん、グラタン等もレンジでできます。
我が家ではグリルが汚れるのが嫌でこれを毎回使っています。
すごく便利です!これからも色々試していきますので良い物があれば紹介したいと
思います。ではまた来週。
西田
。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

- 桃栗柿屋 -
公式Instagram
【リフォーム】 https://www.instagram.com/momokurikakiya/
【ももくりの家】 https://www.instagram.com/momokurino_ie/
【jigsaw】 https://www.instagram.com/jigsaw_shiga/
【KAKIYA不動産】 https://www.instagram.com/kakiya_fudosan/
【採用】 https://www.instagram.com/momokurikakiya_recruit/
/「いいね!」お願いします!\
公式YouTube
【リフォームのももくりチャンネル】 https://www.youtube.com/@user-rd2tf5vt2i
【ももくりの家Ch~あなたにちょうど良い家づくり~】 https://www.youtube.com/@Ch-eo4te
【jigsaw滋賀】 https://www.youtube.com/@jigsaw-shiga
【東近江本店】
〒527-0042
滋賀県東近江市外町1381-3
【彦根店パリヤ内】
〒522-0052
彦根市長曽根南町472-2
【長浜米原店】
〒521-0062
滋賀県米原市宇賀野250
フリーダイヤル:0120-338-336
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜、祝日、第三火曜
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
